日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
762
0

質問です
H12年式 A33セフィーロ 4速AT
走行、約10万km
に乗っています。

そこで、最近ATミッションが滑り始めました。
最近、トルコンプロという添加剤が評判が良いと聞き、購入し添加したところ前よりは変速時の

ショックなどは改善されましたが最近1速→2速への変速時ショックが出てきました。

極め付けには、先日山を越えて遠出をする機会がありました、そして山を登ってる最中にいきなり3速からミッションが滑りN状態になりいくら吹かしても回転数が上がるばかりで加速はしません、しかしSNOWスイッチを入れると2速には入りなんとか走行できる状態にはなりました。帰りは下りでミッションに負荷がかからないせいか、なんの問題も無く帰宅できました。

そこで、まだ買って1年も立ちません。新しい車を購入する余裕もありませんし、ミッション載せ替え、オーバーホールする余裕もありません。

なんとか、滑りを治したいのですがどうにか手立てはないでしょうか。

おすすめの添加剤
ATFを循環させながら全量交換できるトルコン太郎など
オススメの方法などあれば教えてください。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ですが一度滑り出すと、滑りを直す手立てはOHだけです。
添加剤等は役に立たないです、まずはATF交換して様子を見る
しか無いですね、案外余程の負荷が掛からない限り滑りを気に
せず今後も使えるかも知れません、しかし何時滑り出すか判ら
ない爆弾を抱えているのと同じですが。

その他の回答 (4件)

  • ATとは言え内部には「クラッチ板」と言うものが存在します、それは物理的に耐用年数が存在します、オイルがどうのこうの添加剤がどうのって関係無いですね、
    単なるごまかし程度、感覚で分かるならその「クラッチ」が摩耗してるでしょうからOHしか方法はありません、ATMにてオイルの役目って動力を伝えるだけではないんですよ。

  • ケミカルではどうにもなりません
    載せ替えかオーバーホールしかありません
    ケミカルなんか入れてもお金のムダです

  • 日産車の13年落ちを買って、1年も乗れたんだったら、充分でしょ。当たり前の事ですね。交差点の真ん中で走行不能に成り、トラックなどに突っ込まれる前に諦めて下さいね。壊れるリスクが高いですが、良く暖気してオイルドレーンからオイルを抜き、ドレーンを締め、オイルクーラーのホースを抜き、エアーで圧力を掛ければ、反対側のホースからオイルと汚れが、出てきます。エアーを調整しながら、オイルが出なく成るまでやって、オイルパンを外して、パーツクリーナーで良く掃除して、新しいオイルを入れる。あくまで駄目元です。

  • ないです。我慢して乗っていずれ来るその時に備えときましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離