日産 セドリック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
879
0

330セドリックのデフについて教えてください。
私の330は元々AT車だったのですがMT5速に載せ変えました。

デフはAT用がついたままですがギヤ比などはMT用とかなり違うのでしょうか?今は5速に入れて回転数が2500回転です。一台330で部品取りの2800cc用デフを持ってますが2000cc用とはギヤ比はちがいますか?
詳しい方教えてください。タイヤは14インチアルミで175/60を履いています。

補足

nagata様分かりやすい回答ありがとうございます。今載せ変えたミッションですがスカイラジャパンの前期5速です。ノンターボから外しました。回転数ですがメーター読みで70~80あたりが2500回転です。部品取りの330ですが同じ年式のセダン2800ccミッションはATです。今のままのデフの方がいいのでしょうか?2800のに載せ変えると高回転が楽に回るでしょうか?もう一つデフがありまして同じ年式の330で4速ミッションです。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

330系でエンジンがL20系なら、ATでファイナルギヤ比4.625です。331あたりから出た5MTだと、L20エンジンとの組み合わせでも同じ4.625です。
その5MTが330のL20用なら、ファイナル比が共通なので、デフはそのままで大丈夫です。

>今は5速に入れて回転数が2500回転です。

これは5速でメータ読み100km/hの速度で走行した時のエンジン回転数という意味でしょうか? であればそんなもんです。

L28の場合は年式とミッションの種類(ATかMTか、MTなら何速か)により、4.375、4.111、3.889があり、その部品取りがどれなのかは情報が足りないので、「ギヤ比は違う」くらいしかお答えできません。
具体的なギヤ比はデフのリングギヤ外周部に打刻されているので、本体を車両から外せば分かります。

また、もし、L28用の5MTを装着した場合、L20用5MTとミッション自体のギヤ比が異なるので、特に1~3速がかったるくなるのですが、多少の違いなのと、すでに4.625のギヤ比なので、そのまま乗るのが得策です。

それと、タイヤが175-60-14とのことですが、ノーマルよりかなり外径が小さい(これが狙いならまぁ良いのですが)ので、スピードメータはそれなりに誤差が出ます(ノーマルは175なら扁平率82%必要です)。実車速のわりにメータ指針がかなり高めに出るので車検の時は要注意です。多分メータ読みで100km/hであっても実際は90km/くらいだと思います。


【補足】
よく考えたら、セドグロのL20+MTの場合は、100km/hでだいたい3000rpmとなるように設計されていますので、2500rpmなら80km/h前後で、それならばOKだと思います。

ジャパンのミッションのギヤ比が分かりませんので数値判断ができませんが、ファイナル比はそのまま4.625がベストだと思います。
部品取り車L28搭載車のデフはファイナル比4.111のようですので、これは使わないほうが良いと思います。
次に、「もう一つデフがありまして同じ年式の330で4速ミッション」と言うのは具体的に年式と仕様が分かりませんので、何ともです。L20ならキャブかEGIか、4速でもコラムかフロアかの組み合わせで違います。このデフは単品で外した状態でしょうか? もしそうなら前述の方法でファイナル比の打刻を確認したほうが早いかも。
331(51年規制)でL20キャブ+フロア4速だと4.375、それ以外だと4.625の可能性が大です。どうしても変更したいなら、現車がEGI(=L20E)に限り4.375までかな、と思います。それ以上小さくすると走らなくなります。
もう一つのデフがL28の4速MTなら3.889なので論外です。

ファイナル比を小さくすると、高速時のエンジン回転が低くなって、そこだけ聞くと良さそうな感じですが、代償として加速悪化がつきまといます。更に極端にやると燃費もかえって悪化します(というか、5速だと高速でもまともに走れなくなる)。330でしかもL20だともともと車重のわりにトルクが細いので、そんなところにファイナル比の小さいデフに載せ替えると加速がモッサリして1~3速は引っ張り気味でシフトアップしないと流れに乗れなくなりますし、高速で80km/hくらい出さないと5速に入れられず、しかも80km/h以上でもちょっとの坂で4速にシフトダウンしないと登れなくなります。
ギヤ比と言うのは車重とエンジンの性能(トルクと回転数)で決まります。バランスを考えてセッティングしないと走りにくいクルマになってしまいます。そういう意味でノーマルから極端に外れないほうが無難です。

なのでクドイようですが、デフは現状のままがトータルバランスを考えてベストだと言えます。

質問者からのお礼コメント

2013.8.19 21:30

物凄く勉強になりました!デフはそのままで行きます!ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • どうせDIYでするなら、手元にデフあるなら取り付けてみて違いを自分で確かめればいいんじゃない?

    自走回転数比較して速く体感するか?遅く体感するか?さほど変化無いような体感するか?

    DIYの醍醐味・・・失敗して知識高め努力するか成功してラッキー経験とするか

    ATとMTではデフギア比変更してると思うけど・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離