ローバー ミニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
228
0

中古車のミニクラブマンSの購入を検討してます。7〜8年前の型ですが故障が怖くて躊躇してます。
店の人は大丈夫ですと言いますが、営業ですもんね。

年収高くないので、外車はやめておくべきなんでしょうか?
車が好きなので一度くらいは外車も乗ってみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • クラブマンよいですよね。
    はっきり言って外車は楽しいですし、車好きで乗ってみたいのなら思い切って乗ってみるべきだと思います。
    我が家の車は家族みんな外車です。新免の娘のファーストカーは10万kmオーバーのFiat Panda。普通は絶対選ばない車ですが、私の読みはTwinAirはおそらく丈夫、デュアロジックは多分壊れる=>なのでデュアロジックのメンテナンス歴がきちんとしている車(クラッチを交換していた)を見つけ過走行ですので安く買えました。ノートラブルで1年半走ってます。
    ただ、そうはいっても素状の知れない車は厳しいかもしれません。息子は4年落ちのプジョーに乗っていたのですが、つい先日エンジンが。購入は市中の中古車で安かったので買い、車検や点検・オイル交換はディーラーに出していました。もともとオイルの消費が多かったのですが、今年の初めの車検のときもそれを伝えたのですが、特におかしいところはなくそんなもんでしょうと言われました。で、オイルを足しながら走っていたのですが、1週間前にオイルをつぎ足しフルにしたにもかかわらず警告灯が付きストール、結局オイルが空に近い状態になってたようで修理の見積もりが大台越え。しかし、損保ジャパンの故障運搬時車両損害特約に入っていたのでストールした際に自走は不可ということで保険やに連絡して修理工場に入庫だったので修理せずに特約金額を満額もらいました。車はオイルを入れれば自走するのでオイルを満タンにして買取査定してもらうといえないような値段がつき引き取られていきました。なので、出所がわからない車を買うのはリスクが高いと痛感しました。ただ、保証が付かないのなら上記の保険をうまく使えばいいのではと思います。
    話がそれましたが、このようなリスクも確かにありますが、上手く保障や保険を使うとなんとかなります。
    外車をボロクソに叩く人は多いですが、走りは国産車とは全然違いますし、デザインも国産は一昨日きやがれって感じです。その辺をどう思うかです。
    ぜひ沼に浸かりましょう。

  • 輸入車はアンチが多く、こういうところで質問すると偏見だらけで参考にならないので話半分で聞きましょう。
    偉そうに言っている人の大半は2~30年前のエピソードだったり知り合いの故障話だったりがほとんどです。

    とはいえ全てディーラーに預けるとパーツだけでなく故障箇所を特定するだけでもバカみたいにぼったくられる(電球が切れただけなのにライトユニット丸ごと交換する、というレベル)ので、ある程度知識をつけるのと、Gooピット等で修理工場を探しておいた方がいいです。

    ①故障しやすいとされる場所を把握しておく
    大衆車ですので検索するとピックアップされています。
    購入前の時点でその個体の該当箇所を確認できるのが望ましいです。
    ちなみにドイツ車の天張り剥がれは必ず起きる(使用されている接着剤が日本の気候では劣化する)ものですので割り切りましょう。

    ②OBD診断ツールを持っておく
    ドイツ車は故障を感知するセンサーがとても多く、ちょっとしたことでもランプが点きます。
    1万円くらいで買える診断ツールで故障箇所を特定(クソどうでもいい箇所の場合はエラーを消すこともできます)できれば、旅先でエラーが出ても安心です。

    ③パーツは自分で購入する
    AmazonやAliexpressで検索すると大半のパーツは購入できます。
    必要なパーツを用意して交換は修理工場に任せれば安上がりです。

    素敵なカーライフになることをお祈りしております。

  • 中古車買うのは止めませんが
    7、8年前のと認定中古車「以外」はお勧めしません。

    買うなら登録3年目までの認定中古車です。
    走行距離も3万キロ未満。
    勿論高いですが、主さんが書かれているレベルだと悪い車掴まされるリスクが高過ぎます。買ったは良いけど修理費で泣く毎日なんて嫌ですよね。
    車屋は営業トークなので信用しない事。
    でも外車も良いので人生で一度は乗って下さい。

  • 外車の中でもMINIは故障しやすく修理代も高い部類です。
    7~8年前なら、まだマシだと思いますが、ディーラー修理はユニット交換で高い(20~30万行く事もザラ)ので、安い修理工場を探しておく事をオススメします。

  • ミニ クラブマン、お洒落ですよね。

    外車は何かと部品が高いですから。

    それにほとんどは5万km超えたらエンジンオイルが滲んで、酷いとアンダーカバーに溜まってる車体もあります。
    ミニもこれが多いです。

    自動車税も2000ccモデルだと39500円、5~6年後には45400円です。

    安い中古車で故障が続いてお金が掛かっても乗るのが嫌になりますからね。

    どうしても気になるようでしたら、乗りたい時に乗っておかれてもよろしいかと思います。

    ただ、中古車は売却する時に本当に安いですから、どうしても乗りたい!という感じでなければ下手に手を出さない方がいいです。

    ご参考になれば幸いですm(_ _)m

  • MINI R58 JCW乗りです。

    私のは2014年式で走行94000キロになりました。
    中古で15000キロで購入してメンテを怠らずに来ましたが、それでもぼちぼちは壊れます。
    世界一壊れない国産車と比べれば壊れるのは仕方がありません。
    そこはやはり強い意志が必要です。
    しかしながら国産車では決して味わえない乗り味があります。
    そこを鑑みて趣味として乗る車ですね。
    デザインとかの上っ面だけに惹かれるのであれば止めておいた方が良いと思います。
    実用性を重視して道具として捉えるなら壊れない国産車に勝るものはありません。
    その代わりに全く面白みは無いので其処をどう捉えるかですね。
    故障を含めて良さが身に沁みれば、とても3年や4年で手放せるものではありません。
    感性の問題です。
    車に何を求めるかです。
    良さが分からない人には、ちょっとお洒落な乗り心地が悪いだけの金食い虫でしかありません。
    因みに私はもう国産車に乗ろうとは思いません。

  • あんなもん新車で買って3~4年乗ったら
    故障する前にさっさと手放す車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離