スバル フォレスター 「山道を走る私にとって、移動時の、高速道路...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル フォレスター

グレード:S/tb_4WD(AT_2.0) 1997年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

山道を走る私にとって、移動時の、高速道路...

2003.11.29

総評
山道を走る私にとって、移動時の、高速道路使用と、グラベルをためらい無く走れる車として、インプレッサWRXから乗り換えまして、すでに128,000km、未だに、この価格で、フォレスターを越える車を見つけられません。まだまだ付き合える車です。WRXから乗り換えたときは、ウォーターベッドに座っている感じがして、とても不安でしたが、走り方をフォレスターに合わせることで、不安がなくなりました。教習所で習った走り方の基本(スローイン・ファーストアウト、アウト・イン・アウト、パワーオンでのコーナリング等)をもう一度思い出して走ってみると、フォレスターが基本に忠実に作られた車であると、実感できると思います。これから、20万km走破をめざして、永く付き合いたいと思っております。
                        以上
満足している点
高速道路、グラベルを共用できる、抜群の走行性能とWRX譲りのハンドリング、フォレスターの魅力は、これに尽きると思います。強いて付け加えるなら適度な車幅(日本の道路事情からすれば、これが最大かな・・)と、他メーカーが、意図的に?無視している、見切りの良さ(インプレッサ譲り)言い方をかえると、車幅感覚の掴み易さということで、取り回しの楽な車ということですね。翼とプロペラをつけると、飛んでいきそうな車、それがスバルの魅力だと思います。
      以上
不満な点
最大の欠点は、皆さんもご指摘の通りで、車重とエンジンパワーに対する、ブレーキパワーの不足です。これは、市販のブレーキパッド交換だけでもそれなりの効果がありますのでお試しください。モアパワーが必要な人は、ブレンボなどのブレーキシステム交換がベストでしょう。因みに私は、小遣いが少ないので、パッド交換のみです。あと燃費の悪さも財布を寂しくしている要因ですが、ターボがついている以上、やむを得ないところもあります。内装等は、いろいろな方が指摘されていますが、”痘痕も笑窪”長距離高速移動の道具として、割り切ってしまいましょう。(あ~~、スッキリ、すっきり!!!)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離