日産 セレナ 「「全てが平均点」という日産にしては稀有な存在」のユーザーレビュー

三杯酢もずく 三杯酢もずくさん

日産 セレナ

グレード:25X(AT_2.5_7人乗) 2001年式

乗車形式:仕事用

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

「全てが平均点」という日産にしては稀有な存在

2016.2.27

総評
「セレナってこんなに走る車だっけ?」と再考させられる2.5Lモデル。

高望みをしなければこれで十分賄えるほどの充実加減は
良くも悪くも「不景気生まれの車」を象徴している。
満足している点
「平均的」というものがいかに重要かを考えさせられる車。
通勤・レジャー・家族サービス・高速道路etc...を
可能な限り安い値段で納得のいくレベルにしようと思ったら
こうなりました、という一つのモデルケース的存在。

満足、ではなく納得。
決して「これだよこれ!」ではなく「うん、まあこんなもんだよな」と
欲を掻き立てることなく不満を挙げさせないギリギリのライン。
細かい所をつつけばいくらでも出てくるが、
「でもまぁ、こんなもんだよな‥」と諦められるクオリティ。

「技術の日産」からは到底想像できない「妥協」の産物。
‥いや、もしかしたら「妥協させる技術」なのかもしれないぞ。
不満な点
世の中「妥協」ができない奴というのはどこにでもいるわけで、
「ここまでやったんならもう一声さあ‥!!」という点が
そりゃもういくらでも出てくる。

運転中はコラムシフトをDレンジに入れることが多いのだが、
このDレンジにしているとハザードランプスイッチが
ちょうどコラムシフトの陰に隠れてしまう。
「あれ?ハザードスイッチどこいった?」となるわけだ。

また、インパネ中央のドリンクホルダーも
250ml缶などの細缶には対応していない(ベロがついていない)ので
缶コーヒーやエナジードリンクを愛飲する人はおそらく
ドリンクホルダーを後付けしているんじゃなかろうか。
折角純正でいい位置にドリンクホルダーがあるのに意味がない!

純正カーナビの使用感がどうしようもなく糞。
2016年時点で「純正カーナビ」と言えば
各自動車メーカーでもかなり力を入れるほど確立した「売れる要素」なのだけど、
この世代のカーナビがどうだったのか‥
「付いてりゃいい」「互換性なんか気にしない」「むしろ弄るな」と
言わんばかりの扱いにくさ。
社外品に交換するのも一苦労。
おまけに純正ナビの場合はオーディオスペースが実質1DINなので
選択肢が非常に少ない。
結局純正ナビを外す加工をして標準的な2DINカーナビ&オーディオとなるのが
お約束状態。
デザイン

-

走行性能

-

巷に出回っているC24型セレナの9割は2Lモデルと言っても過言ではない。
なにしろ、購買層が購買層なだけに
「子供を乗せて買い物に行くのに維持費の高い方なんかいらないでしょ!」
なーんて嫁に言われるような辺りをターゲットにしているんだから
もうこれはしょうがない。

そんなセレナの印象と言えば「ドン臭い」のだが、
2.5Lモデルである25Xは一味違う。
信号発進でちょっと強めにアクセルを開けただけでも
簡単にホイルスピンしてしまうほど低速・低回転から
ガッツリとしたトルク感がとどまることなく続く。

なるほど、これは別物だ。
リアスタビライザーも標準で装備されていることから、
旋回時の揺り戻しやミニバン特有の腰砕け感も抑えられており
なかなかアグレッシブな走行が楽しめる。
しかしその反面、ブレーキや車体限界といった制動面に関しては
標準的な2Lモデルとほとんど変わらないので
あまり無理なドライビングはおすすめできない。
乗り心地

-

日産にしてはかなりマイルドな乗り心地で、
セカンドシートやサードシートでもそれほどひどいものではない。
ミニバンとして十二分とも言える。

8名乗車のW30ラルゴやSR40ノアとの比較ではあるが、
7名乗車モデル(セカンドシートが完全独立している)の方が
各シートでの乗車時におけるストレスは低いように感じる。
これが設計時期の差であるかシートアレンジの差であるかは不明だが‥。
積載性

-

サードシートがボディ側面にへばりつくように跳ね上げられるので、
大抵の大物は積載できる。
ただし、セカンドシートは可倒式ではないために床面フルフラットは厳しい。
サーフボードなどの長尺モノに関しては
ルーフレールを別途使用した方が賢明といえる。

一方、家族旅行などでトランクや収納ボックスなどを運ぶのであれば
期待以上に載せることができる上、バックミラーもモニタ式であるゆえに
リアガラス後方が完全に見えなくなっても大丈夫。
燃費

-

排気量が大きければ燃費は悪い。
これはもう真理である。

2Lモデルでも2t近い車体を動かすのに実質8km/Lなのだから
2.5Lモデルに至っては6km/L台はザラ。
日常の快適な運転の代償として決して良くない燃費に目をつぶるか、
ドン臭い性能には我慢してそこそこな燃費の2Lモデルに乗るか。

どうせ燃料なんて使えば減るのだから、
これに関しては諦めよう。
燃費に対して目を三角にするのであればいっそのこと歩けばよい。
燃費問題は一気に解決するぞ。
価格

-

故障経験
純正カーナビはそろそろ限界。
内部基板実装部品のどこかがダメになったのか、
走行中にカーナビが再起動を繰り返したりする。

純正カーナビはモニタ専用2DIN+操作部1DINと特殊な構造のため
市販のカーナビだけ買ってきてポンと交換できるわけではない。
やや面倒な小細工が必要になってくる。

また、リアゲートダンパーをはじめとした各可動部も
点検しておいた方が良いだろう。
壊れる前のなんとやら、である。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離