日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
149
0

フロントブレーキ右の音についてです。
ゴーという音がする場合があります、しない場合もあります。
まるでパッドがすり減って鉄板がローターを擦ってるような音です。

去年の暮、パッドの厚みは確認してあります。4~5mmで私の運転方法では、あと2年は大丈夫と思ってました。
音はしない場合のほうが多いのですが原因がわかりません。
下り坂でエンジン切ってNにし、液圧が残ってる時にブレーキペダルを踏むとよくわかります。
その場合でも音がしたりしなかったりです。
ふつうのスピードではわかりませんし、片効きもあらず、制動力に問題ありません。
急ブレーキでも問題ありません(私の場合急ブレーキかけることはほとんどありませんが・・・)
キャリパのOHは何回か経験ありますので、ある程度構造はわかってます。
しかしバラすのも面倒なので、ここでお聞きしてる、ちょっと不精な男で申し訳ありません。
強く踏んだ時はしません、徐行中に時々します。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/cefiro_wagon/nenpi/

自分のは10キロ/リッター走ります、レギュラーで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは、
ブレーキローターが歪んでいるかもしれませんね。
ローターの磨耗は交換時期ではありませんか?
見た目、回転方向に深い筋が入っていませんか?
厚み検査で交換するか、研磨に出してみるのも手かもしれません。

その他の回答 (3件)

  • ブレーキをばらせる方なら、初歩的なポイントは
    省くとして・・、ハブベアリングにガタがあっても
    、似た症状になりますよ。

  • パッドのライニングが減ってパッドの鉄のプレート付近になると、ライニングの材質が変るのか?粒子が粗くなるのか?何だか知らないけど、
    そんな感じの「ゴー」って音が出る事はよくある。

  • 音の原因は、錆。小砂を噛んでるとき。
    そんなもんでしょう。
    下り坂で、Nは分かるけど。エンジンを切ったら、極端に効きが悪くなるはずですが。ペダルを踏んだ感じが全く変わる。
    下手すりゃ事故る。
    パッドを外して、掃除してみては?
    パッドの表面もならす。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離