日産 プリメーラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
332
0

セダンはなぜ人気ないんですか?
最低4人乗れますし、
トランクも十分、
少子化ならなおさらじゃとおもんですが。

初代プリメーラMTみたいな、
居住空間と走りを高次元で完成させることは、
最新技術で十分可能なんじゃないかと。
雨雪だって昴XVですか?
あれ同様地上高上げればセダンベースで作れるんじゃと。
走らない燃費重視コンパクトHV、
ただの家族の運転手買い物使用のミニバンSUV、
ランエボはオーバーでも、
ライトで燃費も良くてでも走りの匂いのセダンMT車、
「まさに初代プリメーラ」でしょ?
あんなの外国じゃ何十年普通にあるのに、
なぜ日本車は絶滅したんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • チャイルドシート使いづらい。
    コンパクトなチャイルドシートだと腰をかがめる。回転式だと台座が高くて窓枠にぶつける。
    後ろの窓から直射日光がサンサンと。
    少し成長したらまわりを見ずにドアを開けたり、風に煽られて隣の車にドアパンチ。
    トランクの淵が高いので重くて安定するベビーカーNG。

    スライドドアで背が高いセダンがあったら売れるかも。

  • 日本人が貧乏になってきたからです。
    普通は居住性なんてもの車に求めません。
    家があればいいでしょう?

    最近の新築住宅なんか見てもわかりますが、玄関先が狭かったり、廊下を無駄に作って狭い通路や狭い部屋になったりと…ゆとりがないんです。

    大きい土地の確保が難しくなったからかもしれませんね。
    だから人々はクルマにまで居住性を求めるのかも。
    又は家に落ち着いていられない生活になったから、出先でも家のようにふるまいたいのかも?

    大地主ってアルヴェルとかより、SUVとかセダン乗ってそうなイメージですよね。
    そういう事だと思いますよ。

  • 日本では広さと居住性が命なので少子化にもかかわらずミニバンが好まれますね セダンの良さを分かる人はもはや国産車を選ばす欧州車を買うのでほぼ絶滅したのでは!?
    それにともない運転技術やマナーも低下している気がするのは私だけでしょうか?

  • 日本人の価値観の基準が「走りの良さ」から「広さと快適性」へと変わったからじゃないですか?

    プリメーラは最終モデルの走りも素晴らしいんですが、日産の悪き習慣で自分たちが造り上げたものを自分たちが壊すことを繰り返しています。

    シーマなども同じように、なぜ売れてその後なぜ売れなくなったのか日産自身がわかっていないんです。

  • ただ運転しやすいのでSUVに乗ってます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離