日産 シーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
123
0

こんばんは。車についての質問をします。

私は現在、33シーマに乗っております。昨年末頃からオートマ車だけれども、エンストするようになりました。

対処法のアドバイスを下さい。

毎回ではないのですが、だんだん頻度が増えてきた感じがします。

①減速時に回転数が落ちてエンストする。

②信号待ちの際回転数が落ちてエンストする。

③低速で走っている際に、グンとアクセルが効きにくくなる。

このような症状です。

私は車の知識がほとんどないため、対処法、修理代などのアドバイスを頂けたらと思います。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Y33シーマにお乗りとのことですが、年式・エンジン型式・TCSの有無などで若干仕様が異なるので、詳しい車両情報を記載していただいた方が、より具体的な回答が得られると思います。

①減速時に回転数が落ちてエンストする。②信号待ちの際回転数が落ちてエンストする。
この2つに関して、多い原因としては、AACバルブ(アイドリング回転数を制御するのに使う装置)関係の不具合です。
AACバルブはアイドリング時のエンジンに取り入れる空気の量を調整し、700~800rpmくらいを維持するようにしています。
ですが、汚れによって最大制御でも空気量が不足した場合は回転数が維持できずエンストしてしまいます。
Dレンジでは目標回転数もP,N時よりも低い650rpmですから、①、②の状況でエンストがおきやすくなります。

対処法としては
・アイドルアジャストスクリューというところを回して、ベース回転数を上げる。
・AACバルブの通路内を洗浄、またはAACバルブ自体が不良の場合は交換する。
などが考えられます。

修理代は
・アイドルアジャストスクリューの調整で数千円
・AACバルブの洗浄は5千~1万円弱くらい(エンジン型式などで異なります)
・AACバルブの交換だと数万円と高額になると思います

おおまかには、このような感じかとおもわれますが、同じ症状でも故障原因が違うことはよくありますので、整備工場での点検をおすすめします。
また、予め「点検料の確認」「見積作成」「どのような修理方法があるか」などを用命することをおすすめします。

③に関しては①、②とも状況が違うため、他の原因も考えられます。
TCS付き車にお乗りであれば、TCSが作動しているときの感覚に近いのかなと推測されます。
質問内容のみでの原因の絞込みは難しいです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離