日産 Be-1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
1,933
0

昔の車にあった珍しい機能や今ではあり得ないような機能を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ほとんど出尽くしてるみたいですので、
機能に入るか、何ともいえませんが・・・

1987年発売の日産Be-1には、おしぼり冷温器が
オプション設定されてました。
それも10本とは・・・(ロールスロイス級?)
1000ccマーチクラスなのに、デラックスだね~

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2012.8.27 16:22

車の中におしぼり冷温機とは…とても珍しい機能ですね!!

その他の回答 (15件)

  • ・レバーを動かすと、蓋が空き、路面が見えダイレクトに入ってくる外気導入機能
    ・自動スイングする空調吹き出し口
    ・ドアミラーから直接棒がドアを介して室内に来ていて、その棒を手動で動かして調整するドアミラー
    ・ボンネットの上に付いていたドライバーが確認する為の小さい車幅灯
    ・左右のドアの窓に付いていたドアミラーを見易くするための小さいワイパー
    ・バックする時、自動で出てくるリア確認用のミラー

  • 2サイクルエンジンの軽自動車。

  • かなり昔のキャブレター車のエアクリーナーには夏、冬の切り替えコックがあり空気流入量で燃調を変える仕掛けがありましたね。
    また、リアナンバープレートが跳ね上がりガソリンの給油口が現れる車も結構ありました。
    代表的なのは他の方も言われていますがやはり「三角窓」でしょうね、心地よい風が味わえる快適なドライブシーズンには今でも欲しい機能です。

  • 〇シーケンシャルフラッシャー。

    現行では車検不適合ですが当時物の車で
    あれば現在でも車検可能です。

    メーカー純正で用意されていた流れる指示器で、
    C30ローレルや510ブルに装備されていました。

    〇クランキングハンドル。
    バッテリー上がりの時などにフロントバンパーから
    クランキングハンドルを差し込んでそれを回してエンジン
    をかけました、バイクのキックと同じ原理です。

    〇分割式ホイール。
    ホイール自体がボルトナットでとまっていてそれを外すと
    ホイールがまっ二つに分れました、自分でタイヤ交換もでき
    ました。

    〇腕木式指示器。
    曲る方向へ橙色のバー(棒)が跳ね上がる指示器です。

    〇足踏み式ライディングディマスイッチ
    ヘッドライトの上向き下向きを足元のスイッチを踏んで切り替えました。

  • 2代目シルビアには運転して2時間たつとメーターパネルに休憩の合図のためコーヒーのランプが出る

  • 以前乗っていた古い車はウィンドウォッシャーが手動ポンプ式でした。
    ゴムで出来たボタンをシュコシュコ押すとその圧力で水が出ます。
    水鉄砲みたない装置ですね。
    もっと変わった物としてウィンドウォッシャーを作動させるのにスペアタイヤの空気圧を使うって車もありましたねぇ。
    (空冷ビートルだったかな?)
    ウォッシャーを使い過ぎるとスペアタイヤの空気圧が少なくなってしまうって…
    今じゃ考えられないですね。

    そうそう、ハンドスロットルなる装備もありました。
    インパネ下のレバーを引くとアイドル回転数が上がります。
    暖気時に回転を保つための装置ですね。
    冬場はありがたい装備でした。

  • この車はギネスに世界一小さな自動車として
    登録されています

    特徴は見ての通り小ささと、手で簡単に引けるとこです

    後はスポーツモデルも存在します!

    回答の画像
  • かなり昔のキャブレター車のエアクリーナーには夏、冬の切り替えコックがあり空気流入量で燃調を変える仕掛けがありましたね。
    また、リアナンバープレートが跳ね上がりガソリンの給油口が現れる車も結構ありました。
    代表的なのは他の方も言われていますがやはり「三角窓」でしょうね、心地よい風が味わえる快適なドライブシーズンには今でも欲しい機能です。

  • ・プレリュードにあった4WS
    ステアリングを切ると4輪が動く。
    オーナーが車庫入れが難しいと言っていた。

    ・マーク2やクラウンにあったハンドウォーマー
    その名の通り、冬等に手を専用で暖めるヒーター。
    何ともトヨタらしい無駄アイテム(笑)

    ・ドアミラーワイパー
    同上(笑)

    ・100km/h超えるとキンコン、キンコン鳴るスピードメーター。
    メーカー問わず全車に装備されていたけど、気付いたらそんな車は一台も無くなっていた(笑)

    ・フェンダーミラー
    昔はドアミラー化が違法改造だった。
    視認性はフェンダーミラーの方が良いけど、かっこいいドアミラーにみんな憧れていた(笑)

    思い付くまま書いてみました。
    なんか車が楽しい時代でした。

  • 別の回答者さまも述べられている加湿器。Y31型セドリック、グロリア、シーマに搭載されてました。Y30型のセドリックとグロリア、Y31型のマルチAVがついてないグレードには、テレビの音声だけが聞こえる機能があったり。Y32型では、短波放送のチューナーがついてました。

    GX80型マークⅡ、クレスタ、チェイサーは、オプションでフロント席サイドの窓にワイパーがあったと記憶してます。
    サイドミラーのワイパーも、あったりしましたね。ただ、クラウンとかシーマの記憶が混乱してるかもしれませんが。

    そういえば最近、助手席のシートバックの一部を貫通させて、後席のオットマンになる車を見かけなくなりました。初代センチュリーや、バブル前後のクラウン、シーマ、セドリック、グロリアの最上級グレードでは普通に採用されていたんですが。


    バブル当時の車は、けっこう面白い装備が多かったように思います。

    みなさんが述べられてる速度のアラームも懐かしいですね。時速100キロでキンコンキンコンと鳴りましたね。あれもバブルのころまでではないでしょうか。
    ただ、三年前に新車で買った輸入車に乗ってますが、この機能ついているんです。正確には240キロまでの範囲で速度設定が任意ででき、しばらくの間、電子音がピーと鳴るのですが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 Be-1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 Be-1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離