ロールスロイス ドーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
64
0

やっぱりスポーツカーって、事故る宿命にありますよね?

何故なら運動性能が高く、それだけ速く走らせたいものだから、それだけリスクも増加しますよね?

ちなみに画像の車は世界限定20台のモデルで約2億円程度です。

https://f1-gate.com/sutil/f1_57493.html

質問の画像

補足

ちなみにこの車種はマクラーレン・セナLMですが、セナはクラッシュで亡くなる宿命にあったはずなので、この車種もクラッシュする宿命(運命ではない)ですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パワーがあり過ぎなんねん。800馬力なんてF1並みのパワーだけど、グリップがF1に比べたら全然無い。

ちょっとアクセル吹かしただけで車が横向いてガードレールにドーン!

その他の回答 (7件)

  • 運転技量のない人は事故を起こす確率は高くなると思います。しかし、運転技量がある人にとってはとても安全な乗り物です。

  • スポーツカーは走り方が同じなら、遥かに安全性が高いです。
    安全だから、速く走れます。

  • スポーツカーが事故る運命にある。

    あながち間違いでもないかもしれません。
    しかし、現実的に言えば、

    「スポーツカーに乗る人が勘違いすると、事故る運命にある」
    ということだと思います。

    スポーツカーに乗る人って、軽自動車やミニバンを運転する人とは、運転する目的自体が違うと思いますし、運転の仕方も違うと思います。

    スポーツカーに乗ったからには、速く走りたい。限界まで走ってみたい、という願望が出てくると思いますが、スポーツカーだって、元をたどれば普通の車と一緒。
    限界を超えれば、そりゃ事故ります。

    自分、某国内メーカーのスポーツカーに乗っていますが、事故ったことはありません。普通に運転すれば、よほどの不運がない限りは事故ることはありません。

    スポーツカーからすれば、
    「乗る人によってはすぐにでも事故る運命にある」
    可哀想ですね・・・

    追記。
    「マクラーレン・セナ」と「アイルトン・セナ」は別物です。
    たしかにモチーフにはしていると思いますが、そのこじつけは少なからず故人に対して失礼だと思います。

  • 高性能なモノを普通に使えば
    安全係数が高い分安全だと思うのだが
    乗り手が普通に使えるかが肝なのだろう

  • やっぱりスポーツカーって、事故る宿命にありますよね?


    速度が高いと

    可能性が高い

    スープラ

    回答の画像
  • 事故るやつは軽自動車でも事故る。
    スポーツカーの場合スピードよりもトラコンとかスタビ切ってたり聞きにくかったりでスピン、扁平タイヤなので溝が浅く小雨で滑って乙です。

  • リスクが高いことと、事故を起こす宿命はイコールではない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロールスロイス ドーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイス ドーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離