日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
78
0

ダブルプロジェクターヘッドライトつて標準仕様であるのてすか?それとも社外品のカスタム的な?

ハイビームの配光はどうなのですか?。ロービームのプロジェクターみたいに スパっと切れる配光が手前の方(ロービーム)と先の方(ハイビーム)の二つになる? リフレクターの配光の部分がプロジェクターの配光になる?

手前と先の方二つにスパっと切れる配光になるのてしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今から20年ほど前の、日産シルビア、セフィーロなんかはHI、LO共にプロジェクターでしたね〜
もっともこれは、薄いフロントを作るための、デザイン上のポイントが重視されていて、配光的にはイマイチでしたが。
現代の車で、主にロービームに使われているプロジェクターライトで、上半分がスパッと真っ暗になるのは、レンズの後ろの下半分に、遮蔽板というついたてが入っているからです。点灯させると、凸レンズの原理で、このついたてが、上下逆さまに前方で像を結ぶため、上半分が真っ暗になります。
なので、このついたてがなければ、プロジェクター方式を採用していても、配光を通常のハイピームと同じ拡散光となります。
ただし、プロジェクターそのものが、光の屈折率が強いので、広範囲に光を拡散させるのが苦手なため、ハイピームはリフレクター式、ロービームはプロジェクター方式という組み合わせが一般的です。
ちなみにBMWなどで採用している、バイキセノン方式というのは、リフレクター式のハイピームを点灯させると、プロジェクター式のロービーム内のついたてがメカ的に倒れて、片側2灯共に前方拡散光となり、径が小さいライトでも効率的に前方照射できるようになっています。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離