日産 セドリック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
217
0

実際に一台で30万キロ走る人は少ないですか。
一昨年くらいに話題になった戸与太車の某モデルで、30万キロでオドメーターがカウント停止してしまうモデルがあった件ですけど。

実際に多くのユーザーが30万キロ超乗るとしたら大きな問題になったはずです。
現実には知る人だけ知っているということで忘れられたようです。
ということは一台の車を30万キロ以上乗るというのはめったにないということですよね。
そんな話は聞いたことがないという方は回答不要です。
実際にあったことです。
セドリックの某年式車は99万キロでカウント停止というのも最近話題になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の18年式サンバーワゴンは28万キロ超えています。消耗品は交換していますけれども、故障はエアコン2回。シフトロック。AIバルブ。位です。オイル漏れは、一度直しました。今きになっているのは5000Kでオイルが1L減ることと、そろそろタイミングベルトの交換時期なくらいです。快調に走っている車を廃車するのは??大きな故障があるまで乗る気でいます。

その他の回答 (4件)

  • 初代のシビックタイプRを通勤で年間25000km走らせてます。
    走行距離は49万5000km、エンジンは35万kmでOHしましたが
    意外と耐久性があり廃車はまだ考えていません。
    オドメーターは99万まで回るので一周させたい気持ちもある。
    メンテはまめなオイル交換に気をつけている程度。
    確かに同じような人は身近におらず周囲からは完全に浮いてます。

  • オイラのは1993年製だから
    そろそろ30万㌔かな
    ODメーター交換してるのでよくわからんが
    エンジン、ミッション換装済み

  • ワンオーナーでの30万km超えは滅多に無いですが近年の車、特にプロボックスやハイエースは30万km超え車両はゴロゴロしてます。

  • 実際走った人(マイカー)、1人しか知りません
    32万キロでシャフトが折れて流石に修理は諦めたそうです、無論過去修理は数え切れない不具合修理も出て、トドメのシャフト折れで諦めがついたそうです,私が実際メーター見た時は30万キロほどでした、車種メーカーは忘れましたけど軽バン(貨物)です
    エアコンはとっくに壊れて夏はエアコン無しで乗ってたそうです
    強者ですね
    ワンオーナーで乗り潰す人は私が知る限り
    長距離トラック等職業以外の人では1人だけでした。マニュアルかオートマだったかは記憶にありません。距離より何年乗ってるかの方が重要な気がしますけどね。毎日乗る人もいれば
    1週間に一度程度しか乗らないユーザーもいますから、距離云々は別もんでもはないでしょうか。?エンジンなんてオーバーホールや載せ替えすれば蘇りますし距離なんて関係無いし
    やはり年式!が重要な気がしますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離