日産 ムラーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,791
0

乗り心地の改善を試みています。

以前にも投稿していますが、前期型のムラーノ3500ccの4WDに乗っています。走行距離は14万キロです。
タイヤを純正サイズのブリヂストンのデューラーH/Psportsに交換し、手持ちのBBSホイールに取り付けてはかせました。突き上げが酷くなったのでショップに問い合わせたところ、ショックが抜けているからだろうと言われ、リーズナブルで車高のかわらないカヤバのNew SR specialに交換しました。すると、ふにゃふにゃ感はなくなったのですが、突き上げと揺さぶり感が更に強くなり非常に疲れる乗り心地となりました。峠はかなりハイスピードで攻めれるようになったのですが、長距離をするとグッタリします。元のようなしっとりした乗り心地にするには
①タイヤを純正に戻す(オークションでダンロップの純正中古タイヤ付ホイールが安く手に入ります)。
②ショックを純正に戻す(ディーラーの新品しかありません)。
③タイヤもショックも純正に戻す。
④窒素ガスを入れる。
のどれでいけば良いでしょうか?
ショップに自分の求める足を言わなかったのも駄目だったのですが、無駄の無い何か良い方法があったらご伝授ください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

④は低コストですがどの程度の効果があるかは?
劇的な効果があるなら、新車からメーカーで採用してますよ(笑)。
確かに航空機などでは窒素ガスを使うけどね。火災防止用に。

結論から言うと③が一番。
とはいえ、確かに金がかかるので、とりあえず①を手配してみては?
タイヤは非常に乗り心地に影響を及ぼします。ケース剛性のあまり高くない、
乗り心地重視のタイヤを選択すれば、純正タイヤ以上の乗り心地を確保出来る
のですが・・・。自動後退とか黄色帽子とかじゃなくて、タイヤの開発プログラムに
参加するような、タイヤ専門のショップで相談されると、そういったタイヤチョイスも
可能なのですけどね。

あと、走行距離が結構伸びてますね。
ブッシュ類を交換された方が良いでしょう。全交換はお金がかかるので、
要点をついた交換をすれば良い。ただ、その付近はムラーノに強いショップ
で相談しないと分かりませんね・・・。ディーラーレベルでは無理でしょう。
アッパーマウントのブッシュ類やロアアームの車体取り付け部分のブッシュなどが
一般的に効果が大きいですが、車種ごとの癖もありますし・・・。

カヤバのNew SR specialは確かに安価ですが、スポーツサスの入門ショックに
位置づけられるものなので、乗り心地を求めるはちょっと方向性が違ってます。

タイヤ交換して納得いかなければ、ブッシュ交換とショックを新品にすることを
おすすめします。

質問者からのお礼コメント

2010.6.27 22:39

ブッシュ類はカヤバ取り付け時に、純正の新品に交換しました。タイヤ→ショックというステップでいこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 窒素ガスで違いがわかる人は、どんな神経してるんだろうと思います。
    相当敏感。空気の78%は窒素です。

    ほかの方がおっしゃっているように、14万キロだとブッシュ類のへたりを疑うところですね。
    ショック交換と共にやるべきでしょう。
    欧州車はよく、ショックアブソーバーとブッシュ類交換で新車の乗り心地が蘇るといわれてます。

    カヤバのショックもほとんど純正と同じようなつくりで、少しだけ減衰アップとうたってますから、変えたばっかりではもったいないでしょう。
    タイヤの銘柄でも乗り心地はぜんぜん違います。空気圧とかの問題じゃなく、ショックが同じでも、タイヤによって本当に大きく左右されます。

    ショックとタイヤの組み合わせがよくないのでしょうね。純正は、純正タイヤと純正ショックで乗り心地を決めてるんでしょうね

    タイヤ銘柄の見直しと、ブッシュ類を新品にするといいのでは?

    あ、あとBBSホイールも関係してるかも?軽量ホイールは、高速道路などでの細かい突き上げがひどくなりますからね。
    欧州車などは、高速の乗り心地を確保するため、わざわざ重ためのホイールにしてるという話もあります。

  • 一番ベストなのは③だと思いますが、かなりコストがかかりますよね。。

    低扁平タイヤでないならそこまでタイヤによる突き上げへの影響は、さほどないと思います。
    まずはコストの安い④から試してみて、それからサス→タイヤの順番はいかがでしょうか?

  • 社外品の足回りに交換する事は、純正の微妙なバランスを崩す事になるので、逆に乗り心地が悪化します。単純にソフトな乗り心地にしたいのであれば、空気圧を下げてやれば劇的に改善しますよ。ただし自己責任ですが・・・。

  • 質問の件について

    乗り心地を気にするなら純正のショックアブソーバーに戻す事をお勧めします。
    タイヤを替えても劇的に変化するとは思えません。
    タイヤに窒素ガスを入れても乗り心地にはなんの変化もありません。

    乗り心地を重要視するなら、足回りはノーマルの状態が一番です。

  • 個人的には1でさらに4を提案しますが4に関しては人によって感じ方が違うので無理にお勧めはしません。

    私は違いが判ったのでいつも入れてますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ムラーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ムラーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離