日産 サニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
142
0

なぜ90年代になって日産は大失速したのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに90年代は完全にブルーバードやスカイラインやローレルやセドリックが売れなくなったのは分かるのですが。
ですが90年代はミニバンブームでバネット・セレナはタウンエース・ノアより売れたし。
エルグランドもグランビアより売れたし。
90年代はSUVブームでテラノはサーフと互角に売れたし。
よく分からないのですが。
確かに90年代の日産はセダンが売れませんでしたが。
ですがミニバンとSUVのブームには乗れたのになぜ90年代の日産は倒産したのですか。

と質問したら。
倒産はしていない。
という回答がありそうですが。

倒産した定義でいいのでは。

それはそれとして。
90年代のブルーバードやスカイラインやローレルやセドリックを見ていたら日産暗黒時代に見えますが。
ですが90年代の日産てミニバンではセレナやエルグラがあったし。SUVでもテラノがあったのに。
パルサーやサニーはそれなりに売れていたし。
マーチはこのクラスで一番売れていたし。
なぜ日産て90年代に倒産したのですか。

余談ですが。
むしろホンダのほうがCR-Vとステップワゴンとオデッセイだけでよく生き残ったと思いますけど。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デザインが安っぽいとは言われてたような···プラスチッキーな感じ?

その他の回答 (5件)

  • 2代目テラノは、価格はクラスなりでしたが
    非常にカネのかかったSUVでしたね。よくぞあの企画を通した

    でもトヨタ追撃という積極経営が足を引っ張った感はあります
    トロイダルCVTとかルネッサとか・・・

    >ホンダのほうがCR-Vとステップワゴンとオデッセイだけでよく生き残ったと思います

    いやまったく笑
    でも国内では大ヒットでした。しかも開発経費はローコスト
    ここが日産と明暗を分けたのでしょう

  • セルシオとレパード→セルシオの圧勝

    テラノとサーフ→サーフの方が売れた

    ランクルとサファリ→桁違いにランクルの勝ち

  • 人気がなくなったから

  • そのホンダの低床プラットホームの一群の車に日産のシェアを持っていかれたのも大きいでしょう。
    画像のセレナだと女性はよじ登る乗り降りになります。
    より乗用車に近い低床のホンダに客を取られ増加する女性ドライバーの気持ちを射止める車がなかったことが日産の敗因の一つと言えます。
    更に親方日の丸的な慢心も残っていたことでのコスト意識の低さもトヨタに敵わなかった要因です。
    生産性の低い不動産などの関連資産を多数保有してました。

  • なぜ90年代になって日産は大失速したのですか。
    セルシオ発売に対し
    大幅に遅れを生じた為

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニーのみんなの質問ランキング

  1. あなたが思う過去最大の不人気車を2台教えてください

    2017.11.14

    解決済み
    回答数:
    26
    閲覧数:
    409

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離