光岡 ライク のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
377
0

なんで最近はSUVが人気なのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツユーティリティヴィークル

の名前のとおり、レジャー用品やアウトドア用品を積んで、ちょっとしたラフロードも走れるから、気がねなくレジャーで使える

もとはトラックベースのSUVが主流だったが、ハリアーのような乗用車ベースのクロスオーバーSUVができて、走りも燃費も乗用車ライクになって世界中で人気に

ただし日本はただの流行りもの

いまだにランクルとかジムニーといったクロスカントリーヴィークルとスポーツユーティリティヴィークルの区別がつかない人までいる

その他の回答 (20件)

  • セダンはオジサンくさい。けど、荷物は日常でのせることもあると考えた時、アクティブ風、アウトドア風なSUVは見た目も使い勝手も丁度良いのでしょう。
    もちろん本気のオフロード車も存在しますが、町を走っているほとんどのSUVはオンロード用です。

  • 一つは高齢化と関係があるかも。高齢になると乗り降りの動作が楽なSUVは魅力あります。視野が狭くなりがちなので高いアイポイントも魅力です。どちらかと言うと燃費より発進、加速に余裕があることが多く、街乗りには向いていると思います。高齢者にとって魅力満点なのがSUV車です。

  • なんだかんだコンクリート砂漠の都市部でも段差がありますしね。その辺を気にせず車を入れることができる。

  • 何となく買う車ですから。

  • 芸能人が乗ってるからでしょ

  • 使い勝手が良くアウトドアする人が増えたのが原因だしカッコも良くなったのも有ると思います

  • セダンと比べて…
    悪路走破性が良い。
    荷物が載る。
    ヘッドクリアランスが良く乗り込みやすい。
    視線が高く運転しやすい。
    これらで人気と思われます。

  • 日本国内では非日常を味わった気になれる(遊び心があって見栄を張れる)
    途上国では実用性(悪路、水たまり、砂漠…)
    欧州ではブランドイメージが確立していて所有欲をくすぐる(自動車にも文化がある)
    米国は国土が広く、とにかく大きな物が大好き(大きな車体と大経ホイールタイヤでドヤッ)

  • ガソリンも高いし、車両価格も安くて燃費もいいコンパクトカーを買うからだと思います。

  • 小さな軽自動車の窮屈さに耐えきれなくなった反動で大きな車が売れてるのかもね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

光岡 ライク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

光岡 ライクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離