三菱 アウトランダー 「・横浜から美ヶ原、松本まで行きました。中...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アウトランダー

グレード:G_4WD(CVT_2.4_7人乗) 2007年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

・横浜から美ヶ原、松本まで行きました。中...

2007.10.5

総評
・横浜から美ヶ原、松本まで行きました。中央道での走りは、直進安定性には不満がありましたが、上り坂でもCVTの制御が良いためか力強かったです。峠道ではロールが少なく、パドルシフトを使って楽しみながら運転できました。雨の中、そこそこのペースで走りましたが不安を感じませんでした。
・回頭性を重視しているため、直進性が犠牲になったところがあると思います。個人的にはもうちょっと直進性を重視して欲しかったですが、これは好みの問題なんでしょう。タイヤを替えるなど工夫すれば好みに近づくのかも。
・時間をかけて、まじめに作られた車だと感じます。レガシィのように歴史を積み重ね、車の本質的な部分の良さをわかる人には愛される車になって欲しいです。
満足している点
・5年前まで初代ハリアーに乗っていて、その後レガシィBPに乗り替え、アウトランダーは3千KM乗りました。街乗りと山道ではハリアーとは比較にならないくらい扱いやすい。キビキビとした動きでブレーキが良くきく。レガシーワゴンBPの様な一体感はないけど。
・内装の評判は良くないが、私は気にならない(ドアの造形が単調なところが気になるくらいか・・・)。むしろ装備の充実を評価する。運転席シートは大ぶりでどっしりとしていて良い。アイボリー内装は黒内装より汚れやホコリが目立ちにくいかも。
・中は広く使い勝手が良いのに外観がスッキリしているところが気に入っている。
不満な点
・高速道路では法定速度内でも直進性が悪い。ちょっと気を抜くとあらぬ方向に向かっていくため、頻繁に舵を修正する必要がある。加えてハンドルが重くて疲れる。これは2WDでも4WDでも殆ど変わらない。スピードを出す気にならないのでクルーズコントロールが欲しいがオプションに無い。タイヤを16インチにすれば直進性は良くなるのかなぁ。
・ロックフォードは期待はずれの音質。低音は大迫力だが、中高音の表現力は平凡。デッドニングしたけど殆ど変化がありませんでした(それだけ元々のドア内部の処理が優れているということか・・・)。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離