スバル BRZ 「今回は念願の6MT試乗でした。 ATの運転に慣れてしまっているのでギクシャクした面は有りましたが楽しかったw 残念なのは試乗コースが市街地で信号が」のユーザーレビュー

ex.走り屋パパ ex.走り屋パパさん

スバル BRZ

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

今回は念願の6MT試乗でした。 ATの運転に慣れてしまっているのでギクシャクした面は有りましたが楽しかったw 残念なのは試乗コースが市街地で信号が

2012.8.6

総評
今回は念願の6MT試乗でした。
ATの運転に慣れてしまっているのでギクシャクした面は有りましたが楽しかったw
残念なのは試乗コースが市街地で信号が多く3速に入る場面が2回も有ったかな?という感じな事です。
殆ど2速で行けました。
ちなみに車高はやはりノーマルが基準だと思います。
車高ダウンするならサスアームの角度調整など根本的な調整も同時にやらないと駄目だと感じました。
でも、少なくとも最初はノーマルで乗った方が車を知る事が出来てその後が楽しくなると感じました。

出来ればサーキットで乗ってみたい一台ですね。

もし私がBRZ乗るなら間違いなくMTだという事は間違いなさそうですw
満足している点
程良いパワーでアクセルを踏み込める。
街乗りだと普通のセダンの様に普通に使える。
殆どのオーナーは車高さえ気にならなければノーマルの足でも楽しめるのでは?という位の楽しさ。

絶対的な性能が無くても楽しい車はありえるという事を教えてくれると思います。
足の堅さは一般的な車と比較すると感じますがスポーツカーという事を考えると楽しいw
一か所だけ中速コーナーが有ったのですが他のスバル車と変わらない感じで曲がって行きました。
車の挙動が分かり易くて良いですね。

ブレーキは容量的には問題ないと思います。
パッドの性質/性能を好みにするだけでまずは十分かなと感じました。
下手に大きなローターやキャリパー入れるとバネ下の動きが重くなりそうな気もしました。

攻める走りじゃなくて流している程度でも楽しいです。
不満な点
ATのインプレでも書きましたがシートポジションの位置決めが荒い。
ノッチではなくそして電動で有る必要もなく単純なダイヤル式の無段階調整バックレストにしてくれるだけでも随分違うはず。(レカロみたいな)
クラッチが軽いのは良いけど辺りが分かりにくかった。
静粛性とかそっちを狙っているなら個人的には多少うるさかったり振動が来てもクラッチの状態が分かりやすいダイレクトさが欲しい。

ブレーキとアクセルペダルの位置がちょっと自分好みでは無かったです。
ペダルカバー等で調整すればいいんでしょうけどね。
トゥ&ヒールする際にアクセルが煽りにくくて失敗したりしました。
まあ慣れも有ると思いますけど。
ブレーキパッドはもう少し摩擦係数が有るものでも良かった気がします。
初期とはでなく全体的に。
今のパッドだとちょっと荷重移動などのきっかけを作りにくいかな?

やっぱりサウンドクリエータは無くてもいいかな。
何となく自分には合わない音でした。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離