スマート フォーツー クーペ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2012.12.17 12:44
-------------
買ったことがないだけで、乗ったことはあります(笑)
日産モコとセレナです。それぞれ5000キロほど運転し、教習所で習う日常点検は一通りできます。
ID非表示さん
2012.12.20 10:24
逆にいきなり輸入車に乗る事をお勧めするなぁ。
だって、国産ディーラーの過剰なまでのサービスを知る事が無いのですから…
些細な不具合も含めてこれが当たり前だと思えば結構楽でしょう。
これが一旦国産車を知っちゃうと…些細な事が気になるって事が結構多いと思う。
逆にそれが障壁となって輸入車の本当の魅力を感じられないって人も多いようです。
輸入車が良いと言うなら迷わず輸入車を買って下さい。
できればそれでダメなら次は国産にすればいい。
そのほうが多分スンナリ行くと思います。
国産ディーラーの営業が気持ち悪いと思えるようになれば立派な輸入車乗りです(笑)
kaz********さん
2012.12.19 00:39
私が免許を取って初めて乗った車は軽トラですが1週間後にシボレーアストロっていうミニバンに乗り換えました。(左ハンドル)
正直言って最初は運転した時怖いし緊張しました。ですが1回乗って慣れて2回目以降は別に何ともありませんでした。慣れてしまえばどうってことないですよ。ですが私は2,3回ほどぶつけてしまいましたが(笑)
eik********さん
2012.12.18 16:34
僕も20数年前に初めての車は中古のビートルでした。別に自分で欲しくて買ったので
無謀とは思わなかったです。当時はよく壊れるのは確かでしたがそれが逆に愛らしくて。
外車をずっと乗り継いでますが最近は壊れないですし、特に欲しい車が全てドイツ車ですよね~
それなら訳の分からない故障はしないと思うのでおもいきって好みの車にすることをお勧めします。
cel********さん
2012.12.17 22:44
「UP」に試乗されて問題が無いと思われたのなら、購入をお薦めします。
実はこれが一番問題なのです。
現在、車を所有されている方で「UP」に試乗されると、従来のトルコンATや、CVTに慣れた一般ユーザーにはUPの5速AMTは扱いにくいのです。気にならなかったのなら大丈夫でしょう。
但し、リヤウインドウはちょっとしか開きません。
又カーナビが、エアコンの操作ダイヤルの下に埋め込むタイプではなく、操作ダイヤルの上部に載せるポータブルタイプになります。(訂正)
日本製で6万3,000円位だったと思います。
ドイツ車なのでブレーキは良く効くけど、ブレーキパッドの減りが早く、走行距離によっては、車検時ブレーキローターそのものが交換になります。
要するに、国産車よりブレーキ関係にお金がかかるという事で、故障し易いと言う訳ではありません。
ホイール回りが直ぐに黒くなるので、アルミホイールは、洗浄し易いタイプを選んで下さい。カタログやCMに登場する純正のアルミホイールはやめた方が良いと思います。183万円の「High Up」には標準装備ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=2c3N5Vo5Pw0
燃費は国産車より、良いと思います。(ハイブリッドカーを除く。)
フォルックス・ワーゲンは今後、間違いなく日本国内での販売台数、販売店共に増えて行きます。約半年後、(訂正)「7代目ゴルフ」が発売になったら爆発的に売れるでしょう。
心配される事はないと思います。
追記
発売4週間で4,000台売れたそうです。
参考記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418692/
min********さん
2012.12.17 20:16
走行中に車が動かなくなるトラブルの覚悟があるなら問題ありません。
外車好きの友人も、通勤には国産車で(止まると困るので)、外車は週末に乗るそうです。
ate********さん
2012.12.17 17:35
今は、整備代ってパッケージになってる事も多いです。購入店で相談してみて下さい。
son********さん
2012.12.17 16:52
この世の中お金があれば基本的に何事でもできますよ。 できないと言えば勉強ぐらいじゃないでしょうか?
という事であなたでも維持できます
s15********さん
2012.12.17 14:57
自分で点検しよう という気構えがあれば大丈夫でしょう
ただし少数生産のメーカーは部品代も高めです
お金のことはディーラーできちんと説明を求めて見て下さい
tyo********さん
2012.12.17 14:40
何のしんぱいはありませんよ、
近くにディーラーがあれば余計にベストですが、
近くの工場でも仲良くなれば何でも相談出来ますし、
私なんか何台外車見たもんだか!
yon********さん
2012.12.17 13:07
近所にディーラーがあれば何ら問題はありません。
VWやベンツ等のドイツ系であれば、ディーラー網も全国に展開されていますし、部品も国内にほとんどがストックはありますから次の日には届きます。あまり心配することは無く、日本メーカーの車と同じように乗ることができます。
最近の輸入車と言えども、部品はかなり日本製が使われていますので壊れる頻度は日本車と変わらず、入手も簡単です。
ベンツのエアコンなんかは、トヨタと同じDENSOです。
一部のイタリア車やアメ車などでは、部品の流通などで問題がある場合がありますけれども、ドイツ車であれば今は国産/輸入車の意識はほとんどしないはずです。ほぼ全モデルが右ハンドルだし…
海外では「輸入車」という概念がありません。これはメーカー数が異常に多い日本だけの特別なんだそうな。
はりま 龍馬さん
2012.12.17 12:59
質問者が、どんな車に乗ろうが自由でしょう。
第2世代(〜2014)のスマート フォーツー に乗ってる方、乗ってた方に質問します。 メーター上最高時速は160kmまでとなってますが、実際に高速でどれぐらいのスピードまでは安定的に出すことがで...
2025.1.21
クルマのバッテリーについての質問です。 クルマは、スマートフォーツーターボ453(2016年式)です。 ヒューズボックス作業のために一時的にバッテリー端子(-)を外す必要があるのですが、何か問題...
2025.1.16
日本の軽自動車はヨーロッパでは安全基準を満たしていないとして販売できないんですよね。 しかしイギリスでは実際に日本の軽自動車が走っているそうです。 これはどうなっているんでしょう。
2025.1.16
ベストアンサー:厳密に言えば、安全基準を満たしていないから販売できないわけではありません。日本でも1998年以降の軽自動車は、普通車と同じ安全基準を満たす必要が生じており、軽自動車が販売できないのでしたら、日本車自体が販売できないことになります。 実際、ダイハツコペンは20年以上前に,イギリスやドイツでも販売されました。イギリスは日本と同じ右ハンドル左側通行なので、販売するハードルは低いです。ドイツにはわ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スマートフォーツークーペは200万くらいで買えるそうですが、車検などの維持費は高いのでしょうか。輸入車に乗った事がないので心配で・・・・。 よろしくお願いします。
2013.5.19
軽自動車以外で車幅の狭い自動車を探しています。駐車場の幅がせまく、小さい車を探しているのですが、国産の軽自動車はいまのところデザイン的に買う気になれないのです。国産車でも外国車でもかまいません。 (駐
2011.1.17
車のウインカーについて。 半年前にはじめて車を購入し、運転はまだ苦手です。 例えば片側二車線の右側を走っていたとして 、左車線に移るときにウインカーを出しますよね。 そのあと、ハンドルは動か...
2016.9.13
ヤナセの傘下ブランドのsmartから出ているスマートフォーツーに乗りたいと思ってるんですが軽登録が出来る車種はなんという名前になりますか? 中古で考えてるんですが車体価格+諸経費で合計大体おいく...
2010.12.19
4Mをきる小型の外車についてお聞きします。新車価格200万円前後の4人乗れる車でお勧めがありましたら、教えて頂きたいと思います。 なるべく販売から時間のたっていない、現行型で3年以上乗れそうな車...
2011.4.3
戸建て自宅の駐車場が測ると3.3mしかなく、普通の軽自動車も入らない様なサイズです。道路に面しているのでハミ出せない場所です。幅は2.1mあります。 同居している母と妹は父がメインで止めていた場...
2023.4.12
初めての車に外車は無謀でしょうか? スマートフォーツークーペやVW up!がかわいくて試乗してきました。 車を買うのは初めてなので外車をきちんと整備できるのか。扱えるのか不安です。 外車に乗って...
2012.12.17
今の660cc軽自動車って世界のダウンサイジングトレンドのど真ん中にいると思いませんか? 特にカプリ島とかアイスランド、NZ等、島国や、イタリアとか半島国にはぴったりだと思いませんか? 逆に平...
2018.9.6
車の買い替えについて。 20代後半女性です。 最近、貯金と冬のボーナスをあてにして車の買い替えを考えているのですが、小さいけれども乗り心地の良い車はありますか? 現在は軽に乗っているのですが、...
2014.11.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!