日産 エクストレイル 「売れて当たり前 購入して3ヶ月がたちました。 今まで購入した後、これほど満足できた物があっただろうか?というぐらい満足。 購入に当たり ①乗り心地が良」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 エクストレイル

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

売れて当たり前 購入して3ヶ月がたちました。 今まで購入した後、これほど満足できた物があっただろうか?というぐらい満足。 購入に当たり ①乗り心地が良

2008.5.25

総評
売れて当たり前
購入して3ヶ月がたちました。 今まで購入した後、これほど満足できた物があっただろうか?というぐらい満足。 購入に当たり ①乗り心地が良く②燃費が良く③パワーがあり④何時何処でも(真冬に温泉等)走れ⑤室内が広い⑥値段が安い⑦できればかっこ良い   これらを条件に色々試乗させて検討させていただきました。素人が好き勝手な事を!と言われるかも知れませんね。
その結果まず、1boxは室内は広いが、乗り心地が悪すぎ。運転していて非常に不快。ちょっとした段差でも、跳ね上がり、カーブではGで反対側に服を捕まれ引っ張られるよう。セレナ、ボクシー共。 はたまた高級車は買えないし、燃費が悪い。セダンは室内が狭い。スポーツ車はhobbyの範疇をでない。そこでミニバン・ステーションワゴンを中心に試乗をした結果
①カローラフィールダー②エアーウェーブ③ウィングロード④ストリーム⑤wish等を検討しました。
しかし それらの母体は ”バン”商用車で、どうなんでしょう?私の偏見かも知れませんが、乗り心地よりは丈夫さ。デザインよりは無駄を省略して価格を抑える等 実用性は高そうですが・・・ それにもう一つネックなのが4WD。だいたいディーラで4WDに質問しても「え?乗った事もなければ売った事もない。スタットレス履けば良いんじゃないですか?」と返答される。殆どの情報は乗っている方の投稿をネットで見つけて、それを参考にするしか無いほど。故に、納期・価格交渉も渋め。 それを象徴するように、2WDはCVT。4WDは4AT等、駆動方式でミッションも選択しなければならない状態。その為、同じ車種にもかかわらず、低燃費を歌っているにもかかわらず、4WDを選択すると、除外されてしまう。 非常に悩ましい結果になる。
そこで車高が高いがSUVも検討。比較的価格が安めなクロスロード アウトランダー エクストレイルに試乗する。三菱はメーカーでアウト!だったが取り敢えず三菱見てから! オプションがほとんど無く完成度の高い車。ダンバーもランエボ製との事だった。ラリー仕様なのか ショックが硬め。ダンパーに占拠され後ろの荷室はゴルフバックが詰めない。故に×。
クロスロードは日本版ハマーのごとく厳つくデザイン。他の性能はエクストレイルに告示しており、最後まで悩んだ。5ATかCVTか? ワンウェイカムかビスカスか?HONDAか日産か?
満足している点
①乗り心地が高級車並み。静かで、Gを感じさせない。 この価格帯では恐らくダントツだろう。この車種に決めた大きな要因でもある。
②CVTの完成度。 CVTは今まで利点は数々あれど完成度の低さから、故障・不調・耐久性など疑問視もされてきたが、この日産車製(子会社のジャトコ?)は安定しており、全く不安を感じさせない。踏み込めばタイムラグなしに(アイシン製はは踏み込んで2秒ほどのタイムラグがある)しかも都内だけの使用で燃費が10km/Lを切らない。長距離ではテンモード燃費を超え15km/Lさえある。
③過不足無いパワー。 軽井沢に良く行く際、碓氷峠を越えていくのだが、4人乗って何ら問題在りません。 高速でも気がつくと140km超。 スムースで静かであっという間に速度が出てしまい、気を付けていないと速度超過が心配。 パワー不足で2.5と言う人はいったいどんな使い方をしているのでしょう?
④商用車のように目立たず、おとなし目のデザインだと思うのだが、かっこいいですねと結構言われる。まあこれは好みですで自慢にはならないでしょうが。
⑤値段が安い。特にS。 日本人は松竹梅だと真ん中の竹を選ぶそうだ。メーカーもそう考えて”S”を手頃にしていると思う。 オートエアコンは好み。自動点灯は×。キセノンは常時点灯では省電力・高耐久性だが 頻繁に点灯・消灯を繰り返すと寿命を極端に縮める。ミラーにウィンカーはいらない。 
乗り心地を考えるとインチアップ17インチは疑問?タイヤも16インチまでは安いが17"以降極端に値段が上がる。 以上を踏まえると"X"には魅力を感じず”S”にした。
⑥2列目を畳むと175CMの大の大人が二人寝られるほどの巨大なスペース。これはすばらしい。
⑦走破性。良く、エクストレイルに「ビスカスなんぞ なんちゃって 4WDだ!あの宣伝は誇大広告」と言う人もいますが、私の経験上では、このエクストレイルでスタックする状態で他の4WDなら走破できる可能性は無いと思います。 北海道で数度経験したのですが、いわゆる豪雪で地吹雪の中、パジェロ・ランクルと共にスタックしてしまい、キャタピラー車で助けに来てもらった事があります。 まぁレースでもやるので無ければ、私はAWDもフル4WDもあまり大差ないとおもっております。以上の事を踏まえ、安く、軽く、又過不足無い、必要十分な走破性を備えていると思っております。
不満な点
①バンパーサイドバンパーがウレタン製。 特にサイドバンパーが金属より少し出ており、降車する際、足がドアと当り、サイドバンパーが破損する。これは改良の余地があり。
今時ウレタンバンパーとは ちょっとダサイ。 ただ一つ利点は、バックでぶつけて凹ませたのだが、日中暑い日に熱で元に戻っていた。(スクラッチ塗装のバンパー版か?)
②後部座席がスライドしない。
③ワイパーの動きが超高速。 私の勘違いかも知れないが、1段目(間欠)は速度が遅く+間隔が調整でき、2段目は連続+スピードが遅め、3段目は連続+スピード早めだと思ったのだが?
エクストレイルはワイパーが動く速度はどれも一定で速い。 動かすタイミングだけが短くなるような感じがするが? たいして雨が降っていないときに ワイパーの動きに目がとられ目が回る(これは個人差があるでしょうね。私だけかも)
などと難癖をあえて付けたが 殆ど気にならない程度の物か勘違いか?。
それにしても まぁ良くできている車。日産の世界戦略車との位置づけらしいが?
年間会社の色んな営業車で計5万キロ以上走りますが、エクストレイルに乗っているときだけ、運転しているときだけは楽しい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離