日産 セフィーロ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
56
0

20年位前はシルビア、スカイライン、ソアラ、FC、セフィーロ 、ローレルとかのFR車の中古が50万円以下の激安で店で買えました。個人間だともっと安く買えました。
どうして現行の86の中古は溢

れていてターボもないのに激安で販売しないのでしょうか?長期間在庫を抱えていて問題ないのでしょうか?

補足

下がらないじゃなくって閉店セールや在庫処分とかでいくらでも下げれるでしょ。 下げ過ぎたら団体とかから注意されたり誰かから怒られたりするのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 20年前はガソリンも安くいわゆるドリフト人気の最中で、アフターパーツも豊富な時代。それ故に本体での相場が100万以下ってのが当たり前だったのでそれより高くしたらうれないので店舗での競争もあったと思います。
    追記
    FF車の大型化と高級化が進んだことによってとっくに終結した5ナンバータイプのFRが主に中古市場で再注目されはじめました。

    今はディーラーでは若者を中心とした車が少ない、スポーティカーなどのFR車人気の低迷と、高い新車価格に伴い相場も以前より高く見られるのでしょう。

  • 安くしなくてもそこそこ売れてるからでしょ
    長期在庫って言うほどあるかね?

  • そんなの店の事情や判断ですからわかりませんよ。
    長期在庫でも値段がどんどん下がって行くのでなければ、特に売り急ぐ必要がないんでしょうね。
    後から上がると見てるのかも知れないし、そうなると売らずに持ってた方が良かったとなる。
    その辺は個人と同じですよ、個人だって買い替えるかどうかは新型待ちみたいなとこあるでしょう?

  • クルマで遊べるほどの 金に余裕がないんだよなw

    平成の停滞の20年と言われたが 30年停滞してるよ
    そしてコロナ騒ぎでしょ 大学生でも退学するかどうかって話になってきてる時に
    走りで遊べる人って 限られてくるんじゃないのかな

    あの当時 FR車だけじゃないけど走りに遊べたのは 改造費がそこまで金がかからないとか 修理とかノウハウが出きっていて いろんなパーツが安く出回っていた
    ギリギリの時代じゃないかな 20年前て

    2000年に業界がSI規格を国際化に合わせたのと時期が重なってくるが
    このあたりから本格的にクルマが売れなくなってきた

    というか やれ安全装備だとか
    人身事故の際にガラスのリトラクタブルではアブねえからダメだとか
    エアバッグ積んでないとダメだとか
    サイドの強化のため もっと幅をデカくとるようなクルマでないと安全でない とか

    どう考えてもバカな役人が余計なことをやったから クルマがつまんなくなってきたんだよなー

  • 近年は人気車種だったらなかなか安くなりませんね。店が閉店とか売れないから見切りを付けることになったらオークションに出すでしょう。

  • 他に安価なFRをメーカーが作らないから値段が下がらない。

  • もうFRスポーツが売れる時代じゃないよね

    鳴り物入りで高価買取りをしたのに
    だれも買ってくれない
    でも価格も下げれない
    という
    販売店はジレンマを抱えていると
    思います

    うちの近くの中古車屋は
    新スープラが多く並んでいます

    だれも買わないよね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離