ポルシェ カイエン PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,027
0

何で国産って「とにかく大径ホイール」みたいな感じがするんでしょうか?

昨日、レガシィの直噴ターボに乗ってみたら、脚も固めてるんでしょうが18インチ標準だそうで、もうチョイ扁平率の高

いタイヤ(17インチで55タイヤ)履かせた方が乗り心地が改善されるんじゃないかと思った次第です。

CX-5も革シートを選ぶと19インチになるんでしたっけ?
カイエンじゃないんだし18インチで充分でしょ。

とにかくホイール径は大きいほど良いって感じはバカっぽいから何とかならんもんですかね?

補足

レガシィの直噴ターボのキャリパーは18インチ対応らしいので必然的に18インチ履かせる事になるんでしょうが、何で17インチ対応のブレーキだとダメなんだろ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ターゲットが日本じゃないからでしょう。
北米をメインターゲットにするならば22インチくらいまでいけちゃいますよくらいの感覚でしょうし、ローロッパならそこまで大きくしなくていいし、とターゲットにしている国でしょうね。

その他の回答 (5件)

  • マツダ以外のメーカー(トヨタ・ニッサン・スバル・ホンダなどなど)は、たしかに扁平タイヤだと乗り心地が硬い。
    しかし、マツダはそれがないんですねー。
    CX-5乗ったら分かりますが、乗り心地いいですよ。アテンザも大径ホイールでも乗り心地いいし、むしろデカい方が乗り心地いい。
    足回りのレベルは国産トップレベルと言われるマツダならでは。
    セッティングが上手です。

    見た目は・・・そこは個人の好みなんでなんとも・・・
    世間一般的には、大径ホイールの方がカッコよく、ボディデザインともマッチングしやすいといった考えなんで。
    自分も、大径ホイールの方がカッコいいと思ってるので、純正採用されてくれたほうが断然嬉しい。

  • 実際にCX-5の17インチにのってみましたか?
    たしかにあなたの考えはわからなくありません。
    ただ硬めの足回りに小さいホイールをはくとふわふわというか、なんか変に気持ち悪いんですよ。
    アクセラもそうですが、15インチより17インチのほうが、乗り心地がいいんですよ。

    とくにスバルとマツダは足が硬めなので扁平タイヤのほうがよく合いますよ。

    人によりますがね。自分が感じた限りではそうでした。


    ただ過度なインチアップは反対です。

  • 外車の方が「とにかく大径ホイール」だと思いますが、どうですか??

    ベンツもBMWもアウディもミニも国産車より1サイズ~2サイズ大きいと思います。

  • レガシィのターボも出るなんてある程度スポーツ系の車を欲しい人が選ぶんだし、
    だったらブレーキも性能がいいほうが好まれるから18インチ用のキャリパーになってるんでしょう。
    タイヤも17インチの55扁平よりスポーティに見えますし。
    それは国産に限らず外車だってそうでしょう。
    カイエンなら19インチでもいいのですか?

  • それは「そのほうが売れるから」でしょう。
    乗り心地を考えたら質問者様のご指摘は正しいと思いますよ。
    ブレーキサイズにもよりますけど、インチダウンもチューニングとしてはアリだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ カイエン PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエン PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離