ポルシェ ボクスター (オープン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
2,566
0

オートマでスポーツカーを操るのって面白いのでしょうか?

現在教習所に通っている者です。
スポーツカーを将来入手したく、
金銭的に新車購入は厳しいので、当然MTで取得しています。

けれど、最近はスポーツカーでも徐々にATが増えてきたようです。

一方で、父親はスポーツカー歴50年の筋金入りで、かなりのカーマニアですが、
親父曰く「スポーツカーはマニュアルが良い、オートマで
スポーツカーを操っても全く楽しくない」だそうです。

最近は、GTRなどもATが出始めており、親父の言葉と矛盾しているようにも感じます。

親父は現在20年前の911を所有しておりますが、
当時の911は、おそらくMT以外はリリースされてなかったかもしれません。
そういう「過去の名作」をAT限定であるがゆえに乗車できないという事もあり得るかもしれません。

どうなんでしょうか。
スポーツカーはMT以外はあり得ないと考えることそのものが、
時代遅れなのでしょうか?それともそれなりに一利あるのでしょうか?

また、現在ではATのスポーツカーを所有している人も結構多いのでしょうか?

「走破性を楽しむ」のがスポーツカーの醍醐味だとしたら、
アクセルペダルを踏んだら勝手に1→2→3→4とシフトアップするとしたら、
やはり運転もつまらないのかなぁ。とも思いますが。

また、蛇足になりますが
街角に、911やボクスター、ロータス、RX-8,NSX、S2000などが停車していて、
ウインドウを覗いてレバーがオートマだったらどういう気持ちになります?
「オートマだろうが、良い車は良い。全然いけてるねぇ」と思いますか?
それとも
「車はイカシテイルが。。。。何か残念だなぁ」という気持ちになりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それが威厳があるか威厳があるかどうか判断する資料はドライバーの技術ですか。
「スポーツカー(MTではなくMT)。」
前者 私 MTの自動車 購入した 別名 それはそうかもしれません。
あなたが愉快に過ごせば、それはMTかもしれません。
トルクコンバーターのATが問題外でも(に関して)、それはさらに生徒によって知っています。
DCTおよびトルクコンバーター・タイプのオートマはDSGと異なります。
「それはそうですそれはオートマです"エンジンが電子制御であるので、しかしながら、考慮されましたが、MTがコントロールにとって

その他の回答 (25件)

  • ATの方がすることが少なくなるのでつまらないです。

    効率的にはDCT等の方がMTを上回りますが、タイムを出すのが優先であるプロドライバーやそれが目的の人以外はメリット無いと思います。

    トルコンのATは論外だと思いますよ。

  • Atのスポーツカーにはだいたい?パドルシフトと言うのがついており、
    自分で1速 →2→ 3→ 4→ また逆からも変えれますよ。
    クラッチ踏むか踏まないか
    くらいです。

    軽のat自動車に乗ってる奴の方が多いですが、mtじゃなきゃありえないとか言う人いますね。
    スポーツカーMt乗りの人はatでも良いんじゃないかと言います。
    断固たる姿勢でmtとか言う人は十歳以上歳が離れていて古くさいというか、車を何台か乗って行く内に、その人にあった運転の仕方を見つけたから、自分のようにmtを勧めていると思います。

    ましてや運転免許が無く運転が楽しいかどうかすら知らないのであればatもmtも変わらない。一ミリも変わらずatでもmtでも楽しさに差は無いです。
    乗って行く内に、二代目がmtとかの方がよっぽど良いのでは?

  • 今まで私はMTの車しか購入したことありません。車の楽しみは人それぞれですが私の場合は人と車の一体感です。だからMTを選びます。いわゆるスポーツカーでAT車をみるともったいない感じがします。最新の2ペダル車というか自動クラッチ車はよくわかりませんが速い事をベストと考える向きには良いのではないでしょうか。

  • スポーツカーはMTでもATでもどっちでもいいです。
    ただある程度攻め込むと通常のATでは厳しいもんがありますが・・。
    ワインディングをただ気持ちよく走るならATでもMTでも関係ありません。

  • スポーツカーとミッションは、関係づけない方がいいです。
    MTかATかは、ドライバーの好みの問題にすぎません。
    スポーツカーならMTというのは、スポーツカーが好きな人はMTが好きな場合が多いというだけです。
    おそらくMTの面白さは、MT車に1年以上乗らないとわかりません。

  • ポルシェは20年前にはもうセミATはありました。
    クラッチ操作を自動にしたものでシフトレバーを握るとクラッチが作動しました。
    ランボルギーニとかファラーリとかの高出力車になればMTではドライバーが運転できない人も出てきますね、昔このクラスの車は日本ではMTで3速までしか使えないとか言われました。
    日本でMTを楽しみたいなら最高でも200馬力でしょうね、個人的には150馬力前後で十分だと思います。
    このエンジンに1t前後の車体、窓は手動、パワステも無し、クーラーも無し、オーデオは羅字をが聞ければ十分。
    変に機械でサポートする高級スポーツカーより五感を使って操作できる車の方が楽しいでしょう。

  • スポーツカーの最も重視する事ってなんでしょうね?。
    多分速さですね。
    速さにも最高速とか0-100km加速とか色々ありますが….。
    最高速は国産車180km、輸入車250km でリミッターですね。日本国の道路の最高速は100kmです。
    1000cc~1200ccのコンパクトカーでも今の車なら140km巡航は余裕です。本来高速道路でも100km以上では巡航できないはずですが、夜の高速道路では軽自動車さえ120km以上で平気で巡航してます。
    そうなるとスポーツカーも実用軽自動車も車の最高速性能は関係ないですね。車の性能というよりは、運転者の腹の据え方次第です。
    そうなると0-100km加速や60-100km加速が速いという事がスポーツカーにとってより大切な性能になって来ませんか?。最近では同一車種でATとMTの設定がある車では、ATのほうが0-100加速が速い場合も多いですよ。
    そー言う訳で、高性能を追い求めた車がATであっても残念とは思いません。大体200ps越えるような車でマニュアル乗ったら本気で使えるのは3速までです。あとはシフトレバーを虚しくいじくるだけです。もし本気でマニュアルを使い倒したいのなら200ps以下の車になっちゃうでしょう。ただ街乗りだけなら100psでも十分すぎる。でもそーいう車は遅くって全然スポーツカーじゃないって言われちゃうんだよね。スイスポとか86みたいに…。スポーツカー=マニュアルは無いな。早くもない車がマニュアルだと「おっ!」 と思ったりする。

  • 下らないAT車に大金を払う気にはなれません。
    勿体ない、お金の無駄。

    >S2000などが
    S2000は6速マニュアルのみです。下らないAT車は設定されていません。
    >全然いけてるねぇ」と思いますか?
    全然思いません。本当にセンスが無いなこの人は、と見ます。
    逆にRX-8やポルシェ、NSX、が居てマニュアル車であれば、
    本当にセンスを持っている人なんだな、と見ます。

  • 1台数千万円もする車の事を言っているんじゃないですよね。

    500馬力を超えるような車の事を行っているんじゃないですよね。

    コンマ何秒を競う競技車両の事も言ってるんじゃないですよね。

    尋ねているのは一般庶民が買える車の事でしょう?

    はっきり言ってATのスポーツカーは退屈で面白く無いです。
    楽しむのならMTでしょう。

  • かのフェラーリもランボルギーニもMTを廃止しています。

    「スポーツカーはMT以外はあり得ない」は間違いなく時代遅れと言えます。

    http://jp.autoblog.com/2010/03/31/lamborghinis-future-includes-less-weight/

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ ボクスター (オープン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離