日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
15,500
0

質問です。
車のチューニングで「コンピューター書き換え」とか「CPU交換」などでリミッターカットや馬力が上がったという話を聞きますが、そのROM?コンピューター?

というのは車のどの辺りに付いているものなのでしょうか?因みに私は、現在V36スカイライン350GTに乗っており、密かにROMチューンを考えているものです(^^;)
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い申しあげます。

補足

>shinchan_1098さん 早速のご回答ありがとうございます! え?あんまり変わらないんですか?(x_x;) 具体的にNA車はどこをイジれば馬力が上がるんでしょうかね?(・・;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

NA車で体感度あるチューンは結構費用がかかります。

エンジンコントロールECUでも、パワーUPは可能ですが、
「体感する」となると望み薄ですね。
まぁスピードリミッターの解除だけはすぐ体感できます(笑)
シャシダイ等のデータ上は数馬力~10馬力程度はUPするでしょうが・・・
あとはマフラーやエアクリ交換で「雰囲気」チューンをするのがいいと思います。

本格的にチューンするともう一台買える位の費用がかかります。
そのくらいNA車のチューンは大変ですよ。

V36の3.5は充分速いと思いますが?
足回りやブレーキなどからチューンされたらいかがでしょう?

質問者からのお礼コメント

2010.6.10 17:12

やはりNA車のチューンは、ターボ車と違って、かなりの費用と、それから知識もいるんですね(汗
大事に乗っていくつもりなので、今後は吸気系やマフラーなどを、少しイジってみようかなと思います!


沢山のご回答ありがとうございます!

その他の回答 (6件)

  • 最近の車のコンピュータは内部構造が特殊で書き換えするのに専用ツールが必要なのと、そのツールのお値段がものすごく高い(100万以上するとか)ので書き換えやってくれるお店はほとんどないのが現状です。
    もし仮に書き換えれたとしても書き換えだけで10馬力上がれば上出来ではないのでしょうか。まあターボのほうが効果があるといっても、コンピューター書き換えるついでに「ブーストをあげてるから」何十馬力も上がってるだけで、何も触らなかったら10馬力程度でしょう上がるのは。コンピューターチューンはノーマルで取られてる燃料と点火のマージンを壊れない程度に取り除いていくものなのでそんなものです。
    ただ現在の車では、電子制御スロットルにまつわるいろんな邪魔な制御を適正化してあげるだけでもフィーリングは激変するので書き換えの器材があってちゃんとセッティングできる店にめぐり合えたらやってみる価値は十分にあります。
    ただマフラーとかエアクリーナーとかも換えたいのであれば一緒にやったほうが二度手間にならずに済むと思います。

    補足について
    排気量を上げたりエンジン内部の部品を換えてエンジン内での燃焼の際の爆発圧力を上げて高回転まで回せるようにすれば馬力は上がりますが、膨大な金額がかかりますのでお勧めしません。NAで馬力が欲しかったらフェラーリでも買ってください。

  • 『EGに手を加えないと…』
    『ターボやSCで…』
    という他の方に賛成です。

    そこまでお金を掛けてカリカリにするつもりはない、と仰るのであれば、ROMチューンで電子制御スロットル特有のかったるさを是正するのも良いと思います。

    但し【現車合わせ】が基本である以上、吸排気等一通り弄った後のタイミングで仕上げに行った方が無駄がありません。

    先走ってROM→面白くなって吸排気→結局、再セッティング
    じゃ、ね?(笑)


    最後に、
    ROMチューンはメーカーの設定したマージンを削る作業
    である事を忘れてはいけませんよ♪

  • 車にもよりますが、センターコンソールの裏とかそのあたりの場合が多いかも。
    最近の車はちょっと自信がないです…

    CPUチューンについてはそれ自体でパワーを上げるというより、他のパーツでチューンし、その仕様に合うような制御にするのが主な目的になります。

    残念ながらNAのエンジンについては劇的にパワーを上げることが困難です。
    やろうと思うと莫大な費用がかかるため現実的では無いです。

    後付のターボも可能ではありますが、エンジン自体の構造や強度の問題により、単純にターボエンジンと同じだけの出力が出せるセッティングにできるというわけでもありません。

    そのため手っ取り早い方法はいっそのことエンジン自体を載せ替えるという発想になってきます。

  • NAエンジンのパワーを上げる手法は二つあります。一つはボアアップで排気量を上げる事。もう一つは使用できる回転数を上げて、回転馬力でパワーアップする事です。(この場合、低回転ではトルクが無くなり、扱い難くなります。F-1のエンジンも回転馬力でパワーを得ています。)
    どちらも改造には高度な知識と技術、そして多額の費用が必要です。
    タービン装着も費用はあまり変わらないでしょうね。!

  • コンピューターの位置を知ってどうされるのでしょう?コンピューター自身は素人には触れませんから。車の状態に合わせてプログラムを書き換えるので付け替えるだけでは意味が無く、専門のショップに頼まないといけません。
    ただしターボなら加給圧の変更等でノーマルでもコンピューターチューンによる馬力アップは可能ですが、NAのノーマルではリミッタカットぐらいしか意味がありません。
    給排気系の見直しが先でしょう。それで足らなければカムシャフトの交換、ボア・ストロークを変える(ピストン変更やエンジンブロックの研磨)もしくはターボ化と一緒にコンピューターの変更を考えるといったところでしょうか。

  • ノーマルでECUだけやってもかわらないよ。
    日産は大体が助手席の足元左だけど。

    馬力がポンとつけて上がるようなパーツはターボをつけることです。
    NAは給排気でフィーリングアップ程度です。
    NAのままでお金をかければあげあられますがエンジン内部までやらないといけません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離