日産 プリメーラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
332
0

セダンはなぜ人気ないんですか?
最低4人乗れますし、
トランクも十分、
少子化ならなおさらじゃとおもんですが。

初代プリメーラMTみたいな、
居住空間と走りを高次元で完成させることは、
最新技術で十分可能なんじゃないかと。
雨雪だって昴XVですか?
あれ同様地上高上げればセダンベースで作れるんじゃと。
走らない燃費重視コンパクトHV、
ただの家族の運転手買い物使用のミニバンSUV、
ランエボはオーバーでも、
ライトで燃費も良くてでも走りの匂いのセダンMT車、
「まさに初代プリメーラ」でしょ?
あんなの外国じゃ何十年普通にあるのに、
なぜ日本車は絶滅したんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 私の周辺では、クーペスタイルの4ドアを中心に、最近はセダン人気が復活しています。
    5歳差の子供がいますが、5年前のお兄ちゃんの時代は保護者の送迎車はミニバンも多かったですが、最近弟の保護者の送迎を見るとミニバンは少なくなり、クーペスタイルの4ドアが増えている印象です。ただ、SUVは相変わらず多いですね。

  • 走りに興味が低い人が多いからです。
    昔のミニバンは車重に対してエンジンパワーが低かったが、今のミニバンは必要十分なパワーを備えている。
    またスポーティーな車でスポーティーに走るステージが格段に減った。
    峠は時間規制や段差やキャッツアイ等でとてもスポーティーに走ろうとは思えない峠が増えた。
    スポーティーな車に乗っていても、どこで走るの?というのが今の状況。
    とはいえ、私はスイスポに乗ってますけどね(笑)

  • セダン乗って30年は経つかな
    昔P10プリメーラにはやられたな
    近年6000回転位までしか使えないエンジン多し
    今、当方2.2L ,7700まで許容なので伸びが違う
    アウディRS7に煽られても3速ハイカム域なら問題なし
    降りるつもりは全くない

  • 良い意見があるね

    日本人はクルマ音痴 正しくその通りだと思う

    とにかく普通免許で限りなく荷物と人が満載できればいい というビンボウ人の発想 そのものだから
    その極端な例がミニヴァンでしょう

    スレ主が初代プリメーラを指摘してる時点で オイラとすでに意見は一致してるわけだけど
    あの時代はよかったね とは言いたくないけどもw
    言いたくなるような つまらないクルマばかりになってしまった

    造るメーカーも やれ小手先の誤魔化しばっかりで
    かつて「売れていた時代の数字」を 不景気になってもそのままの数を確保したいがために目先だけ変えたクルマ造りをしているから まったく将来をみていない

    だからついに糞詰まりになってしまうんだよ
    とにかく あの時代の数をもう一度あの数を売らなければならない
    そのためにフロアパネルだけ共有させて SUVっぽく目先を変えているけど
    ユーザーよりも 造るメーカーのほうにポリシーも何もないからね
    だから くだらないクルマばかりになる

    やれ欧風だなんだと言っても ヨーロッパは日本みたいにコロコロと変わりませんよ

  • 日本人は車音痴だから。

    国産メーカーに魅力的なセダンを、造る技術が無い。

    ドイツ御三家なら普通に走っている。

  • スポーツカーが売れない=走りにこだわる人が減った。

    利便性ではミニバンにかなわない。

    等々、時代に合わないのでしょうね。

    自分は好きですよ。

    プリメーラではないですが、過去に所有した物だとA31のセフィーロは今も見ると欲しくなります。

    ツアラーVとか、4ドアスカイラインとかも良い。

    基本的にドリフト小僧上がりなのでそっち系が好みだけど、自分ならミニバンよりそちらを好みますね。

  • 4人乗ったら窮屈だからですよ。

  • ぶっちゃけ狭くて快適性低いからだと思います。
    荷物とかの積める容量にも縛りが出てきますし。

  • セダンは北米スタイルやら欧州の外車など大柄な世界戦略車が基本となります。

    小粒な5ナンバーセダンはニッチな需要であり、普通は5ナンバーセダンなんか選ぶなら、ヤリス・アクア・FIT・ノートなどにします。このあたりにメーカーも注力しています。

    まともなセダンは3ナンバーが多く、しかも日本では上位グレードのみの販売。というのが多いです。だから自然と高額になり買う人が減るのは当然といえば当然です。

    その分世界戦略車でもあるので完成度は実に素晴らしいんですけどね。

    価格も非常に重要でしょうね、トヨタの新型カローラくらいが今の日本人にちょうどいい値段と分析されてあのスタート価格になってるハズですから。

    まともなセダンは300万付近かそれ以上ってことが多いです。200万円からある3ナンバーのカローラはかなりチャレンジャーですよね。

    300万だと日本だとミニバンの価格なんですよね。

    ま、基本性能では雲泥の差が当然ありますよ。インテリアの全然違いますし。

    人の数が減ってきた日本はもっとセダンとワゴンを見直すべきだと思いますよ。

    まぁほんと、トヨタがあの値段で3ナンバーセダンだすんだから、悲しいことに日本という国はそれだけ弱体化しているってことでしょう。

  • ・室内
    ミニバンの方が広い。
    狭くて良いならより安くより取り回しの良いコンパクトと軽がある。

    ・トランク
    ミニバンやワゴンの方が広い。
    十分な広さというのならコンパクトカーで十分過ぎる。

    ・走行性能
    セダンに求めるのが間違い。
    高性能が欲しいならスポーツカーを買えば良い。

    ・快適性
    何を持って快適というのかによるが、広くて乗り心地が良くて走りやすいというのなら少し高めのSUVが良い。
    ミニバンだって別に悪くはない。

    ・搭乗者
    4人で良いなら別にセダンに拘る必要性が無い。
    乗るだけなら軽自動車で充分。


    セダンは昔からステータスの象徴みたいな感じでした。
    高級車はセダンばかりでしたから。
    しかし現在では高級セダンと同価格帯のSUVやミニバンもあるのでセダン=高級という意味合いも無くなってきています。

    ましてや本当の金持ちはスポーツカーに乗ったりしてます。

    そうなるとセダンの意義がなくなります。
    セダンはセダンが好きな人が乗る車。
    それ以外の何者でも無くなっています。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離