日産 サニー のみんなの質問
ID非表示さん
2011.12.8 16:13
親の車が車検でした。
以前の車検後にヘッドライト(シールドビーム)が切れて点灯しなくなりました。
そこでマルチリフレクタータイプのH4バルブ交換タイプに交換しました。
マルチリフレクターは車検対応でレイブリックのヘッドライトです。
シールドビームのヘッドライトが廃盤になり、在庫もないのでマルチリフレクタータイプにしました。
バルブは付属していたバルブのままで、1年ちょっと使用しただけだと。
今回、車検で光量が足りないと言う事で車検に通りませんでした。
ディーラーでは中古の車両から取り外して車検を通してくれたそうです。
その分の作業で請求があった訳ではないです。
車検に通らないと言う事は整備不良や違反車という事になるのですよね。
今後の事もあるので廃盤になっているのにどうしたら良いのでしょうか?
ハイワットのバルブやHIDに交換しても意味が無いのでしょうか?
今のも十分、明るく見えるのですが。
補足
旧型の日産のサニーになります。
ID非表示さん
2011.12.8 23:05
そうですね。
幾つか、理由はあると思いますが。
スタンレーのマルチリフレクターは車検に通るようになっていますよ。
ハロゲンバルブの光をリフレクター(反射面)で前面に光を反射させますが。
ハロゲンバルブの劣化、リフレクターの劣化による物から。
汚れや曇り。
ハロゲンバルブのハイワットにして反射が綺麗に行われなくなった。
熱により劣化。
レンズ面の劣化、曇り。
ライトにも保証期間と使用方法があります。
保証期間は説明書や箱の記載されている通りですが。
実際には使用環境にもよりますが持ちます。
使用方法は普通に使うように書かれていますが。
レンズの中に水分が入らない様にゴムのカバーが付いています。
これが無いと水分が入って曇るのと、ライトの熱でリフレクター部分が曇るのと同時に傷みます。
取り付けてもらっているのでしたら問題無いかも。
ハロゲン球も使用していたら劣化するのと。
素手でバルブを触ると手の油分でバルブが汚れ、傷みます。
普通に使っていても消耗して行きますので交換も必要になります。
レンズ面は変色等をしていると光が上手く出ません。
リフレクター部と同様に内側の曇りや汚れもあります。
それらを確認して見て下さい。
それと、光量にはHIDやハイワットのハロゲンバルブでも明るく見えても。
光がどの程度、集中しているかで違うので。
元々、付いているバルブに近いワット数を付けて見て下さい。
それでもダメな時はリフレクターかレンズの方に問題があるのかもしれません。
次にバッテリーやハーネス(配線)の問題も疑って見て下さいね。
HIDにしても問題解決はされませんよ。
次にマルチリフレクターのライトに付いてですが。
元々がシールドビームの反射面がツルんとしていて、レンズにたくさんのカットがされている物が付いていたと思います。
そちらの方が見た目がダサいと言う方も居ますが。
反射を集中させて対向車に眩しくない様に加工されている物です。
H4の交換タイプでも同じタイプのレンズカットされているのもあるのでそちらの方が良いかも知れません。
旧型のサニーを大事に乗られているのでしたら、イメージを崩さないで純正のように見えて良いですよ。
サニーもシールドビームのライトが途中で変更になっていたと思いますよ。
JA系のジムニーもそうですので、結構な数が残っているはずですよ。
それと、シールドビームのヘッドライトは廃盤になっていますが。
量販店以外にガソリンスタンドや整備工場で在庫を持っているところがありますので中古よりは良いと思いますよ。
車検に通らないのは検査に通らなくて乗る事はできませんが。
現状で乗っていても警察に捕まる事は無いですよ。
片側が点灯していない、色が青色、ピンク等の色を付けている物は捕まります。
普通なのは大丈夫ですよ。
中古で良ければ綺麗なのが数個、あるので譲りますが。
そんな事をここでするとダメですのでしませんが。
車検の時用としてでも点灯する物を持っておくのも手ではありますよ。
tak********さん
2011.12.8 21:47
質問者様が記載されてる様に、シールドビーム球は『廃盤』です。
その後のハロゲンシールドビーム球も当然廃盤です。
仮に流通在庫が運良く入手出来たとして、純正のシールドビームなんかに戻せば更に光量は落ちるんですけどね。
元は光量が足りないのでハロゲンのシールドビーム球ですら廃盤になったんです。(少々腑に落ちない状況も有りますけど)
替え球式のランプで光量が足りないってのも疑問ですね。
かなりの旧車に入る部類だと、配線劣化等の関係で本来の性能が出ないのかも知れませんね。
もしくはオルタネーターの電圧制御が低めになってるのかも知れません。
充電不足が無ければ配線劣化や、夜間走行が多いとバルブの消耗って可能性も有ります。
車検時の光量の件は、高効率バルブを購入すれば問題無いですよ。
alt********さん
2011.12.8 19:41
青いバルブって事はないですか?
xan********さん
2011.12.8 16:31
車種と年式が判ればもっとアドバイスできるかもしれません
現行車種でサイズの合う車みつけて移植って方法もあるよ
ID非表示さん
2011.12.8 16:22
H4の場合H4Uのバルブが装着されている場合があり、その場合はバルブの座金を曲げ、前方に出さないと光量不足になる事が多々ありますし、レンズに付属されていたバルブがどのような物かは不明ですが、レイブリックならちゃんとしたバルブが付属されているでしょうね・・・。
マルチリフレクターの場合、同じバルブを使用してもレンズカットより光量は出ますし、バルブにより大きな差が生じます。
HIDにすれば、ハロゲンの倍近く光量が出ますよ。
光量が足らず車検は×だったとしても、それが理由で切符を切られたりする事は99%ないでしょう。
tan********さん
2011.12.8 16:19
純正に戻すがよいでしょう。
ain********さん
2011.12.8 16:18
ヘッドライトは規格品です。
いくらでも部品はあります。
2代目のサニー(B110)は何故速かったと言われているのでしょうか、昔の記述を見ているとレースにも出ていて勝っていたとか。カテゴリは分かりませんが、一般ユーザーにも速いから人気とも書かれていま...
2025.2.17
次の車を何買うか迷っています。 資金的には100万円で、排気量も1500ccまでとバイクと維持するため車を変えたいです。 日産サニー(FB15、2003年式) 日産マーチ(K11、2000年式) SU
2025.2.13
がんばれ!がんばれ!日産! ・・・そう思ってる人は、今、 多いですか? 少ないですか? ホンダと提携する話を 日産が打ち切りました。
2025.2.6
ベストアンサー:複雑です… 日産好きだったんだけどな。 神奈川住んでいた時、地元神奈川日産強かった。親父の車は座間工場製。誇りがあったよ。 でも経営陣クソだった。車の事を考えず、日産の看板で私腹を肥やすクソしかいないし、それが現在まで続いている。 ゴーンが来て倒産は免れたけど、倒産するのを20数年先延ばしさせたのがゴーンの唯一の功績。21世紀の日産車、全然分からないよ… 20世紀までの日産車は良かった。...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エアコンガス R12の車に134Aガスを充填するとなぜ壊れるのでしょうか? お客さんに説明して2年前ガス抜けしたサニー(R12)に壊れるのを覚悟で134Aガスを入れてみました。昨日車検が切れスク...
2010.7.7
◯◯日産、日産サティオ、日産プリンス 等、どう違うのですか? DAYSを見に行こうとして販社に行ったのですが、どこでも同じ車を売っているような気がして。
2013.7.11
自分の免許証のデータから違反歴を知ることはできませんか。 モータリーゼーションが始まった頃の初代サニーに乗り始めて44年。 無事故無違反と言いたいところですが、違反は・・・・・?。 若者(バカ者...
2012.1.21
自動車会社ってたくさんありますが、 ホンダのイメージ トヨタのイメージ 日産のイメージ など各自動車メーカーのイメージを是非教えて下さい。
2010.4.5
高齢者の車の買い替えについてです。 父親が77歳なんですが、車を買い替えると言い出して悩んでます。 現在は日産サニーを所有しており、主に通院や買い物、習い事等に利用してます。 実際のところ、...
2010.9.11
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
日産って今後どうすれば他のメーカーみたいな状態?と言うか…経営が回復するでしょうか。 経営や法律はど素人なので全部妄想ですが… プライドが高く強欲で人数が多過ぎる経営陣を、社員全員でストライキ...
2025.2.9
昭和の時代に高速道路を当時のクルマで走るのって怖くなかったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばセリカ1600STとかスカイライン1800GXとか。 よ
2023.10.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!