三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,163
0

リコールへの疑問

三菱ギャランは以前ロアアームのボールジョイントにガタが出るためにリコールを出したことが有ります。スズキの初期型ワゴンR(アルト、セルボ)も同じくロアアームにガタ

がある。ひどい車は走行中にボールジョイントが抜ける車もある。なぜスズキ車はリコールにならない?
パジェロイオはウィンカー球のオレンジが剥げ橙色に点滅しなくなるためリコールが出たけど三菱以外のメーカーでも同様に橙色点滅してない車あるけどなぜリコールにならない?
ランサーでもチェックランプが点灯するためO2センサーがリコール出たけどホンダやダイハツはなぜリコールにならない?
他にもいくつかそういうのあるけどなぜ三菱だけがリコールになるのですかね。そんな疑問に思ってるのは自分だけですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リコールは国の機関がだすものではなく
メーカーが自主的に届け出るものです
それぞれのメーカーの認識によります
三菱はリコール隠し問題でその後は、神経質なくらい軽微なものでもリコールを申請しましたね

その他の回答 (4件)

  • スズキは今年、
    リコール件数ナンバー1でしたからね(たしか)
    これ以上イメージダウンはきついんでしょう・・・。

    そして三菱はリコールに敏感になっていて
    小さいリコールでもリコールを出しています。
    えらいぞ!三菱!

  • >スズキ車のロアアームはリコール?
    該当車両は何年経っていると思います?
    車検・点検時にはガタの有無がありますよ
    それに整備業界の情報で点検するように
    手順まで通知してありますよ

    >オレンジが剥げ橙色に点滅しなくなるため
    まず、電球は消耗部品です
    これはユーザーが日常点検で確認して
    保安基準を維持できるレベルです
    あとは車検時に灯火の色は確認しますので
    色が褪せているなら電球交換するはずです

    >O2センサーがリコールならない
    3年6万キロ以内ならメーカー保証。
    ランサーのは部品自体の不具合であり
    排気ガスが基準をクリアできないからです
    チェックランプが付くからという理由ではありません


    「リコールでは?」と考える前に
    どういう理由で、届出されているか
    きちんと理解してください。

  • 消耗部品でのリコールは、余程早くダメにならないと適用させないでしょう。
    初期のセルボてC22Sとか?もう何年経ってるのよw(何十年)
    ハイエースのテールランプは色あせひど過ぎだけどリコールならんしw

  • リコールは設計や製造時のミスをメーカーが認めることになるんですよ。なので「経年劣化」は含まれないのですが。三菱、例のリコール隠し以来、かなり神経質ですよ。そのうち「長年使うとタイヤがすり減る」ってリコール出すんじゃないかと仲間内で冗談言い合ってるぐらいです。

    最近は、三菱に限らずトヨタも酷くリコールを連発していますが、トヨタが凄いのはコストダウン+下請けいじめのしわ寄せリコールが散見されます。バルブスプリングのリコールなんてコストダウン以外の結果何者でも無いんでね。そういう意味では、三菱はかなり真面目なクルマ作りをしてます(´∀`)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離