光岡 ライク のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,638
0

タイヤでLTというトラック用のタイヤの特徴は、ゴムが耐久性がありすり減らないということですか?
価格はLT記載なしとあまり変わりませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

必ずしもサイズ表記上でLTという表記がないものをあるようですが、荷重指数でわかります

ハイエースで履く

195/80R15 107/105LT

195/80R15 107/105

この二つは同じ107/105の荷重指数なので、二つとも同じ規格のタイヤと考えていいですし、一般的にいえばふたつともLT(ライトトラック=小型貨物用)タイヤです

LTタイヤの特徴といえば

乗用車用で195/80R15 96

という荷重表示になっており、107→96と荷重指数(=強度を指数にしたもの)と落ちていますので、

一般論でいえばLT用タイヤは強度が高い、といっていいでしょうね

その分、グリップよりも耐摩耗重視などの特性は貨物車に合わせた特性を持っているってことでしょう

強度はMUSTな条件であって、別に乗用車タイヤのようにグリップして減るLTタイヤがあってもいいですが、売れないから作らないだけです

ハイエースやキャラバンなどのインチアップ用LTタイヤは普通の貨物車用タイヤに比べれば、乗用車ライクな乗り味を実現させるために強度はあるけど、減りが早いタイヤにはなっていますね

質問者からのお礼コメント

2017.1.8 23:59

詳細にありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 重量物を考慮した設計
    丈夫に作られています。サイドウォールも
    当然重くなります。

  • ライトトラック用タイヤはプライという数字も入っていてそれでカーカスの数が変わり、過重への耐久性が変わります。

    磨り減りにくいというより何キロまで耐えられるかが変わるって事ですね。

    同じサイズのLTでも6プライと8プライじゃかなり違います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

光岡 ライク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

光岡 ライクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離