ローバー ミニ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
87
0

2021年式(4万km)F54 ミニクラブマンのカーセンサー保証に関して、皆さんの意見を頂きたいです。

※前提として、国産車に比べ外車の修理費用が高い事や故障リスクが高い事は覚悟しています。

今回、2021年式(R3)で走行距離4.1万kmのF54ミニクラブマンSDの購入を検討しています。
・R3.1納車
・R5.12買取 41,000km
・エンジンマウント 未交換
・低ダストパット 交換済みR4.8
・オイル、フィルター 半年に1度交換している
最終R5.7/16交換 納車前も再度交換
・平均燃費表示 17.3km
・サビ無し

商談中にカーセンサー保証を提案されており結構な額なので入るか迷っています。
半年 67,100円
1年 135,410円
2年 173,360円

年式の新しいMINIは故障が少なくなっていると聞きます。しかし故障した場合の修理費用が高くなる事から保証に入った方が良いのでは無いかと思い悩んでいます。
5年、5万km経過した車や年式の古いR型なら悩まず保証に入っていると思います。

2年17万の掛け捨て保証に入るぐらいなら、その17万を故障発生時の修理費用として残した方が良いのか
それとも半年〜2年の保証に加入し故障時の修理と安心を買った方が良いのか皆様の意見をお聞かせ下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • f54クーパーを新車購入して8年目8万キロです。今の所消耗品以外の故障は一度もないです。ただ5年過ぎてからディーラーでなく、 Mini専門店でバッテリーなどなど、交換してます。半年前に車検3回目で20万位でした。自分でしたら保証は入らないです。

  • 2年で7万キロ以下の走行距離なら80万までは保証されてるので入っといた方が良いと思うよ
    外車は1故障30万円からって感じで高いと100万超えの修理も珍しくないですから
    修理になると2週間くらい車使えないとかも普通
    パーツ無いと船便待ちで3~4週かかる事もある
    船便待ちは余り壊れないような所のパーツでないと中々無いけどね
    外車は新車5年くらいまでは交換部品もそう多くないけど5年超えるとパワーシート、ウインドウとかのモーター動かなくなる症状出てきて費用と工場持ち込み増えるので乗って3年程度で買い替えなら良いけど
    5年以上とか乗るならそれなりに維持費用かかると思ってください

  • ミニは、評価としては故障しにくいメーカーですが、欧州車は日常メンテをしっかりしている事が前提です。
    その車に点検記録があって、しっかりメンテされているなら、無償の範囲での保証でいいと思う。どうせ消耗品は保証されないし、エンジン系統の故障は、大抵は「消耗品扱い」になりますから。
    または、半年だけ入って、走り回って様子をうかがうとか。

  • miniのディーラーに行けばわかりますが

    正直、そんな程度で悩むレベルなら
    miniを所持する資格はありませんよ

    イギリス生まれの、クセのあるクルマを所持すると言うことには、矜持があるのです

  • 後押ししてほしいなら2年かな…。
    ただどこまで保証してくれるかでしょうね。
    例えば町乗り中にエンジンブローやミッションブローしても保証してくれるのか?です。

    保険が損保ジャパンならこういった保証もあります。
    https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/thekuruma/koshou/

    会社の同僚はこれ入ってたからミッションブローがほぼタダだったそうです。

    ちなみに私は損保ジャパンの人間ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離