日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
74
0

ER34のnaとターボについて

RB25なのでツインターボのGTRとは違いますが
シングルターボと自然吸気があります

naモデルはただターボ引っこ抜いただけですか?

だとしたら何のためにそんなモデル設定したのでしょうか。
見た目重視の低所得者向けでしょうか?
馬力が全てではありませんが
流石にnaはスポーツカーとしてポテンシャルが低いのかなと思いました。

80スープラもRZ以外はノンターボですよね
これも同じ感じですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • NAのほうが発熱が少なくてコイルの寿命が長い気がしますね
    ターボは運が悪いと一流メーカー品の高級コイルでも即死します

    あと街乗りの発進加速はNAオートマのほうが速いです
    25ターボはブーストかかるのが4000くらいからなので、これで速く発進させようとすると結構町中だとしんどいです。

    で、ターボは4000回転以下は亀です。
    乗ってて思います。マークXに追いつけません。

    でも4000からは気持ちよくどんどん加速しますので高速とかはターボのほうがいいですね

  • NAバージョンは基本設計でしょうね。つまりRB25はNA前提で作られていてターボモデルはそれをターボチューンしたと思えばいい。
    34の格好だけ欲しい人はNAで十分速い。
    スピードメーターはセンサーの個体差で180~200まで出るけどセンサーよりタイヤの磨耗具合で変わる。NAだからリミッターが高いなんてのはない。

  • どちらも一長一短あります。
    NAはスタートから最高速に至るまでエンジン回転の上昇がスムーズでコントロールしやすくジェントリーな乗り味。

    ターボはスタートから大きくアクセル踏み込むとNAとはまったく違う加速をします。
    しかし気体を使ってタービンを廻すのでパワーの出方がNAに比べ粗い感じがあります。
    このターボ特有の出力特性や加速感が合わない方も多くいらっしゃいました。

    もちろん廉価で格上のクルマに乗りたい層もいます。
    色んな方々が居ますからそれぞれに合うクルマを提案し購買を促進するためにNAモデルは存在します。

    34は必ずしもパワー=正義ではありません。
    あくまでもスカイラインというブランドに乗りたいってだけの層がいつの時代にも必ず居ますからね。

    最後に、最高速はNAが得意です。
    どちらもメーター読みですがね。
    ターボは180でリミッター効きます。
    NAは180を振り切り真下指しますのでメーター読みでは時速200キロとなります。

  • 腕次第です。
    扱いきれないパワーを手に入れたターボ乗りより 扱えるパワーを持ったNA乗りの方が早く走れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?