日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
7,771
0

【ハチロクだと!?

ふざけるなぁッ!!!】

の名セリフで有名な某漫画アニメですが、実際に峠の下りで
AE86@文太SP VS FD3S@350PS仕様不明でバトルした場合本当にハチロクが勝つ様なモノなのでしょうか?
例えばドリキン土屋師匠対ジムカナキングのケン・ブロックみたいな対決をしたと仮定して。

ふっ、本気で飛ばすとついて来れねーかよ。まだまだだな、あいつらも・・・
やっと来たか。
ん?うちのチームじゃない。MR2か?180SXか?
くっ!
上等じゃねーか。コーナー2コも抜けりゃ、バックミラーから消してやるぜ!!
ハチロクだとォ?!ふざけるなァ
ちっ!!
旧式のハチロクごときに、このFDがちぎれないだと?悪い夢でも見てるのか?くそったれがァ!俺は赤城レッドサンズのナンバー2だぞォ!!

と言う様な展開になりますか?
いくら低速コーナーの多い峠の下りとは言え、ストレートでブッチのFDが負けるのでしょうか?
現在はドリフト族やローリング族はめっきり見なくなりましたが、全盛期の15年程前の現役だった人達、教えて下さい。伝説は存在するのでしょうか?

補足

どうも期待通りの答えが得られなかった(昔、走り屋していた方からの意見が聞けなかったので)残念ながら投票制にさせて頂きます。 皆さまさまざまなご意見ありがとうございます。色々と参考になりました。m(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ストレートが短かければ五分五分の勝負じゃないでしょうか。
峠の下りなら、使用するギアが2ndまでなら大差はないと思います。

その他の回答 (9件)

  • ベビー羅愛麺頭のFDはタービン積んで馬力がでかいし峠のようなワインディングロードには不利ですね。ありゃ拓海が予想外すぎるんだよ。うん。あのハチロクは涼介が130馬力くらいって言ってましたし、立ち上がり、足回りの強化だって文太が熟成させて仕上げたみたいですね。しかも拓海は5年間もかかさず攻めてましたし。峠なんてもう拓海の身にしみてますね。一心同体ってやつですか、啓介は上手いし、確かに車も良いですが、ヤツの熟練度には完全な差があります。ただただこの車で速くなっていこうという理由でタイトなヘアピンを攻めてきた拓海、パワーとコツだけで走りを感じ取った啓介。底力というやつでもあるかなー。

  • 最後の行には私もリクエストマッチしませんが・・・

    あのシーンの場合は、単純にその道での練度の問題かと思います。
    ヘアピンコーナーの攻略法を確立していた方が勝った、っと言う事かなと。
    その区間だけでギョッとしてFDが負けを認めただけですよ。
    共通セオリーで走っていたFDと、溝落しからハーフスピンと振替えしドリでは話が違うでしょ。
    文太が乗っていてある程度あの峠での速さについて仕上がっている車だった事もあるのかもですが。
    車に対する練度と、コースへの練度。

    いくらケンブロックと言えど初見のコースで完璧な走破は無理でしょう。
    何テイクか撮っただろうツナギ動画はよく見ます。
    ドリキンも毎回完璧には走れませんが色々な車に乗ってます。
    どちらもセンスが良いのであの地位に在ります。
    そうした人達が、そのコースでの錬度が同程度なら車の差で勝負がつくでしょう。
    それは当たり前のことなのでは?

    あとは、峠の場合は悪路と狭さがネックですかね。

  • 車線守って攻めた場合は普通に有るんじゃない?
    ほとんどハイパワー使えないから。

    センターライン無視すれば自由にハイパワー使えるので勝負にならないよ。

    まぁ、コースにもよるけど。

  • 土屋圭一さんがプロデュースしているDVD、ホットバージョンの峠最強伝説というコーナーでハチロクの動画もありますよ。

    ・・・正直、プロドラーバー同士でしたらハチロクでは全く勝負にならないですよ。腕以前の話ですね。

    この動画ではシビックEG6とNAロードスターとのバトルなんですが、土屋選手が乗った86は完全に置いてかれてしまいました。

    https://www.youtube.com/watch?v=NSpBzMjAKYo&feature=player_detailpage

    つまり、FDと勝負する以前の話なんですよ。当たり前ですけど、EGもNAもFDには全く歯が立ちませんから。


    ここから先は余談です。

    だいたいこういう話になるとパワー差が縮まればとか腕の差があればとかの話しになりますが、コーナリング性能が大きな差になるかと思います。

    簡単に言うと、サスペンションの性能ですね。

    FDのようにダブルウィッシュボーンのサスペンションを持つ旋回性能の高い車はコーナーで車が暴れないんですよ。ピタッと路面に貼りつくように曲がります。

    ところがハチロクのようにストラットのサスですと、車が跳ねてしまって曲がんないんですよ。どんなにサスをセッティングしても、車が跳ねてしまってタイヤが空中に浮いているように感じる時間が長ければアクセル踏めませんよね。簡単に言うとグリップしている時間が短いんですよ。

    これは度胸とかの問題ではないです。グリップしてる時間が長くなければアクセル踏めないです。アンダーが出てコーナー飛び出します。


    「勝負になんない!」


    上記のDVDで言っていた土屋選手のこの言葉が本音だと思いますよ。


    エンジンパワーやブレーキ性能はチューニングである程度解決できます。しかしサスペンションの構造はチューニングではどうにもならないですよね。いくらセッティングしても限界が見えます。

    やっぱり、車の差は大きいですよ。


    画像は上記のDVDで有名な雨宮のRX-7です。この動画にも出ています。

    回答の画像
  • 一般的には 十分可能
    前の方も 言っている通り
    車の速さを 左右する 一番の要素は 腕 なので
    (高速機動隊の クラウンが 速い理由がこれ)

    でも 高橋兄弟のようなレベルの ドライバ―が 相手なら

    無理 ~

    マシンの 性能は 圧倒的に FD
    FDを 10 としたら 恐らく AE86 は 6 あるか 無いか

    下手くそなら ともかく
    高橋兄弟レベルが 乗れば AE86 に 勝ち目はない

    但し AE86 が GT300 に 出ていた
    AE86(AE85だったか)
    レベルの 魔改造を されていない事が 前提だけど ・・・

    AE 86 ではなく
    ホンダの タイプ R なら
    FD に 勝てるかな ?

    下りは やっぱり FF の 方が 速いので

  • 今現在サーキットを走る若造です、失礼します。

    充分ありえますよ、某峠でS2000をコーナーで煽りはてるアルテッツァを見た事あります。

    ハチロクがFD相手でも下りならいい勝負になるでしょう、峠は性能はほどほどで腕がかんじんですね。

    失礼しました。

  • その漫画はタイトルぐらいしか知りませんが、
    峠の下りでアクセルを全開にするのは恐怖ですよ。

    ブレーキタイミングが少し遅れた場合に、
    強く踏んだり、少し奥までブレーキを残しただけで車の姿勢はすごく乱れます。

    下手すればスピン又はコースアウト、
    峠のコースアウト=クラッシュ又は転落、
    考えただけでも恐ろしいですね。

    峠の下りでハチロクがFDに勝つ、
    これはありますよ。

    下りは車の性能より運転技術、あと度胸ですから。

  • >例えばドリキン土屋師匠対ジムカナキングのケン・ブロックみたいな対決をしたと仮定して彼らのウデについて語れる人間って、世の中に何人いるやら......

  • 全てにおいて乗り手次第ですね!

    スペックからして、FDが負ける要素はありませんので・・・乗り手次第です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離