日産 セドリック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
111
0

Y32 セドリックに乗っています。
エンジンが冷えきっている時にセルを回すと、エンジンがかかったあとにキュルキュルという嫌な音がなります。冷えきっていない時にはその音はなりません。

音の原因は何かわかる方いらっしゃいますでしょうか。
VG20Eです。

補足

補足です、タイミングベルト等は去年末に交換したばかりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • プーリーの意見に賛同します

  • ファンベルトの劣化による音が出ていると思います(冷えている時だけで有ると言う事なので)

  • 音の感じや出るタイミングから補機類のベルトです。
    まず、新品に交換したばかり=不具合候補除外 という考えはしないほうが良いです。むしろ最近弄ったところの作業ミスを疑うべきです。
    補機ベルトが鳴く場合は、一般的に張り不良か劣化です。張りに関しては、張り過ぎ、緩過ぎ両方音が出ます。
    新品はしばらく使うと「初期伸び」で最初の数か月で装着時より緩くなります。
    また、初期伸びを意識しすぎて新品装着時にガンガンに張ると、プーリーとの接触が強すぎて発熱大⇒熱劣化で早期劣化(表面硬化)し、鳴きやすくなります。

    ということで、オルタ、ウォーターポンプ、パワステ、エアコン関係(VG20Eはどれが一緒かは忘れましたが)のベルトの張り点検をする必要があります。
    また、ケミカル品の「鳴き止めスプレー」でベルト1本ずつ吹きかけて様子見し、解消または音色、発生頻度等が変化すれば、原因がそのベルトだと断定できます。
    修理方法は軽微なら張り調整、最悪はベルトの再交換です。

  • エンジンがかかったあとにキュルキュルという嫌な音がなります。
    キュルキュル音
    補機ベルトの張り過ぎを疑います

    回答の画像
  • ベルトの張りの調整不良かベルトが掛かるプーリーのどちらかが怪しい気がします。

  • ベルト類が劣化している

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離