スマート フォーツー クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,351
0

smartを購入予定なんでですけどsmartに乗ってる方もしくは乗っていた人に質問なんですが乗ってみての良い点と悪い点を教えてください。

あと質問以外にもいろいろ教えてくださるとありがたい

です!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2002年のスマートKに乗ってます。現行の1000ccのスマートも同様ですが、2ペダルのオートマチックではありますが、マニュアルをベースにした自動変速機なので、トルコンが装備されていませんし、トルコンが無い故にクリープ現象が全く存在しません。

あんなのでも一応ヨーロッパ車の端くれ故に、指定燃料がハイオク。レギュラーで代用するとあからさまに、エンジンが寝ぼけたような反応をしますし、何より燃費が劇的に悪化します。余程の事が無い限りレギュラーでの代用はお勧めしません。

一旦巡航速度に乗った後の燃費は極めて良いですが、加速状態の時は、どんなに緩い加速をしようとしても、非常に燃費が悪いです。なので、数百メートルごとに信号機があって、小刻みに停止させられる様な混雑した道路事情の所では、平均燃費が芳しくありません。
僕の家の周りは極めて混雑しているエリアで、月間平均燃費は14.5km/Lが最良記録。エアコン常用時期だと12km/Lがやっとのことも。

その代わり高速道路で時速90~100kmの巡航ならば、26km/L位の燃費は簡単に出ます。

2004年あたりのスマートからは坂道発進補佐の装備がありますが、それでも坂道発進はかなり神経を使うことには変わりありません。ブレーキから足を離して1秒経過すると、坂下に向かって滑り出します。
マニュアル車の坂道発進と同じ手順(要するにパーキングブレーキを使う)をきちんと行わないと事故の元。

前輪と後輪のタイヤサイズが違うので、前後ローテーションが出来ません。

軽登録モデルの末期頃(フォーツーK)は、前後でタイヤサイズは統一化されましたが、ホイールのオフセットが前後で違うので、結局前後でローテーションは不可能です。

現在の1000ccスマートは試乗したのみですけど、僕の2002年スマートKも同様に変わらない所が1つ。明らかに日本車の同等排気量のクルマと比べて室内騒音は騒がしいです。3気筒エンジンだからどうのこうのとか言うレベルじゃ無いです。
スマートKだったら軽自動車、現行の1000ccスマートだと、例えばトヨタパッソや日産マーチなどと、比較して。

・・・・
現行スマートは改善されていますが、スマートKはエンジンオイルパンにドレンボルトが存在しません。よって、オイル交換は上抜きする以外に手段はありません。

質問者からのお礼コメント

2012.1.1 18:35

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スマート フォーツー クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート フォーツー クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離