プジョー 207CC (カブリオレ) のみんなの質問
sou********さん
2015.4.3 23:14
「軽自動車ではなく排気量2000cc未満かつ200万以下の認定AT中古車」という条件で探しており、①マツダ ロードスター(排気量 2000ccでやや大きいかと思っています) ②プジョー 207cc ③ミニ ミニコンパーチブルクーパー の3車種に心惹かれています。
これらのオーナー様、元オーナー様にそれぞれの車の利点、欠点を教えていただければ...と思います。またこの3車種以外にもおすすめがありましたら、ぜひ教えて頂きたく存じます。
当方30代前半の女性で車に詳しくありせん。5年前に買ったTIDAが1台目の車です。
宜しくお願いします。
補足
皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。もう一度検討した結果、あまりパワーはなくても良いからカジュアルにスポーツカーを楽しみたいなぁと思っています。2nd carなので燃費もあまり気にしません。(良いに越したことはありませんが...) やはりあまり大きな車を運転する自信はなくTIDAと同じくらいの車種を検討しています。ハードトップ希望です。 引き続き宜しくお願いします。
syo********さん
2015.4.4 01:40
現行ではありませんがロードスター乗りなので、バイアスが掛かります。
排気量に関しては、税金はどうにもなりませんけど、パワーという点で言うなら、ゆっくりとアクセルを踏めばよいかと。
車体のサイズ的にはロードスターとプジョーは変わりありません。ミニは一回り小さいですね。
重量は、プジョーが1.4t、ミニ1.2t、ロードスター1.1tとなっています。
また、成り立ちの話になると、ロードスターが元々オープンカーとして専用に設計された車であるのに対して、プジョーとミニは元々普通の車をオープンに設計し直した車になります。
居住性の話になると、ロードスターはちょっと分が悪くなります。
曲がりなりにもスポーツカーなので車高が低く、乗り降りする際は「よっこらせ」という感じになります。大型トラックに後ろに付かれると踏み潰されそうな気がします。横に付かれても大きなタイヤが横で廻ってるので怖いかも知れませんね。あと、夜間だと対向車のライトが直撃します。
また、センターコンソールが座面より高くなってるので窮屈に感じるかも知れません。包まれ感があって安心するという向きも。
燃費で考えるならぶっちぎりでミニです。プジョーとロードスターだと、軽さの点でロードスターがちょっと良いかなという程度のトントン。ただ、3車ともハイオク仕様です。
まとめると、カジュアルに楽しむならプジョーかミニ。ちょっと気合を入れて刺激を楽しむならロードスターって所でしょうか。
質問者からのお礼コメント
2015.4.10 20:24
皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。やはりロードスターが一番人気ですね。外車は車検の事も考えて、再度検討致します。
inf********さん
2015.4.4 11:41
輸入車の中でも英仏は車検30万コースが
当たり前なのでメタルトップが条件なら
ロードスターが良いと思います
詳しくないならなおさらです
元輸入車セールス
yoi********さん
2015.4.4 08:08
毎月スポーツカーの集いを主宰していますので、殆どのオープンカーを見ていますし、オーナーとお話もしています。
まず、オープンカーの中古は慎重に選ぶべきです。
雨漏りや故障で悩まされることもあります。
特に外車は避けた方が良いと思います、ミニオープンのオーナーは車検に最低50万円以上でやってみないと分からない等と言われて手放した、エアコンの修理代だけで数十万円もかかるので手放したって人も何人かいます。
一度修理に出すと部品の都合で1ヵ月入院なんて事もあり得ます。
新車ならともかく、外車の中古オープンは自分である程度修理まで出来ない人は避けた方が利口です。
それから、元々セダンやハッチバックとして開発された車を基にオープン化したモデルも避けるべきです。
箱型のモデルの屋根を切り取ると強度は極端に落ちますから、フロア部分の補強で何とかしますが、限度が有ります。
中古でガタガタになっているのも多いですし、重くて走らないのもあります。
特にマイクラなんて悪い例の代表です。
元々オープンカーで設計された車はフロア部の剛性が良く、何年乗っても剛性も落ちませんし、安全です。
更にオープンで走る時の気持ち良い風の流れを考慮したフロントウインドウの形状や角度ですから、元ハッチバックなどとは全く別物です。(この辺は見た目では分かりませんが)
以上で軽より大きめとなれば、やはりマツダのロードスターだと思います。
素直な走りと維持費の安さでお勧めですし、中古でも外れは少ないと思います。
もう少し上ならホンダのS2000もありますが、いずれかを比べてみるのも良いかも知れません。
tag********さん
2015.4.4 00:30
女性なら、ニュービートルカブリオレは?
本当はザ・ビートルのカブリオレをすすめたいけど、200じゃ無理かな。
FIAT500のカブリオレもかわいいですよ。
プジョーだったら307の方がいい気がしますが。。
ipp********さん
2015.4.4 00:27
私が認定したマイクラc+cは如何ですか。
pek********さん
2015.4.3 23:51
シルビアのヴァリエッタ等は如何でしょうか?排気量は2000ccで少し大きですが、メタルトップですし何より球数が少ないので目立ちます。後、ネットで画像検索して頂ければ分かりますがデザインが絶品です。
かんたろうさん
2015.4.3 23:16
マツダデミオコージーにいぜん乗っていました。
ボタンひとつで天井あくよ<すぐれもの・・・
1300cc<<
ATの変速ショックについて プジョー308 8AT 1200CCガソリンターボモデル 登録から5年、走行距離36200kmに乗っています。 アイシン製になってから故障は聞かないとディーラーの方...
2024.12.5
ベストアンサー:今すぐ走れなくなることはないと思いますが、お勧めしません。ここで質問されてる(気にしている)ということは、ずっとその気持ちを持ちながら乗ることになります。私は2010プジョー207cc(鬼門の4AT)で1速→2速で同じ症状がありましたが、それ以外はスムーズな走りでした。ATFも定期的に交換しており、ディーラーでは質問者さんと同じように、これは問題ないの1点張りでした。ただ、明らかに「ガク」の...
プジョー207CCに乗っています。 センターのエアコン吹き出し口のモニターが表示されません。 取扱説明書を読んで、ワイパーレバーの先端にスイッチがあるようですが、押しても反応しません。 どなたか...
2024.11.27
ベストアンサー:モニターはデフォルトで表示されるはずなので単に故障だと思います。直すなら店に持っていくしかないでしょう。
プジョー308swの中古車についてです。2021年式走行距離2万キロの車両を検討しています。 保証は2年間ついてます。プジョーといえば昔乗ってた207ccが故障だらけで困ってたのですが、今のプジ...
2024.10.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
フランス車(シトロエン・プジョー・ルノー)オーナーの方に質問です。 私は秋田県出身で、現在は宮城県仙台市に住んでいます。 だんだん資金面も落ち着いてきたら、来年あたり新車購入を考えています。 ...
2011.1.23
プジョーのカブリレオ206ccと207ccの年式vs走行距離で見た場合、どちらが良いと思われるでしょうか。 >カブリオレ全般に魅力を感じております。 中でも他のメーカーのカブリオレに比べ...
2014.8.10
プジョーのカブリオレのオートマミッションの修理代はおいくらくらい掛かるのでしょうか? 馴染みの自動車店主もそうですが、この知恵袋を見ても、よく外車はM.Tに限る、オートマミッションは直ぐ壊れる、...
2014.8.11
オープンカーについて質問です。 今年から社会人になったため、車を買い替えようかと考えています。今乗ってる車はもともと中古車で、12万キロくらい走ってますし、年明けに車検が切れるので 良い機会だ...
2016.5.21
中古にてオープンカー迷っています。 だいたい100万前後で買える範囲で 皆様からしたらおすすめはどれでしょうか? ちなみに当方は メガーヌカブリオレ、プジョー207cc、ワーゲン イオス、ミニ...
2017.4.9
中古のオープンカーの購入を検討しています。 現在、日産TIDAに乗っていますが、幼い頃からのオープンカーに乗りたいという夢をかなえるべく2nd carとしてオープンカーの購入を検討しています。 「軽
2015.4.3
プジョー308swの中古車についてです。2021年式走行距離2万キロの車両を検討しています。 保証は2年間ついてます。プジョーといえば昔乗ってた207ccが故障だらけで困ってたのですが、今のプジ...
2024.10.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!