プジョー 406 クーペ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2016.9.6 11:26
とは言っても3年前に中古で買って2万キロ程度走ったに過ぎません。
この車の前は2台続けてドイツ車でしたので、フランス車のいろんな意味でのユルい感覚に馴染めるか不安もありましたが取り越し苦労でした。
とても楽しく、実用的。
なによりデザインは自分の感性にマッチしています。
そんな文句のつけようがない406クーペですが、フランス車の魅力を知ってしまうと、また少し方向性の異なる、イタリア車の味を知りたい気持ちがムラムラして参りました。
特に気になるのは、外側は別にしてアルファロメオのV6にとても魅かれます。
実は過去にドイツ車を選ぶ際に156V6と随分悩んだ次期がありました。
そこでアドバイス頂きたいのが、
やっぱりプジョー最高!のポイントと
やっぱりアルファ最高!のポイントです。
オーナー様はもちろん、試乗されただけの方、知識だけの方、販売店様などどのようなお立場でも構いません。
また、
いやいや、最高なのはシトロエン!
ちがうよ、フィアットに決まり!
などイタフラに関するみなさんのお考えを聞かせて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します!
e_r********さん
2016.9.7 11:48
2001年式
アルファ156 2.5 V6の中古をセカンドカーとして所有してます。
購入のきっかけは相場の安さに気付いた事からでした。
なぜそんなに安いのか?色々調べてみると、つまらない故障やタイミングベルトその他の消耗部品の弱さ、2.0のセレスピードの悪評がイメージを悪くしてるみたいですね。
同時にV6の音の評価の高さも知りました。
アメ車からフランス車と、長い期間大人しいのに乗っていたので刺激が欲しくなり、ちょうど距離の伸びてないフェイス1の最後のを見つけて飛びつきました。
結果は今の所大満足です。
新車当時はわざとらしく古いデザインの内装と奇抜な顔つきが嫌いだったんですけど、見慣れた今は今後二度と出て来ないだろうデザインに惚れ惚れしてます。。
ボディは当時の水準でも緩いだろうと思うほど柔ですが、最初から期待してないので気になりません。
絶対的には速くありませんが、音と吹け上がりの感覚は最高です。
(世界一官能的なV6との評判は本当だと思います)
昔の高性能なキャブ車を思い出す様な、近年の他車では得られない感触があります。
エンジンの息使いが好きな人であれば、それだけで価値を感じるでしょう。
それが理解出来ない人にはリスクが高いだけのクルマですね。。
もし購入を検討するのであれば、程度を維持してる個体を安く手に入れられるのは今が最後のチャンスかも知れません。
ただ、2002以降はだんだんマイルドになってるみたいですね。
159はGMブロックで、評判通りの旦那仕様でした。
年式が新しいからと間違わない事を祈ります。
質問者からのお礼コメント
2016.9.9 09:15
とてもわかりやすい解説でクルマのキャラクターが伝わって参りました。ありがとうございます!
kok********さん
2016.9.6 14:31
RCZなら欲しいですが 206以降のAL4は漏れなく壊れるのでいらない。205ターボ16なら 苦労するけど欲しいかな デュエットや初期スパイダー 段付あたりも欲しいけど 部品が厳しいので・・問題なく部品が出る英車DHCで満足してます。
fra********さん
2016.9.6 11:49
人によりますよね。
自分は逆でフィアットから入って、アウトビアンキ、ランチア、アルファとイタ車を乗り継いで、ルノーからプジョーへ乗り換えました。
ここでなんとなく違和感が拭いきれず、再びアルファへ…30年掛かってやっぱり自分の居場所はここだと痛感した次第です。
正直イタ車は仏車よリ更にゆるいです。
まず着座位置が高い独特のボジションを持ちます。
立たせる姿勢で座らせる事で前後のスペースを稼ぐっていう設計をしてる車が多いようです。
ここに違和感を感じる人が多いみたい。
後は足回りは柔らかいですね。
アルファのスポーツモデルとか扁平率の低いタイヤとスポーツサスを使ってるから締まってますが純正仕様だとかなり柔らかめです。
コーナリングでロールが大きめなのもイタ車の特徴です。
ここらはほとんどロールせずスパッと回頭する最近のプジョーとは異なる方向性だと思います。
(往年の猫足というのは知らないので…)
まあほとんどが「ピッコロ」だったのでV6なんて大排気量モデルは乗った事がないんで語る資格は無いですが…。
自分はこのイタ車の緩さと、相反する「やる気」が好きです。
速くはないけど走った気にはなるんですよね。
例えショボいパンダでも。
スポーツカーとしての性能ではなく2drクーペの流麗さが好きって人いますか? タイム何秒とか何キロ何馬力とかじゃなくて空気抵抗が少なく「なんとなく」速そうな雰囲気、スタイリッシュな外観、軽快な走り...
2024.11.25
ベストアンサー:気持ちは分かります。 WRXにも乗って居ましたが、性能はあっても特別感が無いんですよね。 遅くてもRX-8の方が、駐車場行くだけでも気分的に楽しかったですし。 通勤用に乗ってたCR-Zも、スポーツモードのトルクステアの加速が楽しくて、良く「トランザム!」とか言ってましたね。
中国車の顔が好きなんですが皆さんはあの顔好きですか? 現代版シルビアとも言えそうなやたら切れ長の目とツルッとした空力重視のボディ。もし日産がいつかS16を出したらきっとこんな風になるだろうと思い...
2024.11.22
ベストアンサー:個人的意見だと前置きして嫌い。 テスラのデザインもずんぐりむっくりした物が多く、流麗と言われても違和感しかない。 406っぽいって書いてるけど全然でしょ。
進言頂きたくお願いします。 自動車の増車/買換を考えています。 趣味車思考が強く、なかなか候補車種が見当たりません。 現実的には複数車種を比較検討しますが ↓な事情背景と希望から、『こんなのどう...
2024.10.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
プジョーは本当に故障が多いのですか? プジョー406クーペを買おうと思うのですが、 フランス(イタリア)車は全般的に故障が多いという情報が散見され気になります。 走行に支障の無い些細な故障は気に...
2010.11.13
ボルボS60(2014年)の購入を考えていますが、故障が多く維持費が高いのでは? いままでBMWやプジョー406,407に乗ってきました。消耗品の寿命が短いことは理解していますが、みな個性あふれ...
2014.5.30
大人4人、ちゃんと乗れるスーパーカー、スポーツカー、クーペ かなり前に、似たようなお題で質問したことがあるんですが、グルグル知恵袋見てたら、ポルシェ911が4人乗りで実際どうなのか?という質問が...
2012.3.1
ブサイクな車。 個人的な好みはあると思いますが、フロントマスクのデザインがひどい、ブサイクだなぁと思う車を教えてください。 個人的には最近のプジョーの顔がすべて苦手です(一昔前の406クーペと...
2012.6.9
セカンドカーにクーペを購入しようかなと考えています。 今後価値が上がりそうな車種をなるべく購入したいと考えています。 維持の面では数百万も掛かる修理費は正直払えません、払えても10〜30万円くら...
2020.8.15
揺れない車ってないんですか? また、どうしたらいいですか? 女ですけど、快適な車がほしいです。 一般的に乗り心地がいい、とされる車も段差やでこぼこを越えると突き上げこそ少ないものの、ゆらゆら(...
2017.10.14
美しいといわれる車について。 よく、世界で最も美しい車とされるジャガー・Eタイプですが、私はそうは思いません。 私が世界で最も美しい車だと思うのは、プジョー・406クーペです。 そこで、十人十色...
2016.1.18
自分は車好きなのですが、大学生でプジョー406っておかしいでしょうか? セダンを考えてます。 友達からは渋いって言われます。 よろしくお願いします。
2014.10.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!