日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
584
0

RB26も2JZもドリフトのために誕生したエンジンみたいなもんですよね?

ドリフト&直線番長なイメージしかないのだ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どちらかと言うと。

RB26
過去のレースで最強だったスカイラインの再来を目標にして本気でレースで勝つために開発された当時の最強エンジン。

2JZ
G型、M型に代わる当時のトヨタの量産フラッグシップエンジンと言う感じ。

元々の超高性能エンジンだったのがRB26。

JZは普通の速いエンジンだけど、頑丈に出来てたのでチューニング次第で物凄い馬力が叩き出せた。

結果、ドリフトにも使われたのでしょう。

でもスカイラインやローレル、セフィーロ等のRB搭載車でも、RB26に換装するパターンがあるのに対して、あえて4気筒のSR20にすると言うチューニングも流行りました。

フロントが軽くなるのでノーズの入りが良くなるため。

なので、個人的にはドリフトと言えばSR20の存在感も凄いと思います。

質問者からのお礼コメント

2019.2.24 13:06

勉強になった、またこの質問見ます

その他の回答 (5件)

  • 2JZは知りませんが、RB26はレース(全日本ツーリングカー選手権のグループA)で勝つために生まれたエンジンです。
    そもそもドリフト用という事で開発されたわけではありません。

  • RB26はレース用に開発されたエンジンです。

    600psを限界としてレギュレーションで交換可能な箇所は交換前提で作られた、ある意味割りきったエンジンです。

    2JZはスープラ用に開発されたエンジンです。
    日本ではターボ仕様もアリストにも積まれましたがレクサスGSにはNAのみが積まれています。
    レースは想定されておらず、320psでアウトバーンを全開走行することを想定されているためかなり頑丈に作られています。

    2JZはRB26よりコンパクトですがブロック単体で測定すると重いという結果が出ています。

  • そんな風に考えるのは、ごく一握りの方のみです。
    ほとんどの人は、自分の車のエンジン型式も知らずに、普通に乗ってるだけです。

  • ゼロヨンもあります。

  • RB系は音速マシン❗️用のエンジン。
    マッハ1、時速360キロ楽勝で出す為に開発された。

    1G系は時代が古いので、250キロ楽勝目標のエンジン。

    13Bはルマン優勝❗️
    ルマンの規制変更で参加出来ない状態に追い込まれた程。
    無制限参加の公平なレースなら。
    アメ車V8と13Bの一騎討ち状態のレース界になっていたはず。

    RB30が実用化されていたら、世界最強の3リッターで世界に君臨して日産も一気に企業成長出来た。
    しかしフランスの守銭奴が邪魔して日産が没落した。

    フランスの守銭奴は、日本国家経済の発展妨害をした人間のクズとして世界的に有名。
    日本国民の所得低下原因にもなっている??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離