スバル BRZ 「出すことの意義 デビューからしばらく経ち、色々な意見が出ていますが、やはりこの手の車は出すことに意義があると思います。初めてディーラーで試乗した時、最」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル BRZ

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

出すことの意義 デビューからしばらく経ち、色々な意見が出ていますが、やはりこの手の車は出すことに意義があると思います。初めてディーラーで試乗した時、最

2012.10.17

総評
出すことの意義
デビューからしばらく経ち、色々な意見が出ていますが、やはりこの手の車は出すことに意義があると思います。初めてディーラーで試乗した時、最近の車にはなかったある感覚が蘇ってきました。
私は過去にS13・14シルビア、AE86トレノ、R32スカイラインなどなど、様々な車種に乗ってきました。どれも「最近」の車ではなく、一世代も二世代も前の車です。
そんな車たちに共通していたのが「操っている」という感覚です。
現代において、それこそパワーのある車や速い車はいくらでもありますが、こういった「感覚」の部分で素人でも楽しめる車はあまり見当たりません。
BRZにはこの感覚を早い段階で感じました。少し乱暴に言うと、「危なっかしさ」です。
「この辺りでステアを切り込むとお尻が出るんだろうな・・・」という感覚が非常につかみやすそうな印象でした。
また、価格云々意見がありますが、本当にクーペ専用(今のところは?)設計で、この価格はお値打ちだと思います。なによりわざわざ開発する「リスク」をメーカーが選んでくれたこと。
これに感謝することに尽きます。
満足している点
●デザインのバランスが良い。嫌みのないデザイン。
●NAでも低速から粘るボクサーエンジンの採用。
●あえて「音」を車内に取り込むことで増す高揚感。
●本当に程よくバランスを得ている足廻り。
●過剰な装備ではなく、本当に必要なものを採用したこと。
●トヨタとの共同開発・併売によるリスク低減。
不満な点
●テールランプのデザインがイマイチ好きになれない。クリア化は本当に必要だったか??
●内装のデザインは古典的なものをモチーフにしているが、これはもう少しシンプルで良い。
●久々の楽しい車だからか、ちょっと乱暴な運転をする方・・・。車のせいではないですが(笑)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離