日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問
KIRAOZさん
2025.1.29 23:55
なんか、スポーツカー、高性能車はトヨタ、スバル、マツダ連合の圧勝に終わりそう?
hikaru6305さん
2025.1.30 08:21
日産もホンダもEV全振りを決めた際にエンジン部門を縮小してしまいましたからね、今から新設計のスポーツエンジンを作る余裕はないと思います。
なのでどちらかに集束とかではなくてただ消え去る、これが両社の出した答えです。
oka********さん
2025.1.30 00:07
あんまり詳しくはないのですが、
ホンダは主にVTEC系のエンジン作ってた下請けの八千代工業をオランダに売っちゃったからもう作れないんじゃないですか?
日産はゴーンの時にエンジニア含め大量リストラしてしまって、その人たちが今トヨタでスポーツカー設計してたと思うので今後もトヨタ連合は安定と思います
みんなの知恵袋さん
2025.1.29 23:55
日産とホンダの合併が進行中である場合、GT-RやタイプRの製造がどうなるかは不透明です。これらのブランドはそれぞれのメーカーの象徴的なモデルであり、残る可能性もありますが、合併によるブランド戦略の見直しが行われる可能性もあります。スポーツカー市場ではトヨタ、スバル、マツダが強力な存在であり、日産とホンダの合併が競争力にどう影響するかが注目されます。リスクとしては、ブランドイメージの変化や市場シェアの変動が考えられます。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12308678197
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308225143
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308227193
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14307486649
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14308208384
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2025.1.29 23:55
日産とホンダの合併については、現時点で公式な発表はありません。メーカー間の合併は大きな決断が必要となるため、慎重に検討されることでしょう。
GT-Rやタイプ Rなどの高性能車種の製造継続については、合併が実現した場合でも人気車種は存続される可能性が高いと考えられます。ただし、重複する車種の整理や、開発の効率化が図られる可能性もあります。
一方で、トヨタ、スバル、マツダの連合に関しても、具体的な動きは確認されていません。自動車業界では、環境対応や電動化への対応など、大きな課題に直面しており、メーカー間の連携は今後さらに活発になると予想されます。しかし、高性能車種の行方については、それぞれのメーカーの戦略次第と言えるでしょう。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Gtr32 純正で9.5j+20 18インチは入りますでしょうか? 詳しい方教えてください
2025.2.17
ベストアンサー:タイヤサイズにもよりますが問題ないと思いますよ。 純正が8J+30、BCNR33で9J+30これでもツラにはなりません。 9.5J+20だと今より30mm近く外側に出ます。 車高・タイヤサイズによっては爪折りしてあげた方がいいと思います。 BNR32だとチューナーサイズで10.5J+22あたりとかもいますからね。 ↓18Inch 9.5J+15 265/35R18 キャンバー3.5度
日産はなぜここまで落ちたのか?確かに売れてないですよね、GT-Rにお金かけ過ぎた? そのGT-Rも売れてないですしね、セレナくらいですか売れてるのは? 今主流の魅力的なSUVがないですしね? 私...
2025.2.13
ベストアンサー:セレナは、「街乗り」メインの日本では売れているけど、 のる距離が長い北米では売れていないそうです。 e-POWERは長い距離の燃費が悪くなってしまう。 結局、e-POWERで失敗してしまったんでしょうね。
日産自動車はダメだダメだと言われますが、何がそんなにダメなんですか? 技術力は素晴らしいですよ。 皆がダメと言うから、なんとなく買わないアホな消費者が、日産の経営を悪くしているんじゃないですか? 例
2025.2.13
ベストアンサー:ダメなのはそこじゃないんです。 技術も従業員も素晴らしいんです。 ただ、役員や経営者が「お金儲け」しか頭に無いんです。それも会社の為ならまだしも、己自身のため。 それが伝わってくるし、いま日産車を買っても、日産の応援ではなく、あの役員の応援になる。だからみんな応援する気にもなれないし、敬遠したくなる。 それを一言でダメって言ってるだけだと私は思いますよ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
湾岸の千葉くん 事故死 湾岸の千葉くんって事故で亡くなってしまったのですか? http://www.youtube.com/all_comments?v=yuI9ikO5m60 最近、見ない...
2013.6.29
BMWに加速で負けました。 なんで外車ってみんな速いのですか? 平成6年式のR32・GT-Rに乗っています。 後期型です。 ブーストアップにエンジンをOHして強化パーツを組み込んで、強化クラッチ...
2011.12.8
最近の300馬力超えの車って本当に速いんですか? 最近の車でV36スカイライン350GTが333馬力、Z34が336馬力、マークX350Gが318馬力などとなっていますが、知人のそれらの車を借り...
2012.2.18
何故日本の自動車メーカーはポルシェが作るスポーツカーのような素晴らしい車を作らないのでしょうか? 生産しても売れないからでしょうか? 私自身大変お恥ずかしながらポルシェには乗ったことないですが、...
2022.9.4
新車のバイクて買ったら損なのになぜ新車のバイクを買うのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに今はコロナに便乗しで中古が高騰していますが。 例えば平常時で...
2022.1.26
私はスズキのコンパクトカーに乗っています。91馬力しかありません。 GT-R、ランエボ、WRX STIなどのハイパフォーマンスカーや外車を見るたびに、悲しくなります。 なぜなら、自分の車よりも...
2015.7.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!