スバル BRZ 「BRZ(2nd) AT初試乗(シフトチェンジが必要ない分ハンドリングを楽しめます!)」のユーザーレビュー

ex.走り屋パパ ex.走り屋パパさん

スバル BRZ

グレード:S(AT_2.4) 2021年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
3
価格
3

BRZ(2nd) AT初試乗(シフトチェンジが必要ない分ハンドリングを楽しめます!)

2022.3.6

総評
マニュアルシフト車には以前試乗してました。
ATは初試乗です。
なので今回は基本的な走行性能と言うよりもATならではのポイントを中心に感じ取れるように試乗してみました。

スポーツ走行をする訳でもなくワインディングでもない、あくまでも街乗りレベルでの試乗なのでそれを踏まえてのインプレッションです。

ハンドリングマシンだと言うのはMTと変わらないと思います。
むしろハンドリングを中心に楽しみたいならATの方が専念できる分良いかもしれません。
一昔のATの頭で考えると結構損している気もします。
MTとは違う楽しみ方となると思います。

1~2人で乗ると言うのが主体ならば至極お勧めです。
デートカー(死語?)としても良いんじゃないでしょうか?
あの空間は結構いいと思います。
ATであれば操作系に余裕が出来ますのでそういう意味でも良いと思います。
2ドアですが後席無視すれば旅行行くくらいの荷物も乗りますし。
長物、大物は無理ですけど。
子供がいる家庭でのファーストカーとしては厳しいでしょうけど。




スポーツカー好きなら検討の価値ありの一台だと思います。
あ、絶対的なパワーやステータスを求める場合には全く合わないと思います。

BRZはMTもATも走らせてなんぼだと思いました。

思うに高次元でバランスされていると思いますので確固たる目的が無いのであればチューニングしない方が良いともいます。
エアロパーツも然り。
タイヤハウスのダクトなどノーマルのエアロでも色々考えてデザインされているのでどうしても見た目が許せないとかもっとサーキット走行向けの等々目的と割り切りが無い限りそのままが良いと思います。
中途半端に弄るとバランスが悪くなりそうな気がします。
バランス崩すと補完の為の補完みたいになりそうな気がします。
弄るなら先ずは純正状態を十分把握して不満点から改善していくと言う手法が結果良い車、好みの車に仕上げられると思いました。
これはMTでも同じ印象です。
満足している点
あくまでも2ドア2×2のスポーツカーですね。
自車のVM4と比べると全てにおいてスポーツです。
軽快感が違います。
FRなので操舵感が軽いのは勿論ですけど。
ただ、接地感が有るので破綻するようなじゃじゃ馬感は感じませんでした。




スポーツ走行であればシフトチェンジを気にしなくていい分恐らくタイムが良くなりそうな気がします。
シフトチェンジをしないだけで十分楽しい車だと思います。
不満な点
少し踏み初めのブレーキタッチが甘い気がしました。
多分ですけどATなので動力が伝わったままのブレーキングになっているからだと推測。
ただ、(好みも有りますが)好みのパッドに替えるだけで随分変わると思いました。

MTを知ってからのATなのでどうしても蹴りだし時の遅れは気になります。
スポーツモードではない時なのですがロックアップしてないレンジでは少しばかりラグを感じました。
※ほとんどの人はスポーツモードを選択して街乗りはしないかなと思いますので。

スイッチ類のレイアウトがトヨタよりなので戸惑いますね>これは先代から同じ
エンジンスタートのボタンが左と言うのはまだ迷います。
ほぼスバルしか乗らないおいちゃんは尚の事w

街乗りレベル(タコメータのイエローに入らないレンジ)でのパドルシフトによるシフトダウンは余り効果を感じませんでした。

まあ、街乗りでは回転も上がってないし。

Sは扁平率40のタイヤなので若干角が有る様な踏ん張り方になっているかなと。(これは好みでしょうが)
もう少しエアボリュームのあるタイヤサイズでも面白いのではと思いました。45位?

アクティブサウンドコントロールは無くても良いと思いました。
結局電子音ですし。
音が欲しいなら毒キノコでも育てた方が良いような気がします。


運転席から外見るとカウルトップとボンネットの隙間が大きく見えますね。
もう少し低くまとまると視界が開けそうな気がします。


Aピラーの形状がどうしても上方で絞られているので両サイドの視界は良好とは言い難いかなと。(先代よりも良くはなっているとおもいます)
比較が他のスバル車なのでどうしても気になる。
おまけにATなのでアイサイトのカメラがあり結構気になります。
信号確認とか斜め前方を確認したい時に視界が狭く感じます。
デザイン

4

見た目のデザインと言う意味では個人の好み次第ではと思いました。
かっこよさと言うよりも空力を考えてると言う所の機能美を感じました。



内装は余計な加飾や色使いも無くシンプルで良いと思います。
赤黒で統一されている内装は好みですね。
おいちゃん蒼レヴォみたいですしw
素直にザッツ・スポーツカーって感じですかね。
ステアリングホイールが少し細身?
(おいちゃんVM4との比較)
シフトノブがMTのそれと見紛うばかりのデザインですね。
好みが分かれそうですけどおいちゃん的には割り切ってMTとは違うデザインでも良いと思います。















走行性能

5

足回り、動力性は必要十分ではないでしょうか。
国際規格級のサーキットを走るとかタイムあったっくするのであれば物足らないでしょうけどw
エンジンはこれ以上パワーが欲しいならスープラに乗ったほうが良いと思いました。

乗り心地

4

街乗りとして考えると硬いですね。
ミニバンとかに乗り慣れている方だと純正状態でもチューニングカー見たいな印象になると思います。

でも角が丸い硬さなのでおいちゃん的には許容範囲です。
すこーしシャシーが勝っている気がしないでもないですけど。
積載性

3

2ドアクーペとしては良く乗ると思います。
が、ツーリングワゴンに乗り慣れているとどうしてもねえw

燃費

3

試乗なので。。。
価格

3

試乗なので・・・
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離