スマート フォーツー クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
740
0

超小型車について。

今秋にも公道へ…という記事をみました。

みなさんはどう思いますか??
賛成??反対??

メリット、デメリットなど、皆さんの意見を聞かせてください。

ちなみに私

の意見としては、
もしこの車をお年寄りが運転したとしたら…
今まで運転しなかったお年寄りが、これなら運転できるとどんどん増えていき、あきらかに速度を出す車でもないし、変な運転や原付並みに走られた際には交通渋滞が起きないかと不安です。

皆さんの意見をヨロシクお願いしますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現時点では以前のミニカー(マイクロカー)規格を少し焼き直しただけであり、欠点ばかり目立って長所が見当たりませんね。助成金に群がる亡者共には今がちょうどいいビジネスチャンスなのかもしれませんけどね。
免許制度が改定されて敷居が低くならない限りは以前のミニカーやミニカー登録の3輪バイク並みの普及率にとどまるのではないでしょうか。

車がないと生活できない人は既に車と免許を持っている状態であり、わざわざ買い換えて乗るほどの魅力を超小型車に見出せる人はごくわずかでしょう。
車がなくても生活できる人にとっては従来の手段に勝る選択肢とも思えません。ある意味贅沢品の位置づけです。
免許を取得してまで超小型車に乗りたいという層は更に限定されるでしょう。
車両価格や税金などが優遇されても、駐車場料金などがこれに追いつくのにはかなりの年月がかかるでしょうから都会での普及もあまり進まないでしょうし、国土交通省も都会での普及にはむしろ消極的ででしょう。

サイズや価格、そしてコンセプトでいえばスズキ・ツインやダイハツ・ミゼットⅡ、スマートフォーツーが超小型車に近いものがありましたが、ちっとも売れませんでしたね。

ヨーロッパ圏では既には超小型車が普及しています。日本には日本独自の事情もあるとはいえ、これらの国々の状況を全く参考にしない制度づくりでは一過性の話題で終わってしまうでしょう。

質問者からのお礼コメント

2012.7.9 01:31

皆さん回答ありがとうこざいました。m(__)m
あまり復旧しない事を願うばかりです。事故には気をつけましょうね。

その他の回答 (3件)

  • 現代の自動車がどれほど衝突安全性にうるさいかを考えると、それが無駄に思えてきます。単に危険なだけでしょう。何を考えているのやら・・・・・。

  • 乗用車と軽自動車が衝突すれば、ほとんどが軽自動車の人間が怪我をし、人身事故となる。
    超小型車なら間違いなく死亡事故となるだろうね。

    官僚にとっては新たな天下り先が確保できるのでいいかも知れないが乗用車や、大型車両を運転しているドライバーはたまったもんじゃない。

    一発、事故れば免停じゃ、やってられないよ。

  • 明らかに弱そうな車体。軽自動車以上に走る棺おけに成りかねないですね。
    老若男女誰でも乗れて、乗る人も増えそうです。
    軽自動車、普通車が減りそうですね。今まで通勤使用なら2人乗りでOKと思っていた人が買いそうな車のように思います。
    あと、今まですり抜けはバイクの特権でしたが、運転のし易さから普通の道路ですり抜け、やたらと車線変更する輩が増えそうな気がします。
    手足のように車を使うおばさまが乗ったら、バイクとの事故も増えそうな気がします。

    保守的な考えですかね。

    私は会社からこれに乗ることを禁止されました。
    http://www.ntk-r.com/f-kart.htm
    それなのに水面下で超小型車の話が進んでいるとはじめて知りました。
    超小型車が認められたら f-kart 売却したことが馬鹿らしく思えてきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート フォーツー クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート フォーツー クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離