光岡 ライク のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
10,031
0

VWアップのミッションの事が少し悪く言われていますが、わかり易く言うとどういう事なのですか?それほど気にしなくても良い問題なのですか?宜しく御願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

× ミッション
○ トランスミッション

>段数

こいつ馬鹿だな。

分かりやすく言うと?
うーん、ポロやゴルフの変速機とは全然違います。
DSGはDCTという方式の変速機で、電子制御の2つのクラッチと2つの軸により奇数段と偶数段の変速を瞬時にこなします。

ASGは昔ながらのセミATで、3ペダルMTのクラッチ操作が自動化されたもので、自動変速モードも備えています。
シフトショックが大きいのは変速段が少ないからではなく、変速機の方式が違うことに由来します。

段数だけの問題であれば、シトロエンの6段EGSも6段である以外は本質的にASGと同じ方式ですが、性能はポロやゴルフの6段DSGとはまるで違います。

どちらもMTベースであることは同じですが、ツルハシとショベルカーぐらい性能差がありますよ。
途切れることなく加速できるDCTに対して、シングルクラッチのセミATはMT同様にかなりトルク変動があります。
クラッチが切れている時間が非常に長いので、当然ですけども。
DCTはその時間がまさに一瞬なので、快適かつ運動性能にも寄与するわけです。

日本人はコンベンショナルなATになれているので、どちらにしても違和感は強いと思いますが、最近のDCTはかなりデメリットが緩和されてきているのでATライクに使えるようです。
ASG含めたシングルクラッチセミATは、MTを乗れる人からすれば「MTでいいじゃん」となりますし、ATしか乗れない人からすれば「ATの方が快適でいいじゃねえか」となり、好みに合致する人がかなり少ないと思います。

シフトショック、トルク抜け、低速域でのギクシャク感(これはDCTにも僅かにある場合あり)、この辺のデメリットが大きいです。
燃費はいいんですけどね。簡素な構造で軽量、MTと実質的に同じで伝達ロスが少ないので。

身体が受け付けるか受け付けないかの問題なので、こればかりは試乗して気に入るかどうか試さないと分かりません。

質問者からのお礼コメント

2013.1.9 23:56

昔ながらのセミATという事で、そんなに心配はいらないようですね。価格の事もあるし、余り予算はかけられなかったという事ですね。肝心の部分でもあるので、VWがそれ程ひどい物を出すはずは無いですよね。みなさん有難うございました。

その他の回答 (6件)

  • ま…シトロエンC3の先代と同程度かな? DSG等、出来のいいツイン・クラッチ系と比べたらもちろん劣るけどアクセル・コントロールでなんとかなる感じ。

    安い分、アルファのセレスピードほど頭にきません。

  • ロボタイズドATってやつで、簡単に言えば、構造的には普通のMTに近いが、変速は自動でしてくれる仕組みです。
    ですが、その「自動」なのがとんでもなく出来が悪いので、下手糞が運転するMT車に乗ってるよりも変速が遅い上にショックがデカイです。
    変速時、急激にトルクが抜け、ちょっと間が空いた後、後ろから蹴飛ばされるように再加速します。

    一部GTRとかランエボとかの名前挙げてる方が居ますが、あれらはデュアルクラッチ方式でUPはシングルクラッチなので別物です。
    他社で同じ仕組みを使ってる車種がありますが(スマートやフィアット500等)
    UP以上に出来が悪いので、恐らくこの方式の宿命なのでしょうね。

  • 分かりやすく言えば、極端にシフトショックが大きい感じです。
    普通のオートマのようにアクセルをベタふみしていると、1→2速などの変速時に、カックンとアクセルが抜ける感覚があります。
    しかし、これも、その瞬間にアクセルを緩めれば問題ないものです。
    この車のATは、乗りこなす楽しみがあると思いますよ。

  • 気になる?のなら…
    トヨタ MRSのAT」に
    →乗って?ごらん
    !(b^ー°)だね☆
    似たモン☆よ

    ま…
    変速ショック?が…
    どーの?こーの?
    ┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
    MT車に乗れない?人が
    騒いどるだけ

    変速時に→アクセルを抜く」
    が出来てる?人からすりゃ
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    関係ない?話だな

    アルファのセレスピード」
    BMWのSMG」

    昔流行った→シーケンシャルMT」
    って事よ

    そーいや
    フィアット 500」のATも
    似たモンだったな

    因みに…
    GTRやエホ10」のは→DCT
    (・ω・)ノはぃ☆
    通常のATと比べ…
    MT同様☆伝達ロスが少ないので→低燃費?だな

    常時ズルズルやっとる→CVTは
    ロスしまくり☆や

  • 運転手のウデとか技量的な問題だ。

    upとか最近のシトロエンやVW、国産だと今なら日産GT-Rとか三菱ランエボXみたいなのは、構造上MTをロボット化したのに近いんです。これやると基本的にエンジンとミッションがほぼ直結状態なので、アクセルワークでぎくしゃくしやすい。

    他の国産車が多く使う、トルクコンバータはクラッチの役目をするほかに、このアクセルワークの下手さ加減を吸収する役目も果たすのですよ。

  • 段数が少ないからシフトショックが目立つだけでしょ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

光岡 ライク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

光岡 ライクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離