ポルシェ パナメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
430
0

MT至上主義の人でもやはり高齢になるとATにしたくなるのでしょうか?

よく自動車個人売買サイトなどで、MTのスポーツカーが
「年齢とともに運転がしんどくなり・・・」という理由で売りに出ています。

若い頃MTでブイブイ言わせていた人でも、
やはり高齢になると気力・体力ともにしんどくなってしまうのでしょうか?

自分はMT大好きですが、
将来「もうしんどいのでATに・・・」という日が来るとは思えません。
ですがみんなそう思いつつも、
寄る年波には勝てずATにせざるを得なくなるものなのでしょうか?
寂しいような、仕方ないような、複雑な気持ちです。

「私もATにしました。」
「まさかあの人がATにするとは・・・」
というエピソードがあったら聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いくらMT好きでも、風邪をひいて節々が痛くなるとクラッチを扱ったり、シフトを扱ったりするときにしんどいと思うことがありますね。

年齢を重ねると風邪をひいていなくても節々が痛くなります。若い方がごくごくたまにしんどいと感じることがあるというのが、年をとると毎日そうであるということになります。

そうなってくると、運転を楽しむ、クラッチ操作を楽しむというよりも、それが苦痛であると感じる方が強くなるわけで、運転が必要ではないけども楽しみのために運転をするという人は車に乗らなくなり、運転が必要であるという人はATになっていくのでしょう。

まあそもそも年齢を重ねると、それなりの上級セダンや、高級クーペじゃないと様にならないもので、そうなってくるとそもそもMTが輸入されていなかったりしますので、選択肢がなくなってくるんですね。例えばセダンでMTに乗ろうとすると、ポルシェのパナメーラくらいしかもう残っていませんよね。そういう選択肢がないという理由で仕方なくATになってしまう人もいるのでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.10.23 16:33

風邪をひいたときのことを思い出したらすごく納得できました。
たしかにあの状態ではとても運転を楽しむどころではありませんね・・・
楽しいドライブも健康な体があってこそなのですね。
肝に銘じて健康には十分気をつけたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • >「年齢とともに運転がしんどくなり・・・」という理由で売りに出ています。

    ほとんどは “テキトーに理由を付けてる” のだと思います。
    中には本当に運転がしんどくなる人も居るでしょうが、MTの運転に体力が要るワケでもなく歳には関係しないし、、

    それより、長く乗っていると、“シフト操作の楽しさ” から卒業し、“クルマと一緒に道路を流れる楽しさ” がわかるようになります。
    そうなるとMTへのコダワリが薄らぐと思います。

  • 私もかつてMT派でしたが、30代でATに乗り換えたので高齢になってから、というわけではないと思います。
    理由は渋滞です。
    関越道の渋滞が酷いのが嫌でした。
    東名道なら下りなのでニュートラでもどうにかなる、中央道はくねくねなのでギアチェンジが楽しめる。
    でもダラダラの関越道はただ眠気を誘うものでした。
    前橋辺りから100㎞近い渋滞をキコキコギアチャンジしていたら頭にきたことを覚えています。

    今ではアクセルも踏まないで進む車でいいです。
    運転は楽に済めばそれでいいです。
    だって世の中、気を遣うことばかりじゃないですか。
    レジャーに行くの運転まで気を配っていたら疲れを倍増するだけですから。

  • 年をとれば、バイクのみの人も
    車に移行することがほとんどです、それと同じでしょう
    疲労を体にためたくなるのでは

  • 年取って無理してMTに乗ってる老人が事故でも起こされたら、自分のことは自己責任としても、相手や家族が大迷惑。ましてや、アクセルとブレーキさえも間違えるようになってからでは遅い。

    運転する上で衰えるのは体力よりも反射神経の遅れと判断力。
    自分の機能低下を賢く悟るのも上手な年のとり方の一つだと思う。

  • 「MT」にしたいけど欲しい車が「AT」しか無い。
    だから仕方なしに「AT」にした人はたくさんいますが・・・

  • 確かにあります。極限に攻める車ならまだしも、通勤用とかならATも良いです。
    コレは用途に応じて最適な車をチョイスしているとも言えます。若い時はとにかくMT!何があろうがMT!!、通勤ド渋滞でもMT!!!と余り何も考えてない感じでもありました。

    コレは若いうちはチャリでガンガン行くのが普通と思ってたのが、原付になり、MT車になり、便利さを覚えると中々長距離をチャリで行こうと思わなくなるのと似ています。

    バイクも同様、冬の雨の日にもバイクでフル加速で行ってたのが、車がマシだと感じたり…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ パナメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ パナメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離