日産 セドリック のみんなの質問
おとはさん
2022.10.18 19:44
軽の4速なら運転したことがありますが、結構唸ります。更に2000ccクラスのクルマで3速は、エンジン回転数がヤバイことになりそうですが、当時は画期的だったんですか?それともまともに乗れない感じでしたか?聞いたのは60近いおじさんで、乗っていた車は日産セドリック?みたいです。
#セドリック
みかん星人さん
2022.10.18 22:50
色々誤解がある様な。
※まず。
日本に登場した最初のATは、米国ボルグ・ワーナー社製若しくはそれを国産化したもので、AT自体には既に米国で十分な実績があり、またATとして当時の水準で完成されたものでした。
決して『試しに搭載してみた』レベルのモノではありません。
※3段しか無かったのは、2つの理由によります。
①当時のMTに対して『それで充分だった』
40年前には、セドリック/グロリアの様なフルサイズのクルマでも、3段MTが残っていました(タクシー仕様は3MTか、3+ODの4MTでした)。これは現代の5速に対して4と5が無いという話ではなく、各段のギヤ比の間隔が広いもので、故に3速でも『高速道路でエンジンが回り切ってウルサイ』というほどでもありませんでした。
②昔のトルクコンバータのコンバート比が大きかった
トルクコンバータは、その名の通りスリップによってトルクをコンバート(増加)させる装置で、このコンバート比を大きく取るほどトルクは増加しますが、トルクが増加している最中は盛大にスリップしている=エンジン回転数が上昇していて、走行速度が上がると(大きなトルクが不要となると)スリップは減っていきます。
つまりトルコンとは、無段変速機でもあり、コンバート比が大きい=トルク増加が大きいトルコンは、その分ギヤ比の変化幅も大きくなります。
・・・っというワケで、1)当時のエンジンはトルク曲線重視型で、MTでも3段や3段+ODぐらいでよかった 2)トルクコンバート比が大きく、その分無段変速機としての変速比が大きかった・・・という事があり、ATの歯車は3段でも十分でした。
※しかし。
トルコンスリップが大きいと、当然燃費は悪化するし、ドライバビリティ(『運転の感触』みたいなもの)も良くありません。
しかし燃費やドラビリ(ドライバビリティのこと)を考えてスリップを減らし、また走行中はすぐにロックアップしてスリップをゼロにすると、当然無段変速機としての変速比が減ります。そこで、トルコンが失った変速比の分、歯車を4段、5段、6段・・・と増やしていくことになります。
またトルコンスリップを減らすとシフトショックが大きくなりドラビリが悪化しますが、そのショックを減らす為にも多段化が必要となりました。
それが今日のATのです。
>3速のATを選ぶくらいならMTに乗った方がよくないですか?
当時の3ATは、現代のATを単に3段に減らしたものではありません。現代のATとはゼンゼン狙いが違い、故に3段で十分だったというワケです。
但し。
元々トルクがショボい軽自動車の2ATや3ATは、単にコストダウンでした。
ギヤが少な過ぎて登坂が弱く(3で走っているとトルクが足りず、キックダウンさせると今度はエンジンがフケ切るという、使い難いギヤ比でした)、また高速道路ではフケ切ってうるさく、高速道路でも燃費はそれほど良くなりませんでした。(昔は、軽自動車には普通車とは別の制限速度があり、普通車と同じ速度では走行出来なかったので、恐らく高速道路走行はあまり考慮されていなかったんでしょう。)
軽自動車に関して言うと、現代のCVTは夢の装置です。軽自動車で高速道路を使って長距離のドライブが出来る様になったのは、ターボでも作りが良くなったシートでもなく、走行速度やスロットル開度に応じて可能な限りエンジン回転数を低く抑えようと常時制御しているCVTが出来たから、と言えます。
軽自動車は、CVTにより『クルマ』の仲間入りを果たした、と言っても過言ではありません。
tat********さん
2022.10.18 20:52
430グロの前期に乗ってました、3速でした。
hol********さん
2022.10.18 20:33
1速あたりが広いんですよ。
最高速は今ほどじゃないですがそれなりにあります。
エボで言うと5速と6速(9MR?)です。どちらも最高速はそれほど変わりません。
いつまでもV8でいたかったさん
2022.10.18 20:29
2速ATもありますよ。
知恵袋ユーザーさん
2022.10.18 20:17
当時の外車は3速で充分でしたよ。
国産はダメでしたね。タコメーターがついている車だと明らかに回転が高かったです。高速を走っていたら、もう1速上げたいくらいでした。(無いけど)
その後にオーバードライブが付いた車が出て来ました。これが4速のはしりだと思います。オーバードライブはODボタンを押していないと入らないようになっていて、燃費稼ぎのためにあるようなものでした。
エンジン回転は下がるけど、同時に瞬発力も無く、チカラのない頼りないギヤという感じでした。ちょっと加速したくなった時には解除しなければ、ほんと走りませんでした。なら3速でも良かったのです。
当時のセドリックはMTはなかったと思います。
パトカーとタクシー仕様ぐらいではなかったかなと思います。
bugatti_satikoさん
2022.10.18 20:04
大昔のコロナです・・大昔には其れしかなかったのですから、仕方無いでしょう・・現在とは違いますから。
ATM車よりもオーバー・ドライブ付きのMTM車の方が、先に販売されていて更に進んだ物がATM車なのです。
B-51さん
2022.10.18 19:57
当時はほぼほぼMTで、ATを選ぶ人は人柱くらいな感じですからね。
まあ、普通車でも高速で100km/hがやっとの時代ですし、ATを選ぶような人は街中でクラッチふまなくて良いという楽さをとるって感じですから、色々と制約があっても仕方ないという割り切りでしょう。
ロックアップ機構もまだない頃ですから、燃費もMTより明らかに悪かったわけですしね。
ちなみに、トルコンが変速効果をもともと持っているので、ATの3速はMTでいえば4速相当くらいです。
当時はMTでもまだ4速ミッションもあった時代ですから、そこまで遜色はなかった感じですけどね。
狂乱の紫水晶さん
2022.10.18 19:56
軽自動車で2速ATも見たな(笑)
SUBARU360は、元々3MTだけど?
過去の事を言っても仕方がない。
今やATの方が、はるかに高性能8ATくらいなら当たり前。
欠陥構造で低性能なうえにギアが、たったの5枚しかないものを、未だによく買うな?(笑)と思うけど?
3ATもそんな感じだったのでは?
ken********さん
2022.10.18 19:53
50年くらい前はATが画期的でした。40年前辺りで3速ATと4速ATが混在する感じでした。3速ATはエンジン回転数が上がりうるさい他に、燃費が悪くて不人気でしたが、MT苦手な人には重宝されてたと思います。3ATしかない頃はMTが主流でした。
最後の審判の日さん
2022.10.18 19:47
もちろん、燃費の点とかでマニュアル人気あったんですよ。
ただの主婦でもマニュアル乗ってましたよ。
330のセドリック4ドアHTになぜ丸目4灯ヘッドライトがあったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当時は中学生でネットもなにも情報源がなくて調べら...
2025.2.13
ベストアンサー:懐かしい…330のバンに乗ってました。 マイナーチェンジなどが有ったからではないですかね。 ちょっとした時期の違いでよく有ることです。
日本の自動車産業を牽引してきた日産自動車。 60代の先輩から聞いた話ですが、今から40年ぐらい前の日産自動車は フェアレディZ スカイライン セドリック等、間違いなくトヨタ自動車より 魅力があ...
2025.2.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ブレーキ踏むとグルブルブルと振動が来ます。何の異常でしょうか?バランスとってない時のようなハンドル、車体に来る振動でスピードを上げグッとブレーキ踏むと余計出ます。Y34セドリック ホイー ルバラ...
2013.4.5
ベンツなどに見られるフロントガラス(サイドではなく正面)がブロンズぽくなるようにしたいんですが、どのようにすれば出来るんでしょうか? やはりガラス交換ですか?それとも断熱フィルム等で出来るんでし...
2011.9.28
タイヤ&ホイールについて。18インチか19インチどちらにしようか悩んでいます。 Y34セドリックに乗っています。今履いている純正のホイールから変えようと思っています。 そこで、18インチ...
2011.3.10
ドライブレコーダー付けた方がいい?付けなくても大丈夫? 事故やイタズラ対策に検討中なのですが、自分の身内や友達で付けてる人がいません。 契約駐車場で見渡すと、ベンツやBMWなどの高級車は付けてな...
2012.1.18
女性が乗ってて一番かっこいいと思う車は何ですか? 今日、コンビニで若い女の子が330セドリックのバンに乗ってて二度見しました。 旧車に女子というギャップがクールな印象だったのでふと思い質問しました。
2023.5.20
日産車が好きっておかしいですか?? 自分は日産車が好きで好きでたまりません! 祖父、父、自分、3代とも日産車しか乗ったことがありません。 生まれた時から日産車です。 自分が子供の時は祖父がY3...
2022.3.16
中古車屋の失態について。 今年の6月にある中古車屋でセドリックを買いました。 車検は今年の10月までの4カ月しか残っていないと言う事だったんですが 安い方がいいと思いそのままの車検残りで買いま...
2011.12.3
3速ATの時代があると聞きました。 3速のATを選ぶくらいならMTに乗った方がよくないですか? 軽の4速なら運転したことがありますが、結構唸ります。更に2000ccクラスのクルマで3速は、エンジ...
2022.10.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!