ポルシェ カイエン PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
149
0

車のホイールについて

当方車の知識がまったくないので、初心者向けに回答お願いします。
たまに、カイエンなどの高級車が付けているタイヤで、タイヤの経に比べてホイールが占める割合が大きいものをみかけます。要するにタイヤに空気入っているのかな?と思うようなホイールの表面にうすくタイヤが乗っている状態というのでしょうか。

こういうタイヤのメリットはなにがあるのでしょうか。

補足

タイヤの扁平率とはなんでしょうか。 また、そういったタイヤがF1などにも採用されているということでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

見た目9割、グリップアップ1割がメリットですね。
タイヤの偏平率が低ければ低いほどゴムの部分が薄くなります。
そのかわりお値段はウナギ登りです。

補足回答
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/
この断面の高さとしているところが多い=ゴムの部分が多いということなので車のギャップ(段差)などを吸収してくれます。
しかし、激しくコーナーリングする際にゴムの部分が多いとゴムがよれてしまって車体が安定しません。
そこでゴムの部分が少ないとよれることが少ないので激しくコーナーを曲がっても車体が安定します。
この考えはF-1はもちろん殆どのスポーツカーで使われています。
だからもちろんギャップなどを乗り越えると、吸収しきれずに、ホイールに伝わり、ドライバーに伝わるのです。

質問者からのお礼コメント

2010.3.30 17:06

ご回答誠にありがとうございました。
また、お二人ともご丁寧な回答で非常に助かりました。
ゴムをあまり使わないタイヤの方が高価なんてなんか不思議ですね。

その他の回答 (1件)

  • 扁平比が小さくなることで、タイヤのたわみも少なくなります。

    よって、コーナーリング時のタイヤの変形を抑え安定した操作性が得られ、ブレーキングもしっかりします。


    高性能なクルマには、操安性や制動力といった安全面への貢献のためにも、このようなタイヤが必要なわけですね。


    追記:↓お読みになってはいかがですか~ 「タイヤ 知識」等で検索すれば結構ヒットしますよ~
    http://www.tire-garden.jp/bitsofknowledge/index.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ カイエン PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエン PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離