三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
585
0

国産スポーツカー購入について

こんにちは 現在大学生をしているものです。国産スポーツカーが欲しく貯金をしており200万円ほど貯まりました。近いうちにスポーツカーを買いたいと思い様々なことを調べましたが、実際乗っていないのでどれが良いのかわかりません。収入は月10万行かないくらいです。そこでみなさんの知識をお借りしたく質問させていただきました。
現在の候補はS2000、ランエボ8〜9、WRX gd系、RX8、シビックfd2、GTO、レガシィbp5、マツダスピードアテンザです。
このなかで維持、故障も踏まえおすすめのものを教えてください。また、上記以外でもお勧めのものがあれば教えてください。

補足

すみません スポーツカーと書いてありますが、スポーツ走行に適した車でお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずやめておいたほうがいいのが、四駆ターボ。 理由はまず維持費。燃費や保険料が高額なのはもちろんのこと、エボやインプはチートかと思うくらい速い。ということはそれだけのパワーを発揮するだけのセッティングや、パーツが使われている。 タイヤやブレーキもバカスカ減るし、デフも三つもある。特にエボなんて電制バリバリだから~が壊れましたはい20万とかもざらにあり得るでしょうな シンプルな構造のFRやFFに比べ、すべてにおいて金がかかる。

あとはドラテク面。はじめからそんなチートみたいな車に乗ったらまずうまくならない。乗ってみたらわかるけど、300馬力ターボでも加速が信じられないくらい速い。そして限界が高く、無茶苦茶な曲がり方してもある程度曲がれてしまうから、限界が分からず調子に乗ってそのままガシャン エボインプ系の事故が派手なのが多いのはそういう理由です。

あとはロータリーもやめておいたほうがいいかと 当たりはずれがあまりにも激しく、10万はしったらエンジン交換になりましたなんてざら。普通のレシプロとは全然構造が違うから、自分で全部いじれる技術があるか金がありあまってるかどちらかの人しか無理でしょう。


なんでおすすめはロードスターのNB・NCあたり 学生の走り屋でもよく乗ってる。維持費も安いし非力で軽量、シンプルなFRだから走り回るのに最適。
あとは↓の方がいうように軽のMT。足回りバケットマフラーパッド換えたらミニサーキット走り放題。 楽しいですよ軽のスポーツ走行。 軽で普通車より速い人とか結構いるし。
まあなんにせよ、はじめは非力で安上がりな車。 ハイパワー車はそのあとに買えばよいのです。

質問者からのお礼コメント

2021.5.7 16:33

みなさんご回答ありがとうございました。
もう一度考え直して自分に見合ったものを買おうと思います。

その他の回答 (20件)

  • 私は今まで、安いボロのガタガタのアメ車ばかりを買い自分にいろいろ調べながら修理やメンテ等をして車を所有してきました。

    楽しいですよ、そういう車の遊び方も。
    今は安く買って、自分で修理やメンテをする、しばらくやっていれば意外と分かってくるもんですよ車の事も。

    それで、社会人になって一人前に稼げるようになった時に本気で欲しいスポーツカーを買う。

    先の目標も出来ていいと思いますよ

  • 社会人になってその貯金をベースに新車購入、これが実は一番経費がかからないんです。
    ちなみに私は大学時代の貯金で当時デビューの新車ランエボ5を初マイカーとして購入したクチです。
    新車は維持もラクですんなり次の新車エボ7、エボ10に乗り換えできました。
    列挙された車種はどれも古い車で知識不足の人間にとっては非常に金食い虫な車となります。
    一応維持はできるでしょうけど金を使ってばかりで金なんて貯まらないんですよ。
    結果、乗り換えが中々できなくなります…
    沼ですね。

  • ホンダの「CR-Z」はどうでしょうか。

    既に生産が終了しているスポーツカーですが、ハイブリッド車であるものの、唯一、MT車(6速)の設定があります。

    ハイブリッドとMTの組み合わせは、トヨタや日産にはありませんので、貴重です。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCR-Z

  • ぼくも学生のころに同じ考えを持っていましたが、やはり学生の収入でスポーツカーは無理だと思い見送りました。
    社会人になってFD2を買いましたが、諸費用や維持費を考えると、やはり学生のときに買わなくて良かったなーと思うほどお金がかかります。
    下手なスポーティー車買ってバカにされるくらいなら、継続して貯金をつづけて、社会にでるタイミングでマイカーを手にいれることをオススメします。

    ちなみにFD2はいま状態のいい10万キロ前後で200万以上するので、購入は難しいとおもいますよ。

  • CTのランエボは任意保険料が馬鹿高い。GDBは車両保険を外せばなんとかなるけど、盗難が恐い。GTOはマニアですら、維持にヒィヒィしてる(部品が無くなってきてるし、ボディの錆で悩まされてる印象)。RX8はロータリーを面倒見てくれる店が近くにあるなら、問題なし。

    S2000、FD2、BPレガシィ(6MTスペックB)、アテンザって感じですね。

    でもS2000はめちゃくちゃ良い車ですが、月10万だと幌の交換費用で大変。だいたい15から20万円くらい掛かります。2.2リッターだと税金も違うし、おまけにリアが245という極太タイヤ。

    質問文の中で選べと言われたらFD2ですね。これは好みですが。

    ただ、86とか街中で多く見かけるから嫌ってありましたが、逆に言えば維持がし易いから多く走ってるんです。

    カー用品店にもカスタムパーツも結構置いてますし、純正部品の廃番の心配も当分は大丈夫です。

    86のブラックパッケージとかだと、純正でブレンボって感じで、見る人が見れば、お?ってなりますよ。

  • その収入で車で遊ぶって発想が無理ですよ
    自宅住みでバイト代は車に回せる環境なんですか?

  • 学生さんで200万円貯めるとはすごいよ。
    中古車で保証もない車ばかりなので自身で納得のいくまで選ぶべき。
    200万でお勧めできるスポーツカーは限定的だろうけど学生でバイト代すべて車に注ぎ込める立場でもあるなら強気で頑張って下さい。
    メンテナンス費用覚悟ならボロボロだろうけどS2000。
    頑張って下さい。

  • ビートはいいぞ!

  • 大学生で200万の貯金は相当頑張ったのですね。
    ですが、候補に挙げられている車種は乗られ方で程度の差が激しく、状態の良いものは結構な高値がついています。S2000なんかはプレミア価格ですし、今後さらに上がるでしょう。

    200万の貯金という事なら100~150万くらいの車を探して、残りは維持費に残すべきです。
    ・任意保険 15~30万/年~(高い安い色々ありますが)
    ・タイヤ 10万/1回(候補の車は17インチ~クラスで高い)
    ・ガソリン代 0.5~1万/月(候補の車種は10キロ/ℓ以下)
    ・車検 15万/1回(車検だけなら10万程度ですが何らかの修理見合い込み)
    以上で2~3万/月は必要かと思います。

    そこでおすすめですが、ほかの方も勧めてますがNB・NCロードスター、Z32型スイフトスポーツなどどうですか?
    維持費も安く・故障も少ないし・ドラテク磨きにいいと思います。

  • HONDA CR-Xも良いかと思います。
    出来れば1.6si がいいんだけど…

    simaも面白いんじゃないかな〜

    いずれにしろメンテや維持費にそこそこ費用がかかります

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離