ポルシェ 718 ボクスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
275
0

中古ポルシェ購入後の整備

3年車検が終わったばかりの718ボクスターを購入しようとしています(以前の質問での結論と矛盾しますが、4気筒の音も嫌いでなかったのと、初めての外車・ポルシェということで古くなってくると故障リスクの不安があり新しいものを選んでしまいました)

良い車両に出会えたと思っているのですが、若干予算オーバーとなってしまい、購入後の点検・整備を抑える方法はないかと考えてます
オプションなど条件を絞っていくとタマ数が少なく、認定中古車ではありません

1. 正規の延長保証をつけるべきか
ポルシェセンターで整備して延長保証をつけるのが安心でしょうが、中古車販売店がエンジンとミッションについては2年保証をつけており、新型のポルシェが3年目から5年目の間に大きな故障をするのか?、その小さなリスクに対しても年間20万ほど支払って二重の保証をかけるべきなのか?という疑問です

2. ポルシェセンターと専門店の両方のお世話になることはできるのか
購入する車輌は総走行2万キロのうち直近1万キロはおそらくオーナーが変わりポルシェセンターの整備記録は残っていません
今年3年目の車検を通ったばかりで、中古車販売店も法定レベルの整備はするようなので大きな問題は無いと思いますが、やはり納車後に一度ポルシェセンターの点検・診断を受けたいと思ったりします
が、何でもかんでも正規価格で交換していくのは負担が大きいのか?とも思い、工賃や内容によっては近くにある老舗のポルシェ専門店(みる限り新しいのも扱っていそう)の整備も受けつつ維持していけないかと思うのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

例えば、ポルシェセンターで定期点検(±延長保証)を受けつつも、タイヤやオイル、バッテリーなど一般的な消耗品は専門店でメーカー指定のものに交換していくなどです

ポルシェ乗るなら維持費なんかでケチケチするなと言われるかもしれませんが、初めての外車、ポルシェで不安が大きく、どうかご回答よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 型の新しいポルシェなら、維持費は日本車と同等。

    古いボロシエが、金食い虫。
    金をドブに捨てるぐらいの経済力がある人向け。
    入院期間も長いので、足車の軽自動車を買う必要があるのでは?

    精密機械のゴム劣化寿命は、世界共通の問題点。
    古い外車の下取価値が二足三文になる原因。
    買った値段の10%程度しか下取価値は残らない車種が多い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ 718 ボクスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 718 ボクスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離