三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,330
0

旧車とは何年前まで車を言いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

明確な定義はありませんが「昭和49年までに生産された車とそれ以降の同型車」と考えるのが適切だと思います。

旧車というネーミングは昭和60年頃に某旧車専門雑誌が作ったものです。それ以前には旧車というネーミングもジャンルも存在しませんでした。
戦後、自動車は急速に発達してきました。ただただ高性能・豪華装備を追求してきましたが、昭和48年から始まった排気ガス規制で自動車・自動車産業は初めての大きな試練を迎えます。そんな暗黒の時代を乗り越えて昭和56年に登場した初代ソアラを皮切りに続々と新しい時代の新型車がデビューしました。某旧車専門雑誌が創刊した昭和60年は新しい時代の高性能車が出揃った時期でした。
そのとき昔の車も良かったね、とノスタルジックな想いを込めて旧車という言葉とジャンルができました。その「昔の車」というのが先述の昭和49年までの生産車とそれ以降の同型車でした。
インジェクション、ターボ、デジタルメーター&透過式アナログメーター、樹脂バンパー、異型ヘッドランプなど新時代の常識装備に対し、旧車はキャブレター、独立式アナログメーター、メッキスチールバンパー、丸型ヘッドライトでした。
明らかに新旧の大きな差が分かる部分です。

箱スカは昭和48年迄ですから文句なく旧車です。ケンメリスカイラインは昭和48年から52年まで生産されていました。この場合は昭和52年式でもインジェクション仕様でも旧車の範疇に入りますが、三菱ランサーセレステのように昭和50年以降に登場した車は旧車とは言いません。

その他の回答 (3件)

  • 旧車の規定?

    明確なことなど、何も無い状態です。

    一般的に、言われているのは、初期型発売年月を起点として、25年経過した車両から。

    理由は、10年経過すると、国内生存数が20%ぐらいに減少、輸出で消えるため。
    新車の材料不足を補うため、不人気車は、原材料になります。
    15年経過時点で、10%ぐらい。
    近年は、重税のため、更に、減少傾向です。
    25年経過時点では、五体満足な車両は、数%しか生存しないためです。
    この年数になると、個人所有車両が市場に流通しなくなります。個人ガレージ保管されていても、自然減少が進行します。部品販売によるタマ数減少。
    50年経過時点では、1%未満の車種がほとんどとなります。

    発売時点で、特殊車両の場合はマニア購入比率が高いため、更に、輸出の餌食になる価格まで相場が低下しないため、生存比率が高まります。

    オートバイの場合は、125以下は輸出対象、250以上は、ほとんど国内残留で、軒下保管が多く、タマ数豊富なため、上記生存数とは無関係です。

  • 個人的にインジェクションだと旧車と思わない。

  • 私の場合、新しめのヤツは昭和か平成か。古めのヤツは、鉄っちんバンパーが付いてるか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離