ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
239
0

いま高3です。
受験が終わったら免許取って車に乗りたいのですが特段車に詳しいわけでもなく、完全に見た目でこれ乗りたいなーって感じです。
見た目が好きなのはミニクーパーやマツダのcx-30とかです。

ただ値段的なこともあるので中古でおすすめの車があれば教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車は所持しているだけで維持費がかかります。
受験生という事は大学入学を目指していらっしゃるのでしょうから、年間どれくらいまでなら車に金を掛けられるか試算する事をお勧めします。

自動車税はもちろん、燃料費やオイル交換等の修理・メンテナンス費、駐車場代等、買った後の出費を考慮して、車のデザインや大きさ、燃費、走行性能、乗り出し価格…etc。どこに重点を置くかをよく考えましょう。

例えば、燃費を重視するならヤリスクロスのハイブリッドは小型車としてはダントツですが、人気車種なので中古車でもノーマルエンジン車と比べると乗り出し価格が高くなります。
また、免許取りたてで運転に不慣れな場合、大き過ぎる車は扱いづらいと思います。
その意味で初心者には軽自動車をお勧めされる方が多いのでしょう。
維持費の安さ、燃費の良さ、取り回しのしやすさを考慮すれば、スズキのハスラー辺りは10代で初めて所有するには手ごろなのではないでしょうか。

ロングランな人気車で中古市場に台数もたくさん出回っていますから、気に入った物を探しやすいとも思います。

いま人気のSUVの燃費ランキングをまとめた記事が有りましたので下記に貼っておきます。
【2023年版】燃費がいいSUVランキング!専門家の解説&おすすめ車種も
https://carmo-kun.jp/column/newcar/suv-economical-ranking/#ha8fdcfe999

ちなみに、ドライビングフィールの良さや運転する楽しさを求めるなら個人的にはMAZDA2やCX‐3等、マツダのコンパクトモデルもお勧めしたいところです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.10 20:40

cx-3かっこいいですねありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 車は家電製品とは異なり、所有すると税金や車検、駐車場、任意保険、メンテナンス等の維持費が掛かります。
    その辺もキチンと考えているなら良いですが、詳しくない人は、得てして維持費の事なんて知らないと言う人が多いので、忘れずに考えてください。
    18歳で、ミニクーパーを維持しようとすれば、駐車場代や走行距離に比例する費用を除いても年平均50万円位は必要になると思いますよ。
    維持費を親に負担して貰うと言うなら、購入に関しても親に相談しましょう。
    また、親から完全に独立し、経済的に自立している状況でなければ、事故を起こしたら親に迷惑をかける事に成りますので、親に内緒で買う様な事はしないでくださいね。
    若い人で、特に拘りが無いなら、最初はアルトやミライースと言った車両価格も維持費も安い軽自動車にされる事をお勧めします。
    親から、軽自動車は心配だと言われたなら、ヴィッツやデミオ、スイフトと言ったコンパクトカーをお勧めします。

  • 中古のミニ、安いですよ、修理費用は割高ですけど。

  • ミニやCX-30で思うと、なんとなくラインがカーブしてたり少しボリュームなど感じたり、ちゃんと前後長があるようなデザインが気になるんでしょうか。
    それか表情があるとか。

    そのままそれらの車種だともちろん価格がかなり高いゾーンなので、雰囲気や表情が気になる感じの車種を思いつくまま書いてみると。

    ミニの雰囲気そのままでそういう方向性のボリュームあるデザインで、扱い安いサイズ感と価格だけどちゃんと作られている、人気があるスズキのクロスビーです。
    百何十万〜200万円という感じです。
    他には無いデザインと雰囲気で、機械的にも信頼できます。

    現行国産車でいちばん表情がはっきりして、初代から方向性がミニの感じがあるのがホンダのN-ONE。
    かなり目立つデイライトですべての車の中でいちばん主張する顔立ちです。
    ただこのデイライトは現行型なので質問者さんの予算がどうなのか全くわからずですが、中古のボリュームゾーンは150万円ほどです。安くても120万から要りますが車は軽随一と言っても良いほどちゃんと仕上げられた品質が高い軽自動車です。

    少し古くなりますが、その雰囲気が他に無いという人気で超ロングセラーだった、マツダのベリーサという車があります。
    機械的にはひと世代前のデミオを、デザインや内装を他には無い独自の世界観に仕立てた車です。
    これだと全体に安くて、何十万円から高くても80万円ほど。

    個性的で価格も何十万から高くても120ほど出せばかなり程度の良いものばかりの、日産ジュークというのがあります。
    サイズもデザインもパーソナル感あふれる、他に無いけれども機械的な独自性や不安も無く、買いやすい感じです。

    まだまだあると思いますが、ひとまずこの辺で。

  • 私ならこれ買います。
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5786918766/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
    金ためて レベルアップ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離