日産 ムラーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,833
0

ムラーノZ50に詳しい方教えてください。走行中のフワフワ感が凄く嫌なんですが、(特に高速走行時のカーブ)どうすればいいのですか?

ショックかサス交換したらいいときくのですが、車高下げるだけでいいんですか?

補足

ショックとサスも余りわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

極力簡単に解りやすいように回答しますのでよろしくお願いします。
ザックリ言えば、車高を下げるだけで、車自体の重心が下がりますので、コーナリング中の安定感は高まると思ってください。
質問者様の言うサスとは、簡単に言えば、渦巻き状のバネの事です。
ショックとはそのバネの動きを安定させる為の筒状の物です。
タイヤとボディーの間に、乗り心地を確保するため、つなぎの役目を果たしているのが、サスペンションになります。
サスペンションとは、サス(バネ)とショックを併せた一つのパーツだと思ってください。

車は常に地面からの振動を受け、まずはバネが伸び縮みします。
ただ、バネ自体はその伸び縮みを抑える事が構造上出来ません。
そこで、ショックがそのバネの動きを安定させる為に、一定の圧力で下から支え、出来るだけ乗り心地が一定になるよう支えます。

上記を踏まえた上での選択肢を回答します。
車高を下げるには、まずはバネ自体の長さ(高さ)を短くする方法があります。1番安く、ある意味簡単な方法です。
そうなるとショックも短くするするの?となりますが、ショックを短くすると言う方法は通常はしませんし、ただバネの動きを一定に保つ為の物ですので、今回は必要ありません。
バネ自体の高さだけで大丈夫です。
ただバネの高さを短くするにあたって、最初のバネと同じ硬さではダメです(構造上の問題)ので、必ずバネは硬くなります。
バネが硬くなると一般的には乗り心地が悪くなります。
これは、ショックは元々のバネの硬さに合わせて、圧力を設定されている為、硬くなったバネではアンバランスになる為です。
そこでショックの圧力も、高めに設定されている物に変える訳です。
なので、バネは車高を変えるもので、一般的にはダウンサスと言われています。
ショックには車高を調整する機能はありません。
以上が車高を下げる方法、その1です。
その2は、そのサスペンション一式を車高を下げる為、丸ごと変えてしまう方法です。
車高調と言われています。
車高調整機能付きサスペンションの略です。
読んで字の如く、車高を好きにいじれます。
その1では、部品単体ずつの交換ですが、その2はサスペンション一式の交換のため、元々のバランスに優れています。

長くなりましたが、その2を使用し車高を下げるのが、間違いの無い方法ベスト1です。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ムラーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ムラーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離