ロールスロイス ドーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,292
0

カーオーディオ ウーファーの出力調整&カットオフ調整

お世話になります。
サブウーファーの調整についてアドバイスお願いします。
現在フロントスピーカー&サブウーファーのみ。
マルチ接続? フロント出力にツイーター、リア出力にミッド
+ウーファーとゆう形です。
それぞれアンプ接続ですが、
ウーファーはカロのts-2520wです。

カットオフなのですがウーファーを40hzの-24dB ミッドが64hzの-12dBです。
色々試して、ウーファー側に63hzあたりでハイパスかけたりすると拾いすぎなのか汚い音(ただドンドーン)鳴ってる感じになり、綺麗な低音ではない気がします。
だからといって、ミッドも同じですが、やはり64hz辺りでも曲によっては汚い音になります。
位相やTA等も使用しています。
皆様はどのようなセッティングにしてますでしょうか?
またナビ側でミッド側にバスブーストや、スピーカー出力調整でウーファーを出力増加等されてますか?

ちなみに1年近くかけて、ミッドとツイーターの繋がりや聞き心地が完璧になり喜んでた、つかの間のウーファー悩みです。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一度頭空っぽにして、サブは60〜80程度で切って、フロントのハイパスは180〜250の6dbとかで繋いで、サブの位相の入れ替えで探ってみ。
位相が判り辛いなら、デッキのトーンコントロールのbassを上げて、フロントの音が膨らむっていうか、太めになる方が正解。

余り接近したクロスにすると、同じ周波数のキャンセリングが起こり、逆にクロス付近が凹み、スカスカの音になるよ( ̄▽ ̄)

サブはブアブア鳴ってても、フロントから下の周波数を大きく切った音を、サブと重ねると、あら!不思議の怒涛の低音がフロント空っぽ炸裂するべ、濃ゆい音にもかかわらず明瞭度の高いハイスピードなサウンドか展開するべ(^ω^)

その他の回答 (2件)

  • ハイパスローパスが低過ぎる。
    それで長時間聴いても疲れないですか?

    TA使ってるならスケール感は小さいですね。
    音質も悪いと思います。

    時には思い切った数値でのクロスやスロープをやってみると新しい発見がありますよ。

  • TS-W2520
    確認ですが
    ハイパスとは
    その値から上を通します

    ウーファー側に63Hz辺りでハイパスかけたり
    とは
    約63Hz~100~1Kをウーファーに?
    ローパスの間違いでは?
    20~63Hz付近

    40Hzの-24dB
    ちなみに
    アンプのメーカー型式は?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロールスロイス ドーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイス ドーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離