日産 ブルーバードシルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
190
0

LEDウィンカーレギュレーターについて 日産車

当方
日産ブルーバードシルフィG11型に
乗っているのですが、
この度
ウィンカー前後、テールランプ、
バックランプをLEDに
交換しようかと考えてます

そこで
LEDウィンカーリレーを調べていたのですが
最近の日産車は
ウィンカーリレーではなく、
電子制御? をされているらしく
ウィンカーリレーを交換して
LEDハイフラ対策はできない
というのを目にしました

そこで抵抗を使うか、
ウィンカーレギュレーターを使うか
ということなのですが、

1. そもそもウィンカーレギュレーターとは?
ウィンカーリレー、抵抗との違いは?
メリットデメリットは?

色々調べてはいるのですが、
11型ブルーバードシルフィ(17年式HID仕様)が
それに当てはまるのかどうかが
わからないので、
ディーラーに聞くのが早いとは思いますが
ご存知の方、
調べてわかりそうな方

2.
当方のブルーバードシルフィも
電子制御?にあてはまっているのか

教えていただければ幸いです

それと

3.ポジションランプ、
ライセンス灯は
LEDに既になっているのですが、
特にハイフラ現象等はありません
そういうものなんでしょうか?


用語があっているかわかりませんが、
ご教授いただけたらとおもいます
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

LEDウインカーのハイ・フラについて。

1、シルフィ G11 には、ウインカーリレーが 使われていません。
なので、ハイ・フラ対策には、抵抗等が必要です。
こちらの、29ページに 情報があります。
→http://file.mago1shop.com/pdf/tekigou/tekigou_relay/tekigou_relay.pdf

2、抵抗の場合は、こちらが参考になると思います。
→http://mago1shop.com/?pid=4168883
→http://mago1shop.com/?pid=4168873

3、レギュレーターの場合は こちらです。
→http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/themes/piaaweb/pdf/H-538.pdf
→http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/backup-led/
→https://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-LED%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-12V%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8-H-538/dp/B00D47N9MW

4、ポジションランプ、ライセンス灯は、ハイ・フラとは無縁なので、ハイ・フラになることはありません。

以上、参考になれば幸いです。

* 追記:ボクの 個人的なオススメは、”抵抗” です。(ボクの勝手な思い込みですが、”レギュレーター” は トラブルが 多そうな気がします。)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ブルーバードシルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ブルーバードシルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離